zero3000さんのブログ -72ページ目

改装中のミューズを見にRVランドさんへ

先日のビックサイトでのキャンピングカーショーを見に行ったあとにそのまま茨城のRVランドさんへ行きましたニコニコ


ショーに出てるキャンピングカーもいいですけど、改装途中の自分のミューズくんも気になっちゃっつてにひひ


有明から首都高に乗って常磐道を使ってあっという間にRVランドさんに着きました





さっそくピットに入っているミューズと久々の対面恋の矢





内装のバンクに上がる階段は外されてましたあせる





室内がかなり広く感じますビックリマーク やはり階段は無しでシートで囲っても良かったかもなぁ…





階段&収納庫は半分使用するので分解されてました





外した所は壁にクロス貼ったりカーペット貼ったりでけっこう大変らしいです汗


ここもお願いしてる場所





トイレルーム横に洗面台があって、ここは歯を磨いたり顔を洗ったりするのでメインタンクからではなく、バンテック車みたいにサブのポリタンクを付けてもらいます





バンテック車に今まで3台乗ってるとサブのポリタンクが凄く便利で衛生的にも安心です音譜


意外と苦戦してるのがリアに取り付けるサイクルキャリアだそうです





見て分かるとおり、後ろにトイレタンクを取り出すフタがあるのと、大きなリアラダーもあって邪魔なんですドクロ


しかもサイクルキャリアを付けれる強度がリアパネルに無くて、パネルを外してフレームをかまして強度を付けるそうです


そうでないとサイクルキャリアを取り付けできないそうですあせる


バンテック車と違ってこのミューズはサイクルキャリアを付けるのが前提ではない設計みたいですねガーン


まだ他にもたくさん追加をお願いしてるのでもう少し時間がかかりそうですね得意げ


それも楽しみですけど


ではまたパー



Android携帯からの投稿

東京キャンピングカーショー2013

毎年7月に行われる東京キャンピングカーショーに行ってきましたニコニコ


実は夏のキャンピングカーショーは初めて行きましたビックリマーク


だって暑すぎてまともにキャンピングカーなんて見れないじゃないですかパンチ!


前は味の素スタジアムの屋外駐車場でショーをしていてクソ暑すぎて集客がなかったようで、何年か前から屋内のエアコンの効いた涼しいビックサイトで行われるようになりましたニコニコ


なので初めて見に行きました音譜





今はキャンピングカーがないのでチンクちゃんで行きました





駐車場に入るだけで30分もかかりましたあせる






この車載トラックはキャンピングカーを積んできたメーカーさんのトラックなんです目


さらにチケットを並んで買ってやっとビックサイト内のキャンピングカーショーの会場に入れました音譜





相変わらずナッツさんは派手に展示していました





珍しくバーストナーさんがショーに参加してどデカイキャンピングカーを展示してましたビックリマーク





バンテックさんは2台だけと小規模?に展示してました





AtoZさんは新型のエルフのキャンピングカーを展示してました


新しいエアコンは興味ありますねニコニコ





6メートルのハイエースの新型キャブコン!


御客さんが並んでいて中を見れなかったのが残念汗


自分が気になったのはこれ目






車載発電機のジーストリーム


本体だけで¥50万もしますあせる さらに燃料タンクやマフラーを付けると工賃も入れると¥70~80万もするそうですあせる





軽自動車の畳み仕様のミニキャンピングカー音譜


なんだか落ち着きますよねニコニコ


知らないでショーに見に行ったのですが、岡モーターさんのブースでRVランドの社長が営業お手伝いをしていたので驚きましたにひひ


ところでなんで新しく乗り換えるキャンピングカーを決めたばかりなのにショーを見に??


それは…キャンピングカーの間接照明やテーブルや発電機を見たかったからです


だから車より内装の照明の使い方やテーブルの大きさばかり見てましたべーっだ!


少しでもいいのがあったら自分のミューズにも取り入れようと考えてたのです


っていうかキャンピングカーが好きでとにかく見たかっただけかもにひひ


それにしてもショーの会場はとても混みあっていて、みなさんにキャンピングカーに興味があるのだなぁと感じました音譜


もっと日本にキャンピングカーが浸透することを願いたいですね


ではまたパー


Android携帯からの投稿

ミューズエラトの内装で意見が平行線…

先日、福島から持ってきた我が家の新型キャンピングカーは今、RVランドさんにて改装、改造中なんですラブラブ


内装を変えたり、ソーラーパネル付けたりなど改造費だけで¥100万近くかかっちゃう予定ですあせるあせる


エラトはキャンピングカーとしては気に入っているのですが、二人仕様な造りのリビングがどうしても気になります…


とくにこのバンクベットに上がる階段…







こんなの取っ払ってL字シートにしてシートの下を収納にしようと考えました


ヨメに相談すると大反対パンチ!


せっかくこのキャンピングカーのウリであるバンクに上がる階段を残すべきだと…


しかもこの階段があると収納がかなり大きいしビックリマーク


いやいや収納なんてそんなに要らないから乗車人数を増やすべきだビックリマーク


今までジル、ベガ、アトムは向かい合わせシートにサイドシートのメインサロンなので6~7人は座れました音譜


それがミューズだとL型シートだけだと3人しか座れないのですパンチ!


なので自分の考えは階段を外してもうひとつL型シートを作って6人は座れるようにしたい考えです



しかーし!ヨメはそんな乗車人数より広々使えるリビングとバンクに簡単に上がれるべきだパンチ!



意見が分かれて平行線のままです…


RVランド社長に相談すると半分階段を残して半分シートにすればいいんじゃないのとの意見ひらめき電球



そうかひらめき電球 なるほどビックリマーク 半分づつとは思い付きませんでしたあせる


社長の一言で平行線で決まらなかった意見がすぐに解決、きまっちゃいましたニコニコ


階段の半分、二段目までを外してその部分にサイドシートを作るという内装で決まりました合格


そうか…それは二人とも思い付かなかった考えでしたニコニコ


今も作っている途中なので完成が楽しみです音譜


7月中には納車できればなぁとおもってます


ではまたパー



Android携帯からの投稿