師せる孔明先生に
人生と情熱を賭けて33年の
今週は「大須商店街」を
剪字ています。
今回は「店」なんですが・・・
ですが・・・
ついにこの日が
来てしまったのです・・・
無ひ〜ぃ〜〜〜〜
『字統』に
意味や成り立ちなどの
詳細が記載されてはいるものの
古代漢字がぬぁあいのです
中国の検索サイト・百度でも
遂に・・・
無いのです
なので今回は
白川静先生の解説より
声符は占とのこと
だったので
占+广(まだれ)を
それぞれ剪字したのがこちら

とりあえずこんな感じでどうでしょう?って漢字
店
あくまでも繋ぎ合わせた漢字なので
「これが店の古代漢字です」
ってことではございませぬ!
予め「そうなんだ〜」って
思ってください
うん。なかなか「っぽい」ですね
ってことで!
無い〜〜〜〜〜
って時は
そこで諦めたら終了です
手元にあるものを
活用して
自分なりに納得するまで
創作してみるのもまた
一興です
今日も遊びに来てくれて
ありがとうございました〜
引き続きイイKANJIに
お過ごしくだされ〜
玄子(げんし)