zero3000さんのブログ -73ページ目

JOG ZR オイル交換とメッキミラー交換

早いもので2013年も半分が過ぎて7月になりましたねDASH!


暑い暑いといいながらも東京では実は今年になって30℃を越えた真夏日はなんと6月18日のたった一日だそうです!!


意外ですよね!? 暑いと感じながらも今のところ涼しい6月だったのですニコニコ(東京は)


高台にある家のウッドデッキでは風があると夜では寒く感じるくらいです


話しは変わりますが、前回のオイル交換から1300キロ走ったのでいつものバイクショップに来ました





原チャリのくせに1300キロでオイル交換って…べーっだ!






原チャリのくせにハイオクのガソリンって…得意げ






去年の8月から乗って走行7500キロになりますDASH!


まだまだ絶好調ですチョキ


最高速は相変わらず平地で75キロ、追い風、又は下り坂で80キロです


今ではバイクの寿命を伸ばすためになるべく70キロ以上は出さないようにしてますあせる


ついでに先日¥980でネットで見つけたメッキミラーに交換してみましたニコニコ





見た目はメッキでキレイなのですが、ミラーの面積が小さくてかなり後ろが見ずらいですドクロ






純正ミラーとこんなに違います


しかもミラーがレンズになっていて遠くの物が近くに見えて後ろから来る車が近くに見えて怖いです汗


レンズのせいで!?夜は後ろのヘッドライトが眩しいですショック!


原チャリは後ろの確認が重要なので(前6 後ろ4くらいの割合で見てます)純正に戻そうかな…


原チャリがいつもピカピカでキレイなのでバイクショップの人も驚いてますニコニコ


だってボディにはワックスとタイヤにはタイヤワックスまで付けてますもんにひひ


車もバイクもキレイなほうが乗っていて楽しいですからね


ではまたパー


Android携帯からの投稿

木更津アウトレット~マークイズみなとみらい

キャンピングカーが無いとなんとも寂しい…得意げ


なのでフィアット500を洗車して出撃!!


先日、テレビで紹介していたうみほたるPAのあさりラーメンを食べたくて来ましたにひひ


自宅から1時間かからないでアクアラインうみほたるまで来ました船





スカイツリーはもちろん筑波山まで良く見えます目






お目当てのあさりラーメンラーメン





目の前には三浦半島、房総半島の景色を見ながら食べれめす音譜





うみほたるはリニューアルオープンしてとてもキレイになってます





開通した当時はアクアラインは¥4000もしたので大学生の自分は4人で乗り合わせて一人¥1000づつ出して来たのを思い出しますにひひ



さて、うみほたるから木更津に渡ります





木更津アウトレットに到着ビックリマーク





すぐとなりには東京インテリアもオープンしていました





デカイっ広いです!!


周辺道路も小型飛行機なら着陸出来そうなくらい真っ直ぐで広いです飛行機


アウトレットではヨメはんの買い物の付き合いでヘロヘロになってしまいましたあせる


なのでヨメはんの運転で再びアクアラインを帰ります





海の上を渡る橋から海底トンネルに入りますDASH!


水中に吸い込まれる感じに道路が下がりトンネルに入ります


湾岸線から横浜ベイブリッジを渡りみなとみらいに来ましたニコニコ


先日オープンしたばかりの大型商業施設、マークイズみなとみらいに来ました






平日なのにメチャメチャ買い物客で混んでいるあせる


ついさっきまで木更津の人の少ない所にいたので、この違いすぎる環境に驚きですショック!


しかし駐車場はみなとみらい料金で30分¥260もする鬼高い料金ですガーン


みなとみらい駅と直結してるので電車のほうがいいかも地下鉄


キャンピングカーではなく駐車するのも楽々なチンクでドライブするのも楽しいですね


しかも高速使うと軽々とリッター20キロを越えるので嬉しいもんですにひひ


ではまたパー



Android携帯からの投稿

ミューズエラト 福島からRVランドへ陸送

先日のブログに繋がりますが、自分が福島まで自ら引き取りに行く事になりましたニコニコ


陸送屋さんに頼むと¥3万も¥4万もするのであせるあせる


自分で新幹線で行けば横浜の自宅から¥9000で行けちゃいますチョキ


でも福島から茨城までの燃料代と高速代がかかりますが、それでも安くすみます


っていうか福島県伊達市から茨城まで距離250キロもあるのでお試し運転にはもってこいであるニコニコ


給油口とETCカードの場所を確認してキャンピングカーを預かりました





正確にいうとまだ自分の車ではなくて、あくまでRVランドさんへ無事に届けるのが今回の任務であるにひひ


でも納車前に乗れるのはわくわくドキドキであるラブラブ


10時に伊達市を出発パンチ! ちなみに伊達市は福島県でも北部の方で宮城県よりです


震災の時も津波こそこなかったけどかなり被害が出たそうです


慣れないキャンピングカーで福島の街中を走ってさっそくすぐに給油しますガソリンスタント


メルセデスベンツトランスポーターに乗ってみた印象…


エンジン音は少しウルサイが出だしからパワーがあります音譜


途中からターボがヒュイーンという音とともに効いてもりもり加速してきますパンチ!


SRXより運転席が高くて前方が見やすいです目


ハンドルはちょっと重めは感じなので切り返しする時はちょっと大変そう汗


郡山から東北道にETCゲートをドキドキしながら無事に通過して入ります


ハンドルが重いぶん高速走行は楽です音譜 風切り音も気にならず100キロ巡行はさすがメルセデスベンツトラックですが楽々です音譜


矢板で降りて一般道で守谷市のRVランドを目指します


アトムSRXより車幅が20センチ大きいので狭い道で対向から大型車が来ると気を使います汗


250キロ走ってきて驚いた事に燃費がかなりいいですビックリマーク


もの凄い燃費の悪そうなエンジン音なのに、ザッと計算した感じでは楽にリッター10キロを越えていますラブラブ!


途中で大雨にも合いましたが無事にRVランドさんに到着!!






隣に並べてみましたにひひ





ヤバイっかなりミューズエラトのほうがデカイっむかっ


ヤバイっ自宅の車庫に入るかな??あせる


数字ではベガより8センチ小さいから入るはずシラー


フィアット500で自宅から来たヨメもRVランドさんに合流して打合せ開始です


まさか意見があそこまで分かれとは…


ではまたパー

Android携帯からの投稿