師せる孔明先生に
人生と情熱を賭けて33年の
今週剪字たのは
こちら
古代漢字で読んでみて〜
始まりはとっても簡単でした。
今回は楽勝かと思えし翌日!
読み方が想定外すぎた!!
それでもやっとのことで
見つけ出し
甲骨文字と
金文
どちらも気に入ったので
両方剪字ました
この時は
読み方「しゅ」って何で!?
って思ったんですが
お経に書かれた読み方が
「しゅ」だったのです
中国語の発音
xuに似てるとは
思っていたけど
元々は「しゅ」の音で
日本に伝わって
それが「す」になったのかも
と真面目ぶったのも
束の間
本領発揮〜〜〜〜ぃい
これが漢字なの?って
感じてトキメイてくれた仲間が
多かったようで
多くのいいね
いただきました〜
ありがとうございまするぅ
と調子に乗ったのも束の間
あいや〜
剪字られない漢字なのです!
そんなこんなで
今週は悲喜交々(ひきこもごも)を
味わい尽くした
総括っぽい漢字
ってことで今週剪字他のは
大須商店街
でした!!!
読めましたか?
堅苦しいって
イメージのある漢字に対して
親近感を抱いてもらえたら
嬉しいです
今日も遊びに来てくれて
ありがとうございました〜
引き続きイイKANJIに
お過ごしくだされ〜
玄子(げんし)