こんばんは!

今回は、私が直近で取得した販売士検定三級についてお話します。

 

私は第85回販売士検定で三級を取得しました。

 

販売士検定の合格基準は

五科目それぞれ50点以上あって、五科目平均70点以上です。

 

ちなみに私は、

小売業の類型 73点

マーチャンダイジング 83点

ストアオペレーション 88点

マーケティング 76点

販売・経営管理 75点

 

平均 79点で合格しました/(^o^)\

 

ちなみに、勉強期間は約二か月です。

一か月は参考書を読みまくって、あとの一か月は過去問をやりまくりました。

 

でも、終わったからこそ言えるのは、参考書を読むのは飛ばしてもよかったかなと思います。

 

なぜかというと、過去問の開設を読むだけで点数が上がったからです。

何度参考書を読んでも、覚えきれないところが多々ありました。

 

でも、過去問を繰り返し解いているとだんだん覚えてくるんですよね笑

 

だから、まじでまずは過去問を解いてみるって勉強法はおすすめです。

 

これから販売士検定を受験される皆さんがぜひ参考にしてもらえるとありがたいです。

 

では、今回はこの辺で!

 

 

 

 

 

こんばんは!ずなです。

今日は資格についてお話ししようと思います。

 

私が所持している資格は↓↓

 

・販売士検定三級

・色彩検定三級

・色彩士検定三級

・漢字検定準二級

・英語検定三級

・illustrator技能検定 スタンダード

・Photoshop技能検定 スタンダード

 

 

・・・・・・です!

・・・・・・なんだろう、広く浅くだな/(^o^)\

 

販売士検定以外は学生の時に取得した資格です。

販売士検定は会社が給与アップの規定として挙げている資格です。

そのため、寸志ではありますが会社から毎月お金を頂いています。

 

で、私は一応目標というものがあります。

 

それは・・・・・・

 

給料を上げるために資格を取りまくりたいってことです()

 

取りたい資格(最終目標)としては、

 

・簿記検定二級

・ITパスポート

・販売士検定級

・基本情報技術者試験

・宅地建物取引主任者

・社労士

・中小企業診断士

 

です/(^o^)\

これらの資格を取得出来たら会社から毎月手当てをもらえるんです😋

それだけが目当てで資格を取ろうと目論んでます。笑

 

うちの会社、テストに合格したら給与アップだよ、ボーナス額が上がるんだよってのが

結構あるんですよね/(^o^)\

 

外部試験は頑張って取得しようと思うけど、

内部資格にはことごとく落ちてます/(^o^)\

 

受験料がかかってないと、ここまで勉強する気が起こらないんだなって思います/(^o^)\

 

 

さて、今回の記事はここまでです☆

 

読んでくださりありがとうございました!

 

 

 

 

 

こんばんは☆

なんだか、釣りのようなタイトルになっちゃいましたが…

事実なんです/(^o^)\オコラナイデ

 

さて、私が副業として・・・半年で一万千円稼いだ方法・・・それは…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新聞投稿です。

 

なんだそれーって思ったあなた、今から説明しますからまだ読んでくださいね()

 

さて、新聞投稿ですが……

新聞投稿っていうのは、新聞の読者投稿欄に投稿するものです☆

(そのまま?)

 

読者が投稿する欄ってあるじゃないですか。

そこに文章を投稿して、採用になると図書カードが貰えるんです。

 

私が今まで投稿したところだと、

大手新聞会社だと、図書カード三千円分

地方の新聞会社だと、図書カード五百円いただけます☆

 

しかも、ネットから投稿ができるんです☆

それって、めっちゃお得じゃないですか??

 

ネットだから、Wi-Fiが通ってるところとか、パケホ入ってたらタダで投稿できるし、

採用されると図書カード貰えるし・・・

 

私にとっては超☆最高でした。

 

しかも、元々物書きを目指していたので採用される時の快感といったら本当にたまらないんです(´;ω;`)

 

私は小説家になりたくて、学生時代はずっと野いちごに小説を投稿してました。

書籍化を目指してましたが、夢は叶いませんでした…。

 

野いちごで開催しているコンテストとか、

外のサイトに載っているエッセイコンテストに応募してもことごとく落選ばかりでした。

 

そんな私でも、新聞投稿は採用され、新聞に自分が書いたことが載り

(もちろん、手直しとかしてもらってます)

図書カードを頂けるのは、喜ばしいことでした。

 

私、漫画やエッセイコミックや資格取得のための参考書などの本はすべて

手元に置いておきたいので図書カードを使って買っていました。

 

一か月に2、3本採用してもらえる時もあり、すごく嬉しかったです。

私の文章でも採用になることってあるんだって思って再び小説を執筆しようっていう気持ちにもつながりました。

(書籍化の夢は諦めたので自分の好きなものを書いてます)

 

さて、今回はこの辺で失礼します(@^^)/~~~

今回のブログで書いた資格取得や小説の執筆についてはまた次回以降の記事で書かせてもらいます☆

 

 

 

 

 

前記事の続きです☆

 

さて、今日は…正社員の経歴をお話しします。

前回の記事では、行ってきたアルバイトを順番に並べただけだったので

分かりにくかったと思うのですが、

私は16歳(高校1年生)~専門学校(2年間在籍)卒業までアルバイトをしてました。

 

正社員としては、新卒で入社した会社を二年半で辞め、第二新卒として

現在勤めている会社に転職しました。

 

あまり話をすると、身バレ☆の可能性があるのでだいぶオブラートに説明すると・・・

 

前の会社がブラックすぎて退職届を受理してもらえなくて

退職代行を使って会社を辞めました←

 

でも、退職代行を使うのって・・・すごく抵抗がありました。

 

私、行動を起こす前に失敗するのが怖いから色々ネットで情報収集してから

動くんですけど・・・退職代行を使って辞めることってあんまり印象良くないようですね・・・。

 

でも、どうしても辞めたかったけど、辞めれなくて

どうしよう、どうしよう・・・・・・って悩みまくって、

夜寝れなくなって、このままじゃ病気になるんじゃないかって思ってました(大げさかもしれませんが)

 

でも、対象代行を使うと、びっくりするくらいすんなり辞めれたんです!!

 

だから、今はもっと早くに使ってたらよかったなぁ・・・って思います。

 

まぁ、今いい会社に入社できたので、よかったなぁって思うんですけどね(笑)

 

生涯独身を決めているので、今の会社をクビにならないように

一生懸命仕事に取り組みます!

 

私のお仕事事情についてはこれでおわりです!

 

正社員になってからの話は短いと思いますが、あまり語ってしまうと

闇の多い内容になってしまうし、私自身まだ人に軽々しく話せるほど

時間がたっているものでもないんです・・・

 

(実はこれ半年くらい前の話なんです)

 

でも、二十歳そこそこの時の経験なので、いい社会勉強になったなぁって

プラスに捉えられるところもあるので、需要があればまたお話ししようと思います☆

 

(多分ない←)

 

それではまた次回の記事で!(@^^)/~~~

 

 

 

 

 

おはようございます!

さて、今日はずなのお仕事事情についてお話します。

 

私は今年24歳になります(今は、誕生日前なので23歳です)

そんな私のお仕事についてお話します。

 

アルバイトも含めると、16歳の時から働いてました。

経歴は

 

スーパー①

(高校生の時で週5日。平日三時間、休日八時間。約一年続け、時給とタイムカードがないので給料が少ないのが不満で辞めました)

コンビニ①

(高校生の時。週3~5日。平日五時間、休日八時間。約一年半続け、高校卒業後専門学校に進学し出来るアルバイトの幅が広がったため、辞めました)

飲食店①

(時給につられて入りましたが、人間関係がつらすぎてすぐ辞めました)

コンビニ②

(深夜勤務で入りました。オーナーと二人体制だったのですが、オーナーが寝て私一人クレーム対応やらなにやらやらなくちゃいけなくて無理/(^o^)\と思って辞めました)

飲食店②

(日曜祝日時給アップで、元々の時給が高かったこともあり入りました。店主のことは嫌いでしたが、周りの大学、専門学生とは良好な関係を築けました。就活の時期と被りシフトを減らしてもらうことを考えましたが、シフトが減るなら辞めろとのことで辞めました)

スーパー②

(就職先が決まり、短期のアルバイトとして入りました。本当は一か月だけの契約でしたが、私が入ってから一気に複数名辞めたことにより就職するまで在籍が決まりました。とてもいい人たちばかりでした・・・)

 

ここまではアルバイトの経歴です(;´Д`)

同じ職種を繰り返してますが、私・・・

 

辞め癖があるんです()

 

 

 

 

こんばんは!本日二回目の投稿です!

皆さんがリラックスしてスマホかPCしている時に登場します|ω・`)ノ ヤァ

 

さて、今回は・・・

 

自己紹介やらせてもらいます!

 

まず、お金増やしたい私が何してるかって話ですよね。

 

お金を増やしたい、ってことは・・・考えられることは複数あると思います。

 

①ずなは貧乏

②ずなは老後を心配している

③ずなは借金がある

④ずなは貯金をしたい

 

・・・・・・

 

 

・・・・・・

 

 

実は全部当てはまっているんです。

 

お恥ずかしい話、ずなは・・・

 

貧乏(手取りが多分少ない)

老後を心配している(結婚するつもりがないから生涯独り身で死ぬ覚悟している)

借金がある(諸事情により、某消費者金融で現在約80万の借金を抱えている)

貯金をしたい(借金があるのと、浪費癖で貯金ができていない)

 

という、ダメ人間になりかけています(もうなってる?)

 

 

まぁ、なんでこうなっちゃったのかって話はまた後日紹介します/(^o^)\

 

 

さて、本題の自己紹介

 

元気よくやっていこー!( ゚Д゚)

 

 

年齢→23歳

 

仕事→本業:接客(総支給はボーナス含めて約250万)

       副業:タスク作業したり不用品をフリマサイトで売りさばいたりほかにも小銭稼いでます/(^o^)\

 

趣味→YouTube見る

 

・・・紹介できることってこれくらいですよね/(^o^)\

まぁ、簡単に言うと

 

収入約250万の女(20代)がYouTubeを見ながらブログを書いてるんです()

 

 

ブログに関しては、

最初に言っておきます。

 

 

一貫性なんてものは存在しない()

 

 

ですっ☆←

 

こんな奴のブログですが、よろしくお願いします( `・∀・´)ノヨロシク

 

 

 

 

 

 

始めるってよ、なんてタイトルにしておきながら

誰が私を知ってるっていうんだろう。

 

SNSとかで、なんの活動もしてないのに/(^o^)\

 

 

 

さて、初めまして。

 

ずなと申します。

今回私がブログを始めたのは、いたってシンプルです。

 

お金を増やしたい!!!

 

そう、よくにまみれまみれ、まみれまくった人間なんです。笑

 

お金とか詳しいことは次回のブログで載せる予定です。

 

人様に文章を見せられるほど、上手な文章は書けませんが

書くのは好きなんです(自己満なんて言わないで)

 

上手じゃないから、喋り言葉で文章を書きまくります。

 

欲にまみれた私のブログで誰か一人にでも、

クスッと笑ってほしいです。

 

なんなら見下してください!!←

 

よろしくお願いします!!( `・∀・´)ノヨロシク