こんにちはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございます
本を読むのがとても遅い私。
ようやく1冊読み終わりました。
読んだ本は最後に写真があります。
皆さんもかどうかわかりませんが、
私が本を読む時は、
登場人物を文面より想像し、
無意識に頭の中ですべて映像化しながら読んでいます。
そのため原作を読んで映画などを見ると違和感(自分の想像と違うからか)を感じることがあります
さて、前置きが長くなりましたが、本日は久々に三宮のお店です。
元町にあるお洒落なお店、
さんです。
それではさっそくいってみましょう~
【入口】
JR元町駅から徒歩5分程のところにあります。
この入口は好みです。
茶色を起点とした店内。
すぐにお客さんでいっぱいになり、客層は年配の方が多かったです。
【生ビール】
お箸がおしゃれ
【突き出し】
自家製かどうか説明がありませんでしたが、
この突き出し残念でした
これも有料だったのかな。
【燻製のポテトサラダ】
900円
燻製が好きなので、
食べる前から美味しいだろうな思っていたとおり、
美味しくいただきました
【前菜の盛り合わせ】
【佐賀牛たたき】
1800円~
美味しくいただきましたが、少々コスパが低く感じました。
でも、生が苦手な方のために焼き加減などを変えて調理してくれなど、素晴らしいサービスがありました
【北海道うに青さのりのグラタン】
1100円
うに少ないなという印象のグランタン。
お味はアツアツで、チーズの味もしっかりしていて、
グラタン食べてる感じがあり、美味しくいただきました

ここで、ビールをやめて東京以来封印していたワインへ
【自家製いかの塩辛】
380円
自家製の塩辛美味しくいただきました。
【トリュフリゾットのコロッケ】
トリュフのリゾットだけでも絶対美味しいのに揚げるなんて
ぎっしりごはんで美味しくいただきました
本日はここまで
初対面の方々との飲み会もということもあり、
少し緊張があった食事会でした。
料理は種類が豊富で、次は魚系をいただいてみたいと思います。
店内は落ち着いていて、ゆっくりと食事ができるいい感じの雰囲気でした。
次回は1階のカウンターにも行ってみたいと思います。
最後に
冒頭に書かせていただきました、
今回読み終えた本は、
恩田 陸さんの
「蜜蜂と遠雷」
です。
直木賞と本屋大賞をダブルで受賞した作品になります。
ピアノコンクールの話になりますが、
文字だけでここまで表現できるのはすごいなと感じました。
内容もですが、この本を書き上げるまでの年数と実際に3年に1度開催される、ピアノコンクールに4度も取材に行かれているその姿勢にも感銘を受けました。
また行きたい度は、「 A 」ですね
自己評価の基準
S(絶対に次回も行く)
A(また行くかも)
B(たぶんもう行くことはない)
【お店情報】 (食べログより)
住 所:神戸市中央区北長狭通5-7-19
☎078-371-7225
最後までお読みいただきありがとうございました