新鮮魚と豊富な日本酒のお店、おっきゃがりさん | 食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食べること、料理を作ること、食べること(笑)が大好きな人がやってるブログです。普段の食べ歩きや地方への旅行、そしてわが家へお越しいただいたお客さんへのおもてなしの料理等を中心に記事を書かせていただいております。

1月18日、この日は日本酒が飲めるお店とのリクエストなので、行ったことがないお店ですが、日本酒の豊富とうたっていたので、福島駅から徒歩1分ほどのところにある、おっきゃがりさんへ行ってきました。

この道は!と思い歩いていてると、そうです、福島で大好きな焼肉屋さん我流さんへ行く道ではありませんか!(我流さんの記事は右矢印こちら
お店は、我流さんより手前にありました。
さて、月曜日から日本酒ガンガンいきます


それではさっそくいってみましょう~








【入り口】
{79340963-69A5-4BAF-9761-9DA7D122B6F0:01}
高架下を野田方面へ向かって歩いていると薄暗い感じのこの看板が見えてきます。





【ポテトサラダ】 400円
{E0EE07E5-7396-4083-8DA4-8F64B65054DF:01}
大盛サイズのポテトサラダで、味はまずまず。
なぜか赤ウインナーが付いていましたびっくり





{1EF3E678-D821-4491-B9E2-6D94DCAF55EA:01}
寒空の中外に40分程待機していたので、体が冷えて1杯目は熱燗です







【男の鶏唐】 550円{4EA414EE-F1F1-4F37-9D0C-E2431C6C05A9:01}

薄暗い店内でデジカメで撮るのはかなり難しく、いい写真ではありません。

唐揚げはかなり大きく、もも肉を三分の一ぐらいに切ったものをそのまま揚げていて、食べ応えはありました。







【造り8種盛り】
{66A680BA-A899-485B-A6A1-3CD1DDD004F1:01}
魚を売りにしていましたが、普通のお造りです。
もちろん味は美味しかったですが、お造りにはこれぐらいのクオリティーは当然かな。
あと、この日は九会が入荷していたらしく、いろんな店員さんが進めてきて、しつこかったです。
九会を食べるお店は、いつも決まっているので、他では食べませんグラサン






【アボカドとエビのグラタン】
{AD155D77-51FA-4C48-84EF-B67DE6639DFE:01}
私はエビを食べることができませんでしたが、アボカドもグラタンも美味しくいただきました。








【白露垂珠:山形】
{B31419F1-EF23-41A9-B8CA-6651082207AA:01}
何杯目かの冷酒。







【ホタルイカの沖づけ】 500円{F890C60F-B58D-4DCF-A664-EE937897C160:01}

こちらのホタルイカ、今回1番美味しかったです。日本酒にも合います照れ









【アジフライ】 

{E2920975-2B53-421B-B0B8-BFA570A07EC6:01}

アジ1匹で出てくるのではなくカットされていました。そして、生タルタルというのが出てきましたびっくり






{FE37DFBC-E329-4C9E-B7F3-1A05423BEB9D:01}
タルタルの玉子が温泉卵になっており



{1B675012-6E7A-497A-AFE8-5192A1CBFAC2:01}
自分でかき混ぜてタルタルを作るスタイル(左矢印初めて見ました)
味は、タルタルではなく温泉卵の味が強かったです。








【福司:北海道】
{C90537FC-9C30-4C6D-8CE2-18795C041315:01}
もう1つ日本酒。
最近純米酒の美味しさがようやくわかり、大吟醸とばっかりでなく、料理合わせて注文するようになってきました!!







【しらすといくらの冷やし釜揚げうどん】{6706A30E-406E-4EF7-8DA6-F891BFC84FC5:01}

うどん屋で働いていたことがある私。冷やしている時点でもはや釜揚げの意味が違うやんとお連れの方に力説してしまいました(笑)味はコシもあり美味しくいただきました。





と他にもいただきましたが、味も写真もまずまずなので、カットします。
初めて行って、料理はボリューム感もあり、味も手作りされていたので問題なかったですが、
とにかくこの日はたまたまなのか、日本酒がことごとく売り切れ(入荷していないのかな?)が多くメニューは30種類以上あるのですが、注文するのが、二分の一の確立でなかったのが残念でした。



また行きたい度は、「 B 」ですね!
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 




 【お店情報】(食べログより)
 店 名:おっきゃがり
 住 所:大阪市福島区福島7-2-5
 ☎06-6454-3511


 最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m