zero3000さんのブログ -69ページ目

キャンピングカーバッテリー交換

車はピカピカで走行距離も16000キロしか走ってないのですが、やはり中古車あせる


バッテリーはほぼ死んでいる状態でしたドクロ


なので自分で買って交換すればかなり安く済むので楽天通販で欧州車用のバッテリーを送料込みで¥9800でゲットチョキ






重さが20キロ近くあって超重たいですパンチ!


日本車用と違って欧州車用はちょっと細長いです


同じ型60044を探すと60038型でも大きさも容量も同じなのが分かったので60038型を買いましたビックリマーク


ベンツトランスポーターのエンジンルームはこんな感じ





ずいぶん無骨というか、なんだかエンジンむき出しの型遅れの用に見えます汗


SRXのほうがエンジンにカバーがかかっていて新しく見えたけでなぁ…






マイナスから外してプラスを外して超重たいのを頑張って外しますパンチ!


あとは新しいのを載せ変えてプラス、マイナスの順に繋げれば完了ですクラッカー





わすが10分ほどで交換できました音譜


ついでに先日紹介した室内のサイドシートの画像です





この造ってもらったシートはエントランスにありまして手で外して折り畳めるのですラブラブ




取り外すとエントランスで段差に落ちないようにボードがあります





ボードを外すとエントランスから出入りが出来ますニコニコ


外したシートは金具を使用して折り畳めます





エントランス使用時やサイドシートを使わない時は背もたれと一緒に立て掛けておけます





ちなみにエントランス横には扉付きの靴入れを造ってもらいました





乗車人数が増えた時には靴入れとサイドシートが役に立ちそうですチョキ


乗せてあるサイドシートはマジックテープで動かなく固定してあって、外す時は手で持ち上げれるようになってますニコニコ


オーダーして作ると自分の理想が出来るのでいいですねにひひ


また紹介します! ではまたパー

Android携帯からの投稿

室内リフォーム ビフォーアフター

嫁はんと意見が別れた階段とシートの部分ですビックリマーク


こちらが変更前





こちらが変更後





4段あったバンクベッドにあがる階段を半分の二段減らしてサイドシートにしましたニコニコ


二人なら余裕で頑張れば3人座れますラブラブ


自分的には階段を全て取り外してもう1つL型シートを造りたかったのですがあせる


嫁的にはせっかくある収納と階段を残したいとのこと…


そこで意見のあいだをとって半分階段、半分シートになりました得意げ





階段を半分にしてもかなり収納はありますグッド!


テーブルの足も固定の一本足から折り畳み式の足に変更しました





これはバスコンのランドホームでも使用してる足で簡単に折り畳めて移動もできます





変更前は写真左側のL型シートだけですが、反対側にもシートを造ってもらいテーブルを囲んで座れます






ベッドにするときはサイドシートを引き出して背もたれをはめ込みますニコニコ





簡単に二人用のベッドが完成クラッカー


ここまでも純正パー


先ほどのテーブルを折り畳んで低くしてキッチンの前に移動します





テーブルの上に造ってもらったシートの背もたれをはめ込むと室内全体がベッドになります合格





かなり広いベッドになりようにマットを並べても同じ高さになるように造ってもらいました





ちなみに写真左側の造ってもらったシートは写真では同じブルーのカラーに見えますが、純正シートの同じ柄がなくて生地のサンプルから似たような柄を探して造りました音譜


選んだ生地がバッチリでかなり純正と同じ色合いに見えます目


まだまだ変更や追加装備があるのでまた紹介していきます!


ではまたパー



Android携帯からの投稿

メルセデスベンツトランスポーターT1N 316CDI

なんとも長い名前ですがベース車の正式な名前ですニコニコ


ここで簡単にミューズエラトキャンピングカーを紹介します合格






題名にも書いたベンツトランスポーターT1N


2700ccディーゼルターボ 156馬力 2WD 燃料軽油75リットルタンク 右ハンドル オートマ タイヤ225 70 R15


全長5m99 幅2m22(オーニング含む) 高さ3m07 ビックリマーク


ちなみに前のキャンピングカーは全長5m58 幅2m00(オーニング含む) 高さ2m80になるのでミューズのほうが一回り大きいですあせる


名前のミューズはギリシャ語で女神でエラトは女神の名前だそうですニコニコ





兄弟車で同時に開発されつて発売されたミューズカリオペもあります


大きさや外見は同じですが、中のレイアウトは向かい合わせのサロンにサイドにキッチン、リヤが二段ベッドになっている日本では人気のスタイルです音譜


なので今までもミューズカリオペはどこかの道の駅で見かけた事がありますニコニコ


ミューズエラトは今まで一度も(2006のキャンピングカーショー以外)見たことありません汗


RVランドさんのスタッフさんでも今回初めて見たと行ってました


外国車のキャンピングカーに押されてる状況で、国産車でも一矢報いようとキャンピングカーメーカー5社で共同開発した車がミューズなんですビックリマーク


ファーストカスタム、アネックス、ボナンザ、キャンピングカーランド、キャンピングレンタサービスの5社です


製造を担当したのがファーストカスタムさんなので造りはしっかりしてますビックリマーク


価格はたしか¥800万ちょっとだったと思います


キャンピングカーとしてはいい車なのですが、販売では不発でしたあせる


噂ではミューズエラトは5台しか生産されなかったようです


良く言うと幻のキャンピングカーキラキラ 悪く言うと全然売れなかった車…


なので今回の車も滅多にみない超稀少車なんです!!


なので18年式で走行15000キロのエラトにすぐに飛びついちゃったのですラブラブ!


室内の何を変更したのかはまた画像を乗せて紹介しますカメラ


ではまたパー






Android携帯からの投稿