食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜 -23ページ目

食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食べること、料理を作ること、食べること(笑)が大好きな人がやってるブログです。普段の食べ歩きや地方への旅行、そしてわが家へお越しいただいたお客さんへのおもてなしの料理等を中心に記事を書かせていただいております。

2月9日、新梅田食堂街にある、ニュー汐屋さんへ行ってきました。食堂街のマクドの2つ横のお店です。


前にふらっと2件目で行った時に食べたおでんと熱燗が飲みたくて仕事帰りに訪問です。




それではさっそくいってみましょう~






【入り口】
{29F65DC2-F241-4D9A-BCD7-D9029F2CD0CD:01}
1階は狭そうに見えますが、奥の階段を上がると2階がとんでもなく広いです‼️




【寄り道セット】 980円
{C9B3546A-8AFD-4730-B472-14B2A752D7D8:01}
生ビールと造り、小鉢と揚げ物がついたセットです。
写真はありませんが、揚げ物はチキンカツみたいな物でした。
味が普通なので、あまりお得感は感じられませんでしたあせる






【ポテトサラダ】 280円
{926010B9-092D-4CBA-8681-060DE965EB11:01}
手作りと書いていましたが、微妙なお味でした。


【熱燗大】 620円 
{30A573A8-989F-4EF8-B8C2-A507812D83B5:01}
お値段の割に美味しくいただける熱燗です。
おそらく2合あると思われますが、生ビールが480円とお高いので、熱燗の方がお得だと思います。
おでんにもよく合いますしアップ




【おでん盛り合わせと】 630円
{2A3BC3D6-1BD3-4338-815E-B6FBB96AB008:01}
このおでんが安くて美味しいですニコニコ
セットにすると30円お得です。





【鯛かま焼き】 480円
{2E2AFF8D-4150-42F1-A79A-A5C60D632041:01}
少し小ぶりな鯛でした。
身の量も微妙です。




【焼き立て出汁巻】 360円
{2F37884A-FE17-4AFE-B93B-03A967B6072A:01}
これはお値段安く、味もボリュームよくCP高かったです。





{D5231D3A-BDCA-41B5-9BAB-B37EEC8A535A:01}
そして最後に熱燗とおでんをおかわりしてお店を後にしました。




こちらのお店は魚を売りにしていますが、個人的にビールとおでん盛り合わせと他1品ほどいただいて、
サクッと帰りるか2件目使いちょうどよいお店かと思います。
1つ驚いたのが、私たちが入店した時は席がいっぱいで座れず、中での待つ場所に机があり、そこで立ち飲みながら待つというシステム。少し驚いたけど、早く飲みたかった自分たちはよかったです。



また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 


  
【お店情報】(食べログより) 
 店 名:ニュー汐屋
 住 所:大阪市北区角田町9-17(マクドナルドの2件横)
 ☎06-6312-9439


最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m










2月12日、引っ越してきてからずっと行きたかった塩元師さんへ行ってきました。
いつも行列で1人では並ぶ気がしませんでしたが、この日おもてなし会の後ということで、2人で並んでました!


夜の10時過ぎなのに、20分ぐらい待ちました。
飲み過ぎでベロンベロンでしたが、なんとか記憶が残っております(笑)




それではさっそくいってみましょう~






【入り口】
{1DB0CE3E-DD71-4456-BA74-A27C71F8BA40:01}
大通り沿いにあるので、分かりやすいです。







{3CC4835B-DAED-4955-B4C8-296EAE475281:01}
尼崎と書いてあるのを見て、あっ他にもお店があるんだと知りました滝汗
調べると結構ありますね‼︎





{1B9B8B57-841A-446F-A254-BFA9C00BEEB7:01}
キムチとニンニクがセルフサービスであります。
次の日がお休みのためもちろんニンニクたっぷりいただきます。
キムチは普通です。




【天然塩ラーメン】 700円
{659263CE-CD00-4FA4-AA0C-A043AAEF944C:01}
無料で大盛りができるので、おちろん大盛りをいただきました。




そしてスープを一口飲むとアップアップアップ



とても幸せな気持ちになるお味でした照れ照れ
これが、塩なのかと思うぐらいの旨味で、塩のイメージが完全に覆りました‼️








{F3AE6A90-CD64-4656-8D01-2593413B638B:01}
麺は、中太麺で調度良いです。





{2D769A61-111A-438E-94A7-96B9790FCF0B:01}
チャーシューは薄めにスライスされていてスープによく合いますニコニコ




{ED292ABE-0F02-452D-B705-312D3F2F7A94:01}
そして、またやってしまった、スープ完全制覇滝汗
でも美味し過ぎるから仕方がないですね照れ




塩なので、夜食べても罪悪感が少なく、あっさりなので胃もたれもしません。
こんだけ美味しければ並んでも仕方がないですねおねがいまた食べたくなった時は頑張って並びます(*^^*)


 また行きたい度は、「 S 」ですね♪
  自己評価の基準

  S(絶対に次回も行く)

  A(また行くかも)

  B(たぶんもう行くことはない)







【お店情報】(食べログより)
住 所:兵庫県尼崎市武庫之本町3-2-11
☎06-6438-3580





最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m













1月30日、引っ越しが完了して、新天地での初めての外食です。
この日は、両親が手伝いに来てくれて、そのお礼に晩御飯をごちそうするよと言うと、迷わず焼き鳥とのリクエストなので、こちらのお店に行きました。


リサーチ段階では、お値段も安くメインの鶏も美味しそうでした。


それではさっそくいってみましょう~



【入り口】
{BD098150-6C1D-46F1-99DC-3E85489D5223:01}
店内が見えずらく、なんだか若者のお店のような雰囲気も感じましたが(前回のトラウマ!?)
、お腹もすいていたので、入店です。




【突け出し】

{DAB4FC95-4D12-4BC5-A934-EAD4D1B90860:01}
1つ食べたあとの写真ですみません。
でもこの大根を食べた時に、美味しくてこのあとの料理のことを考えたらテンション上がりましたアップアップアップ






【鶏きも刺し】 600円~700円(時価)
{7C785587-C4FB-4370-BBE4-B2A5B0BA82A0:01}
うん、新鮮で美味しくてボリュームも満点です。




【みそきゅうり(店長オリジナルみそ】 280円
{8B5361F8-1C25-4EB9-AA5A-DD1BC496F984:01}
CPが高い胡瓜です。手作りのみそもとても美味しくて、大満足照れ




【つくね】 1本120円

{800BE1B9-3B00-46A8-9848-A6D0C1969830:01}
タレをいただきましたが、味もしっかりしていて、美味しいです。




【ずり】 1本120円
{47E2721D-0881-4D24-AE20-AF00B1D71106:01}
父親が気に入っていたので、2本とも食べてもらいました。




【はーと】1本120円
{04C4A8DB-A81C-4A7A-81F5-FD758A2479CD:01}
焼き鳥で一番好きなはーと。
身の大きさが工夫されていて、それぞれ火加減が違います。




【韓国風サラダ?】
{DA8DAA3D-EC46-4BC2-8B87-8CEA7A1221F4:01}
名前は忘れましたが、メニューにピリ辛と書いてあったので、韓国風のサラダを食べたいとタタキも食べたかったので、チョイス。
想像どおりのお味です。個人的にはもう少し辛くても好きですが、一般的には辛い方だと思います。



【ねぎま】 1本120円

{9526C8BA-95F4-4C5B-8E51-808F14993582:01}
ねぎまです。奥の緑色がねじ込まれた串は忘れました。




【み】 1本120円

{0C12700E-986C-4BCD-8AB3-D95EF91A7EBF:01}
ほんと、身が大きい焼き鳥です。
大きいだけでなく、味も美味しいです。
ずりは私も食べたくて、追加注文しましたニコニコ




【枝豆】 250円
{58D0E0CE-4086-4E3A-9136-74D7A4EAAAFB:01}
引っ越しも無事完了し、気分がよくてビールや熱燗をたくさん飲んでいたので、アルコール分解のために枝前を!!もちろんお水もいただき、二日酔いは全くなし。




そして・・・



{50B92D9B-4C27-49A9-B1D2-49E8CEE7AC67:01} 
自家製のにんにくラー油。
これがビール合い過ぎて、野菜などにかけて食べてくださいとのことでしたが、これだけをアテにしていただいておりました。
そしてお持ち帰りもできるので、1瓶500円で購入して帰りました。
かなり美味しいですおねがいおねがい




【ハラミ網焼き】 500円
{8EE67836-F62F-4FBA-BAE5-65038F25234C:01}
今夜、まだまだ食べます滝汗
このハラミも文句無しで美味しい、熱燗が進みます。




【出し巻き玉子】 400円
{FE4B3582-7380-484D-8E93-53B13CD909AB:01}
手作り感満点の見た目。
鶏屋さんだけあって、美味しくいただきました。






【親子丼】
{63CE4968-1128-4E2B-9065-58ECD52B930D:01}
具だくさんの親子丼をシェアして、〆です。
鶏はもちろん、玉子も新鮮で美味しくいただきました。




こちらのお店で、引っ越しの疲れも吹き飛ぶぐらい満足させていただきました。
店員さんもテキパキと動き、全く無駄がない感じです。
CPも高く、また行きたいお店です照れ
武庫之荘は、グルメも充実しているので、とても楽しみな街です。
今後は、梅田や阪急神戸線沿線のグルメも開拓していきますので、これからもよろしくお願いします。



最後に、
次の日の朝食
{8879C21E-BF40-407C-B337-4BA4837BB95D:01}
星乃珈琲のフレンチモーニング。
甘い滝汗



また行きたい度は、「 S 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 


  
【お店情報】(ぐるなびより) 
 住 所:兵庫県尼崎市武庫之荘1-6-6 ナビオ武庫之荘1F
 定休日:第1・3・5火曜日
 ☎06-6438-2766



最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m



2月4日、環状線桜ノ宮駅高架下にある、おふくろの味が楽しめる大衆居酒屋、大番さんへ行ってきました。


前は仕事帰りにちょくちょく行っていたのですが、よく一緒に行っていた方が、職場から離れてからはすっかりご無沙汰でしたが、久々に行ってきました。


それではさっそくいってみましょう~




入り口は撮り忘れましたので、下の食べログからご確認くださいませm(__)m




【おばんざい5品盛】 500円
{F1BF20C8-EACF-4A1B-8185-E1DD546D47B1:01}
毎回必ず注文する、おばんざい盛りです。
いつもカウンターの上に数種類のおばんざいがあるので、その中から好きな物を選べます。
中には、手作りではなく、たまに出来合いの業務用の惣菜もあると思われるので、目利きが必要ですウインク




{195DC2D2-AB9B-4D50-B870-5FF42CE59A81:01}
おばんざいのお値段はこんな感じ。
これを見たら5品ですよね照れ




【お楽しみセット】 800円
{462E7D1D-EE39-4865-B687-CA8212238584:01}
こちらのセットも必ず注文します。
800円で、このボリュームのお造り+生ビール小が付いています照れ
造りも新鮮で美味しいです。かなりお得です。



【本日の1品(アジフライ)】 100円

{AACE4CB3-971E-402F-91CA-4BD42FF819C7:01}
毎日変わる本日の1品(100円)
この日は、アジフライでした。


普段は、食べ物はこんだけ食べてビール2~3杯飲んで帰るのが好きですですが、この日は続きます。



【湯豆腐】 450円?

{A66B85B5-1B10-4933-893B-65519A96B7DC:01}
豆富だけでなく、野菜もたくさん入った小鍋です。




【鯖塩焼き】 380円
{37D1F73E-E97C-4775-AEE6-116877F3FF22:01}
こちらは値段の割に小さかったかな






【おにぎり】 250円?
{0EE6187B-94A4-47B8-BD5F-94065989BAAF:01}
海苔と昆布のおにぎり。
中に梅が入っております。
セロリの漬物とみそ汁も付いてきます。




久々に行きましたが、やはり安いですね。
味は、ハズレもありますが、おばんざいの目利きができれば、本日の1品までで十分お腹いっぱいになりますので、さっくり飲んで帰るには良いお店です。

また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 


  
【お店情報】(食べログより) 
 住 所:大阪市都島区中野町5-1-34
 定休日:日曜・祝日
 ☎06-6923-7935

  
最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m

引っ越ししてようやく1週間。
今週はブログのネタはあったのですが、書く気分にならなかったので、更新をサボっていました。
引っ越し先の快適な暮らしもあり、また更新してきますので、みなさんよろしくお願いします爆笑



さて本日お店ですが、先日行ったレンガ通りのお店、こちらが本命で21時まで待っていたのですが、やはりネットの点数はあてにならないですね・・・滝汗
この4月から会員にならないと入店できないシステムになるので、会員のお店を作るのもいいなと安易な気持ちでいったので、仕方ないかな滝汗




それではさっそくいってみましょう~





【入り口】
{63C043FE-DEDC-4A3E-8BA7-6C1076E3F66C:01}

入り口は、高級感がある感じです。

店内は奥にテーブル席があり、あとは若干高級感のあるカウンターばかりです。

目の前に焼き場があるので、じっくり焼き方を見させていただきました。





{843E5977-3E63-47A8-BDFC-0C43E6DC8BF2:01}
店内は、熊にこだわっていて、コースターも熊でした。




【雲丹ムネ】
{9D1A86B6-01BE-4FDC-B38A-AECD9CCC1DCB:01}
こちらの突け出しは、とても美味しくて幸先はいい感じでした。
ムネ肉を雲丹と山芋のタレを付けて海苔で巻いていただきます照れ







【鶏造り5種盛り】 980円

{9F71C7D1-4F21-41B3-9897-95D80BCBC4D0:01}
造りは肝だけほしかったのですが、盛り合わせしか注文できませんとのことで、とりあえず5種盛を。
味は、久々に残念なお造りでした。





焼き鳥もコースしかありませんと言われ、とりあえず10本コースお願いしました。10本で2500円と中々の値段なので、どんな焼き鳥をいただけるかと楽しみでしたが、あの造りのあとなので、不安もありましたが、果たして‥



ねぎま

{2C463697-97A5-4529-98AB-CA9399B0BD14:01}
焼き方を見てわかっていましたが、塩コショウをかけ過ぎで辛かったですえーん


ひざ軟骨

{B3E7AA0F-0B79-46C0-8CAD-8E15BB86A381:01}


マルハツ

{21664292-184C-4E80-91AA-DBDAD80241FC:01}

見る方にコショウの味がしそうでしょ?



{A8738A8A-46AE-468B-8C55-123B115280CF:01}
口直しの大根おろしと柴漬け。普通です。




つくね
{C104E1F3-49CC-4446-A497-54B3F8266275:01}
上から塩、タレ、タレと刺さっています。



{176A54D6-B064-46E3-9FAD-134984FAD81C:01}




サラダ
{7E34E67B-EE04-4927-8747-5860FE16973C:01}
コースについているサラダ。



ハラミ
{AAE99E0D-131A-4753-BB2D-61D4011BA2A1:01}



梅ヤゲン軟骨

{6016E531-0618-4570-AAAA-F4332F3F0C1E:01}



手羽

{68B72768-6152-4C07-9623-4C6FE6B919AC:01}




金針菜(百合の蕾)

{BF3D3474-D43B-4C64-ABC5-D23D349BE9C8:01}
これもコショウの味ばかり




と、異常なぐらいの塩、コショウでした。
しかも店主みたいな方はすぐにいなくなり、店主以外の方が焼いていましたし(普段のことはわかりませんが)正直このクオリティで、この値段は高すぎます
お店の雰囲気も落ち着いた高級感を想像していた自分も悪いですが、店内はガヤガヤだし、接客も普通のより少し劣るぐらいなので、今回は本当に残念でしたショボーン




最後に、会員の説明をしていただきましたが、残念ながら白紙で机の上に置かせていただきました。
{435ADA70-BB61-4A3C-BFE3-9FC24AAB1E6B:01}


また行きたい度は、「 B 」ですね!
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 



 【お店情報】(食べログより)
 店 名:熊の焼き鳥
 住 所:大阪市北区天神橋6-3-26(レンガ通り内)
 ☎06-6353-6330


 最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

2月6日ブログの日記念スタンプ

ブログの日スタンプ


1月27日、本命の開始が21時からだったため、ちょっと立ち寄ったお店、カラフルさんへ行ってきました。


引っ越しが終わり、激動の週末が無事過ぎました。
理想の家のレイアウトにするまでにまだまだ時間がかかりそうやな滝汗


さて、話しがズレましたが先に言うと、こちらのお店かなり気に入りました。
マスターは、なんと以前私が住んでいた、西田辺のお店で料理長をされており、今年に夏に独立してお店をオープンされたとのこと。なんか世の中意外なところでつながっていますねニコニコ


それではさっそくいってみましょう~



【入り口】
{F796BE80-5814-4261-9662-3CAD0561785F:01}

{1E260FA0-1409-44B1-B8E7-048AEE02893B:01}
レンガ通りに入ってすぐにあるので、比較的わかりやすいかと思います。
このお店の見た目で、ここは美味しいだろうとな思いました。




{AD4A7391-1264-4A02-B615-40DEF3CEF841:01}
まずはハートランドでカンパイ。




【突け出し1:鰤と菜の花の酢味噌和え】
{0C29A6D2-F37C-4827-8760-10A7F7A5453F:01}
魚の鮮度、菜の花、酢味噌と本当に美味しい料理ですアップアップ




【突け出し2:貝と菜の花】
{2F90DD9D-C1AD-4093-8979-D16E06155CBE:01}
こちらのも優しい和の味でした。




【熟成金目鯛塩タタキ】 980円
{286E2A0C-D9A1-4317-B42D-18CE0BAA0AC8:01}
この日は、6日間熟成された金目鯛でした。
たまに熟成に失敗して、かなりショックを受けるとのこと・・・ガーン


お味は。



{38EC5CA6-3531-4EE0-B5A4-4904AC78D03D:01}
山葵と塩でいただいてとても上品のお味でした。
これも本当に美味しい照れ




【カキフライタルタルソース】 850円
{655155B6-095E-4481-BB70-DD919D9F82EF:01}
自家製タルタルソースと身が大きいカキフライ、美味しくいただきました。
手作り感がとても気に入りました。




【久波奈:三重県】
{4A6D74CA-C9E3-4E0E-8685-1C400C3C67D9:01}
マスターは三重県出身で、三重県のお酒をみんなに知ってほしいとのことですおねがい
純米酒で美味しくいただきました。
若干お値段高めでしたが、試飲もさせていただいたし、良しとします。


【自家製つぼ漬け】 
{ECEBD743-A63C-4E14-BE6D-992DC447809F:01}
マスターから美味しいので、食べてみてくださいとサービスしていただきました。
今まで食べたことがないつぼ漬けの味でした。甘めで、日本酒に合いました。





【海鮮まんじゅう】 980円
{7FAA90EC-5CB6-4B6F-8B5D-FAA78F968E57:01}
これが入り口に書いてあったので、入店を決定しました。
ホタテや海老?など、海鮮満載で、一番美味しかった1品です。
出汁もこの優しい中にもがっつりの旨み、どうやって作っているのでしょう照れ




【カキしそ天プラ】 780円
{29FCA5AA-EC4A-4EF2-AEF8-35A49427B2B5:01}
またまた牡蠣です。マスターにも「牡蠣好きですね」と言われました(笑)
左が、牡蠣ですが、私は右側の野菜が美味しくてすべていただきました。
名前を忘れましたが、普通のブロッコリーではないとのことです。




【大根のたいたん】

{4B3BB070-4898-42FF-8664-2572662FAC0C:01}
大きく切った大根で、軟らかく炊いていて、お出汁の味と酢味噌の味がとてもよく合いました。




【とき鯖炙り棒寿司】 600円

{D85B21F9-B2C3-478E-9676-6F3BB4F16545:01}
野菜とミョウガも一緒に出てきました。



{732ADF56-999F-42A3-BBBE-295F4EF5F6E3:01}
海苔を巻いて食べてとのことで、海苔を巻いたり、そのまま食べたりと美味しくいただきました。




ほとんどが知り合いの紹介で来られるお客さんばかり私みたいな一見さん珍しいとのことです。
落ち着いたお店にしたいというマスターのコンセプトどおりカウンターだけの落ち着いた雰囲気でした。
お値段は少々高めにも感じますが、その分料理のクオリティーが高いです
料理が本当に美味しかったので、また行かせてもらおうと思います。
この日は、カウンターに1人で来られていた、歯科衛生士さんとお話しをして、学会帰りとのことで引っ越し記念にと歯ブラシいただきました。ありがとうございますウインク


また行きたい度は、「 S 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 


  
【お店情報】(名刺より) 
 店 名:カラフル
 住 所:大阪市北区天神橋6-3-26
 定休日:日曜日
 ☎06-7182-9463

  
最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m




1月22日、天王寺で1番魚が美味しいとHPに記載しているお店、こんびさんへ行ってきました。


こちらは知人が探してくれたのですが、店に着くとあれ?見覚えのあるお店!?4年ほど前に行ったことあるお店でした。前に行った時は、そんなに印象が残っていないですが、果たして!

お店も最近リニューアルされたみたいなので、少し期待を膨らませて訪問です。


それではさっそくいってみましょう~






【入り口】
{C03BB775-EAA7-4D72-AA86-7D69DC6B0BC3:01}
天王寺のあべ地下7番出口からすぐのところにあります。






【付け出し】
{5B55CED6-0EE9-493A-A6B5-8BEEC4808FCF:01}
おお!きれい器にもられた付け出し中身はアップ





{33E7D74A-76B2-4FF8-B574-B64073565AAB:01}
茶碗蒸しでした。
出汁の味もしっかりしていて、手作りされた優しい味で、突け出しとしてはかなり美味しかったです。






【造り盛り合わせ(2人前用】 1280円
{5F425F53-229C-4244-AC6E-5FCEA5B94827:01}
天王寺1番とのお味を実食照れ
まずは10種類という、種類の多さにびっくりしました。鮑もありました。
お味は、この種類と値段であれば結構お得かなと思いました。





【白子ポン酢】 

{57B671A3-0BF0-4297-A92D-EF86537789DB:01}
量も多く新鮮で美味しくいただきました。





【おでん盛り合わせ】 
{D6DF562D-AE53-48D6-96F6-B8DA6D01809B:01}色の薄い出し、でも一口飲んでみると口の中いっぱいに旨味が広がって、出汁だけもっと飲みたくなりました。具材も味が染みていてとても美味しかったです。
本日の1番好きな1品ですおねがい




【熱燗(麓井:山形】 1合720円

{55F34B4C-A84F-4BF3-8220-81E85B803126:01}
今日はとても寒かったので、1杯だけビールを飲みあとはずっと熱燗ばっかり飲みました。






【あつあつこんびのだし巻き】 500円
{21516C91-68CD-4F3E-8B24-025ECF5F319E:01}
これもオススメと書いていたので、いただきました。
お味は普通。おでんの出汁で巻いたらかなり美味しいかもナイフとフォーク





【クリームコロッケ】 360円
{D5A28A68-0C4C-41E8-B9C1-427DE2679F0A:01}
入職したての愛想がとてもよくて可愛い店員さんが、オススメしてくれたので、注文。


{7E413B1C-A985-4288-A030-238243162E4A:01}
普通に美味しくいただきました。




前回は、あまり印象に残らなかったですが、今回は、造りとおでんは正直に美味しかったと思います。しかし造り以外の値段が少々高いです。特に飲み物が全体的に高く感じました。
調子に乗って飲むと結構な額に行くかも!
スタッフの方は愛想もよくテキパキされていて、とても気持ちがよかったです。
入ったばかりの可愛い店員さんにも頑張ってと言葉をかけさせてもらいお店を後にしました。
(ちょっとおっちゃんになってきたかな滝汗





{36819442-9771-4483-B1FC-A6F8A9BD2618:01}


もうすぐ引っ越し。
引っ越したら見る機会が減るハルカス、思わずパシャリ。


また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 


  
【お店情報】(お店HPより) 
 店 名:こんび
 住 所:大阪市天王寺区堀越町13-15
 定休日:日曜・祝日
 ☎06-6770-5305

  
最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m

1月20日、前回と同じ方と2度目のやちゃぼうさんへ行ってきました。


今回は、カウンターです。
こちらのお店は以前ブロ友さんも私の記事を見て行っていただいたお店です。
まだまだドリンク半額継続中です!!



それではさっそくいってみましょう~







【入り口】
{F15FFDC6-AC63-40E2-935E-43E5D3514AE1:01}
お店の入り口に、ドリンク半額の文字を見て一安心。







{D665B799-DFFD-4C8D-BF7F-3CEAC6BAD71C:01}
今夜は2人組はカウンターへ通されます。
少しずつ噂が広まったの帰るころには、店内満席で、従業員の方も1名増えました。






【付け出し】
{122677D1-CF56-4394-A001-DB3B2D79DAC3:01}
前回と同様のタンシチューです。
前も美味しかって、今回変わらずすばらしい付け出しです。







【シンプルキャベツの塩こんぶごま油和え】 250円

{0A38CF34-67C0-4EDB-AFCB-3766BF3B91C0:01}
このシンプルさがお酒によく合います。






【茹でたて枝豆】 300円
{C0BBAC84-4524-4C5E-B265-58DF3CED1CE5:01}
このアツアツはいいですね照れ







【鶏キモ刺し】 480円 

{3A96D72D-E467-46F0-B124-0E28BFB9D5FE:01}
ごま油でいて、これまたお酒に合います照れ






【三十六人衆:山形】 150円
{24C3977A-FE07-4833-BD92-960D479C16AB:01}
半額ビールを3杯いただいて、ここからは日本酒へシフト。
この量で半額で150円。少し小さめだけど、元値の300円でも安いよね。






【明太子オムレツ】
{07332B57-C7D1-4B7C-8F58-35C1859076F4:01}




中身を切るとこんな感じ



{CC4A9AFF-32FF-4E8D-8CCF-A7B387DE7AF8:01}






【焼鶏の王道、せせり炙り焼】 680円
{528C4C80-3630-4D72-BA8C-8B3C335D4D04:01}
このせせり、甘だれがとてもよく絡み、そしてとても柔らかい。
ここのお店の炙り系はせせりがオススメかな。





【ささみわさび】 2本350円
{AC75830D-4277-4CDD-9E97-6840B6E8179C:01}
最近はまっている、ささみわさび。期待を裏切らないお味で美味しくいただきました。





【ビールの進む手羽唐(山さんしょう塩】 380円
{B34ED659-1317-4EAD-8D8D-0FF27D5D83AE:01}
前回お腹いっぱいで食べることができなかった1品。
ザ・手羽で期待どおりの美味しさで、ビールが欲しくなりました。





【こころ】 350円
{6AC86855-1130-4D59-9729-8A7094A70018:01}
鶏屋さんで、こころははずせません。
美味しい。





【ぺぺたま】 580円
{2AE5A12D-6E95-41A9-9E2F-8C616EE7928D:01}
今はよく聞くようになったぺぺたま。福岡のらるきぃというお店が始めたパスタです。
福岡行くといつも行列で、並ばないと入れないお店です。
でもこちらのぺぺたまはイマイチでした。
私が自分で作った方がはるかに美味しいです






今回2度目の訪問でしたが、やはりコスパが高いです。ドリンク半額はお店には申し訳ないですが、ずっと続けてほしいです。
前回よりも確実お客さんは増えていて、確実に入店したい方は、念のためお電話した方がいいかと思います。




そして、最後に京橋のササラさんへ担々麺を別のお店に食べにいきました。




{591711B1-FE9A-484A-8FCD-661C0F27047B:01}
最近辛いものは、口は全然大丈夫なのですが、翌日胃や腸がやられます。
辛いもの好きだけで、次の日のことを考えると無理はできないですね。

また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 


  
【お店情報】(食べログより) 
 店 名:やちゃぼう
 住 所:大阪市都島区東野田町5-7-2岡本ビル1F
 定休日:無
 ☎050-5589-4880

  
最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m
1月18日、この日は日本酒が飲めるお店とのリクエストなので、行ったことがないお店ですが、日本酒の豊富とうたっていたので、福島駅から徒歩1分ほどのところにある、おっきゃがりさんへ行ってきました。

この道は!と思い歩いていてると、そうです、福島で大好きな焼肉屋さん我流さんへ行く道ではありませんか!(我流さんの記事は右矢印こちら
お店は、我流さんより手前にありました。
さて、月曜日から日本酒ガンガンいきます


それではさっそくいってみましょう~








【入り口】
{79340963-69A5-4BAF-9761-9DA7D122B6F0:01}
高架下を野田方面へ向かって歩いていると薄暗い感じのこの看板が見えてきます。





【ポテトサラダ】 400円
{E0EE07E5-7396-4083-8DA4-8F64B65054DF:01}
大盛サイズのポテトサラダで、味はまずまず。
なぜか赤ウインナーが付いていましたびっくり





{1EF3E678-D821-4491-B9E2-6D94DCAF55EA:01}
寒空の中外に40分程待機していたので、体が冷えて1杯目は熱燗です







【男の鶏唐】 550円{4EA414EE-F1F1-4F37-9D0C-E2431C6C05A9:01}

薄暗い店内でデジカメで撮るのはかなり難しく、いい写真ではありません。

唐揚げはかなり大きく、もも肉を三分の一ぐらいに切ったものをそのまま揚げていて、食べ応えはありました。







【造り8種盛り】
{66A680BA-A899-485B-A6A1-3CD1DDD004F1:01}
魚を売りにしていましたが、普通のお造りです。
もちろん味は美味しかったですが、お造りにはこれぐらいのクオリティーは当然かな。
あと、この日は九会が入荷していたらしく、いろんな店員さんが進めてきて、しつこかったです。
九会を食べるお店は、いつも決まっているので、他では食べませんグラサン






【アボカドとエビのグラタン】
{AD155D77-51FA-4C48-84EF-B67DE6639DFE:01}
私はエビを食べることができませんでしたが、アボカドもグラタンも美味しくいただきました。








【白露垂珠:山形】
{B31419F1-EF23-41A9-B8CA-6651082207AA:01}
何杯目かの冷酒。







【ホタルイカの沖づけ】 500円{F890C60F-B58D-4DCF-A664-EE937897C160:01}

こちらのホタルイカ、今回1番美味しかったです。日本酒にも合います照れ









【アジフライ】 

{E2920975-2B53-421B-B0B8-BFA570A07EC6:01}

アジ1匹で出てくるのではなくカットされていました。そして、生タルタルというのが出てきましたびっくり






{FE37DFBC-E329-4C9E-B7F3-1A05423BEB9D:01}
タルタルの玉子が温泉卵になっており



{1B675012-6E7A-497A-AFE8-5192A1CBFAC2:01}
自分でかき混ぜてタルタルを作るスタイル(左矢印初めて見ました)
味は、タルタルではなく温泉卵の味が強かったです。








【福司:北海道】
{C90537FC-9C30-4C6D-8CE2-18795C041315:01}
もう1つ日本酒。
最近純米酒の美味しさがようやくわかり、大吟醸とばっかりでなく、料理合わせて注文するようになってきました!!







【しらすといくらの冷やし釜揚げうどん】{6706A30E-406E-4EF7-8DA6-F891BFC84FC5:01}

うどん屋で働いていたことがある私。冷やしている時点でもはや釜揚げの意味が違うやんとお連れの方に力説してしまいました(笑)味はコシもあり美味しくいただきました。





と他にもいただきましたが、味も写真もまずまずなので、カットします。
初めて行って、料理はボリューム感もあり、味も手作りされていたので問題なかったですが、
とにかくこの日はたまたまなのか、日本酒がことごとく売り切れ(入荷していないのかな?)が多くメニューは30種類以上あるのですが、注文するのが、二分の一の確立でなかったのが残念でした。



また行きたい度は、「 B 」ですね!
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 




 【お店情報】(食べログより)
 店 名:おっきゃがり
 住 所:大阪市福島区福島7-2-5
 ☎06-6454-3511


 最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m





1月14日、年末にテレビ番組「LIFE 夢のカタチ」に出演されていたお店、クッチーナ ディ サルティー二さんへ行ってきました。
余談ですが、私はこの番組が大好きで、毎回録画をして見ています。頑張っている方々を見るとこっちも頑張ろうってなりますね。






テレビで見て、シェフの人柄と美味しそうな料理の数々にいてもたってもいられずお店を予約し、行ってきました。



HPからの情報になりますが、シェフは、世界最古の共和国、サン マリーノ共和国で15念修行されていました。店名のサルティー二とはサン マリーノでの修行時代のシェフの名前だそうです。




それではさっそくいってみましょう~











【入り口】
{B62382DF-7389-4A12-847B-8F028F132EF7:01}
品のある入り口になっています。






【パン】

{CE540FC9-404C-437D-90A4-46528B83F11F:01}
お通りとして出てくるパンで、アツアツで美味しい。
特に左のデニッシュはほんのり塩味が効いて美味しいです。






【白ワイン】 1000円
{8B45CD5D-EF8D-4919-87FE-D9F628F2705D:01}
この日は最初からワインで。
デキャンタよりも少し小さいカラフェでいただきます。
グラス3杯ほどあって、1000円とかなりお得で、2回注文しました照れ







【前菜盛り合わせ】 1296円
{E0F2A0C1-5EC3-4434-8175-804C54F35138:01}
いろんな料理がちょっとずつ盛られて出てくるのかなと思っていたら、こちらが登場びっくり
ピアディーナ(キジみたなもの)、コッパディテスタ(サラミみたいなもの)、ストラッキーノ(牛乳のチーズ)、ルッコラセルバティカです。



{487E4C4A-E314-4B8D-81A7-EAE01852393D:01}
このようにすべてをのせていただきます。
コッパディテスタとルッコラセルバティカを合わせた味がなんとも言えないぐらい美味しくて、白ワインにもとてもよく合いますニコニコストラッキーノの濃厚で美味しいです。






【パルマ産生ハム】 486円{C3CF624B-8ED7-4FA6-9481-76267CADC60C:01}

少し厚めのカットのタイプで、この量でこのお値段はお得かな。









【ウサギのカリカリ揚げ】 918円
{E73B55C4-BE6E-43A7-8C5F-AA8AEFF4F928:01}
見た目が軟骨のから揚げのようにも見えますが、ウサギです。
ウサギのくせを残しつつ、柔らかな食感です美味しくいただきました。
お相手の方は、くせがあると言っていましたが、私はこの獣を食べてる感が好きでした。







【カナッペ2種盛り合わせ】 486円
{11411E98-EB27-4436-AC96-B7426A6FB670:01} この手間の菜の花たっぷりとチーズと、カリカリのパンがとても美味しかったです。



{B40FC9DA-2EEC-47E4-A25D-E6E7D0ED2A01:01}
パテもたっぷりとぬられていて美味しいです。







【自家製パスタ ストロッツアプレティ】 1296円{2CAC7A86-D245-475A-893D-65D2FAF3D074:01}
こちらは、今回食べたかった1品です。
サン マリーノの家庭で普通に作られているねじれ麺のパスタです。
パスタはモチモチしてうどんのような食感で、クリームソースによく合います。トリュフ風味のオリーブオイルを使っていて、香りもとても上品です照れ









【仔牛フィレ肉のソテー・ポルチーニ茸のソースジャガイモグラタン添え】 1620円
{AE8CA526-EE3D-4E42-ABDF-C87D1C3E6CAF:01}
冬のメニューということでこちらをメインに注文しました。
とても柔らかいお肉で、メインもってこいです。大好きなポルチーニ茸もあるし、満足ですラブ



{E00B13DF-40BE-4976-A7FE-C14375E2395D:01}
お店は姉妹でされており、今回予約した時間にほぼすべてのお客さんが来られて最初とてもお忙しそうでしたが、その中でもお待たせしてすみませんと一言添えてくれたりとサービスもよかったです。少し待つこともありますが、私はなんの問題もなかったです。
シェフとも今回はお話しできませんでしたが、今度はお話しさせていただきたいなと思います。



また行きたい度は、「 S 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 


 【お店情報】(お店HPより)
 住 所:大阪市中央区内平野町1-5-1
 ☎06-6940-4222
 定休日:水曜日


 最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m