館山イオン~道の駅潮風王国~
千葉の山の中なら涼しいはず・・と思ったのですが熱帯夜の蒸し暑さです
真夏の夜にキャンピングカー内で寝れるの??
ずばり!超暑がりなウチラ夫婦でも寝れます
自宅では毎晩朝までエアコンを付けっぱなしで寝てるウチラでも、キャンピングカー内の窓を開けてベンチレーターインで回せば快適に寝れました
バンクベットでは暑くて寝られませんが・・
平日なのでパーキング内もガラガラです
朝まで7:30からお店が開店します
子供達は夏休みなので朝から賑やかです
おにぎり、焼きそば、うどん、スナックおつまみとなんでもあります
朝からついつい食べすぎちゃいます
どこの海に遊びに行くのか既に水着の子供やお母さんもいました
館山道を終点まで走りETCを夜間半額で通過します
館山に来たらいつも買い物によるイオンショッピングモールに来ました
ここは駐車場無料だし広いのでデカイキャンピングカーでも停めやすいです
肉やお惣菜や飲み物をキャンピングカーの冷蔵冷凍庫に入れます
横浜にはない新鮮な海産物があったりします
再び移動して千倉にある道の駅潮風王国に来ました
この道の駅は毎年真冬に来るので真夏に来たのは初めてです
お目当ては道の駅内にあるこのお店
もちろん地魚たっぷりの海鮮丼です
嫁はんはお任せ握り寿司と伊勢海老汁です
ちょっと値段は高めですが新鮮でとても美味しかったです
何より海沿いでロケーションは最高です
道の駅内はきれいな公園になってまして子供達が水遊びできるようになってます
いいなぁ・・自分も水着に着替えて入りたいなぁ
さて海沿いを白浜方面に走ります
Android携帯からの投稿

真夏の夜にキャンピングカー内で寝れるの??
ずばり!超暑がりなウチラ夫婦でも寝れます

自宅では毎晩朝までエアコンを付けっぱなしで寝てるウチラでも、キャンピングカー内の窓を開けてベンチレーターインで回せば快適に寝れました

バンクベットでは暑くて寝られませんが・・
平日なのでパーキング内もガラガラです

朝まで7:30からお店が開店します
子供達は夏休みなので朝から賑やかです

おにぎり、焼きそば、うどん、スナックおつまみとなんでもあります

朝からついつい食べすぎちゃいます

どこの海に遊びに行くのか既に水着の子供やお母さんもいました

館山道を終点まで走りETCを夜間半額で通過します

館山に来たらいつも買い物によるイオンショッピングモールに来ました

ここは駐車場無料だし広いのでデカイキャンピングカーでも停めやすいです

肉やお惣菜や飲み物をキャンピングカーの冷蔵冷凍庫に入れます
横浜にはない新鮮な海産物があったりします

再び移動して千倉にある道の駅潮風王国に来ました

この道の駅は毎年真冬に来るので真夏に来たのは初めてです
お目当ては道の駅内にあるこのお店

もちろん地魚たっぷりの海鮮丼です

嫁はんはお任せ握り寿司と伊勢海老汁です
ちょっと値段は高めですが新鮮でとても美味しかったです

何より海沿いでロケーションは最高です
道の駅内はきれいな公園になってまして子供達が水遊びできるようになってます

いいなぁ・・自分も水着に着替えて入りたいなぁ
さて海沿いを白浜方面に走ります
Android携帯からの投稿
初陣
ちょうど2ヶ月ぶりのキャンピングカーでのお出かけです
よくブログのネタがもったなぁ・・
ミューズくんで夜に初出撃です
夜の照明の室内はこんな感じです
室内の14ヶ所の照明を全てLEDに変えました
キッチンとバンクベット以外は全て電球色のLEDにしました!
ダイネットの照明は調光機で明るさをダイヤルで変化できるようにしました
しかもタイマー付きなので消し忘れて寝ても消えます
布団、まくら、食料、飲み物、猫を積み込みます
牛みたいにデカイ
猫ちゃんも自分の匂いが無いため落ち着かなくて緊張してます
なんとかバッテリーもタイヤもナビも名変も間に合ってよかったです
22時過ぎに横浜の自宅をソォ~っと出発
ご近所さんに迷惑かからないように・・
川崎からアクアラインに入ります
6000ケルビンのHIDに交換したヘッドライトもいい感じに明るいです
木更津から館山道に入ります
相変わらず90キロ順高速度で高燃費運転で走ります
エンジン音はSRXよりちょっとウルサイかな??
乗り心地は変わらずかなりいい方ですね
国産キャブコンのジルやベガの時よりはるかに乗り心地はいいです
眠気もこないで館山道にあるハイウェイオアシス富楽里に到着
今日はここで寝ます
ではまた
Android携帯からの投稿

よくブログのネタがもったなぁ・・

ミューズくんで夜に初出撃です

夜の照明の室内はこんな感じです

室内の14ヶ所の照明を全てLEDに変えました

キッチンとバンクベット以外は全て電球色のLEDにしました!
ダイネットの照明は調光機で明るさをダイヤルで変化できるようにしました

しかもタイマー付きなので消し忘れて寝ても消えます

布団、まくら、食料、飲み物、猫を積み込みます

牛みたいにデカイ

猫ちゃんも自分の匂いが無いため落ち着かなくて緊張してます
なんとかバッテリーもタイヤもナビも名変も間に合ってよかったです
22時過ぎに横浜の自宅をソォ~っと出発

ご近所さんに迷惑かからないように・・
川崎からアクアラインに入ります
6000ケルビンのHIDに交換したヘッドライトもいい感じに明るいです

木更津から館山道に入ります
相変わらず90キロ順高速度で高燃費運転で走ります

エンジン音はSRXよりちょっとウルサイかな??
乗り心地は変わらずかなりいい方ですね

国産キャブコンのジルやベガの時よりはるかに乗り心地はいいです

眠気もこないで館山道にあるハイウェイオアシス富楽里に到着

今日はここで寝ます

ではまた

Android携帯からの投稿
新品タイヤ交換といよいよ出撃準備!
走行距離が16000キロしか走ってない奇跡のキャンピングカーなのてすが、タイヤがヤバい!
タイヤの溝は8部以上はあるのですが、よく見るとひび割れだらけ
いつバーストしてもおかしくない状態です
ヤフオクで物色するとジーテックスという輸入タイヤで225 70R15が4本で送料込みでなんと¥28000
ちなみに国産タイヤだと1本2万以上はします
送られてきて置く場所がないので和室で保管
いつもお願いしてる持ち込みタイヤ交換OKのお店でもトラックタイヤで大きいのでと断られました
ネットでやっと見つけたのが青葉区にあるショップでした
ミューズくんにタイヤを積んでショップに預けました
1時間ほどで作業終了
スーパーオートバックスでも持ち込みタイヤ交換やっているそうですが、3分の1の値段で交換てまきました
安いタイヤですが、3年おきにきちんと新品に交換すれば大丈夫
これで全て準備は完了
タイヤ、バッテリー、名義変更、保険入れ替えと色々と面倒臭いですが・・・
6月上旬以来の久々の出撃準備
トイレタンクの準備
なんと前田のオーナーさんは一度もトイレを使っておらず、タンクはピカピカでした
充電もバッチリ
歯磨き用10リットルサブいタンクもOK
メインタンク80リットルもOK
燃料(軽油)もOK
ちなみに燃料タンクは75リットルです
久々の出撃だ~
行き先はまた報告しまし
ではまた
Android携帯からの投稿
タイヤの溝は8部以上はあるのですが、よく見るとひび割れだらけ

いつバーストしてもおかしくない状態です

ヤフオクで物色するとジーテックスという輸入タイヤで225 70R15が4本で送料込みでなんと¥28000

ちなみに国産タイヤだと1本2万以上はします

送られてきて置く場所がないので和室で保管
いつもお願いしてる持ち込みタイヤ交換OKのお店でもトラックタイヤで大きいのでと断られました

ネットでやっと見つけたのが青葉区にあるショップでした

ミューズくんにタイヤを積んでショップに預けました
1時間ほどで作業終了

スーパーオートバックスでも持ち込みタイヤ交換やっているそうですが、3分の1の値段で交換てまきました

安いタイヤですが、3年おきにきちんと新品に交換すれば大丈夫

これで全て準備は完了
タイヤ、バッテリー、名義変更、保険入れ替えと色々と面倒臭いですが・・・6月上旬以来の久々の出撃準備

トイレタンクの準備
なんと前田のオーナーさんは一度もトイレを使っておらず、タンクはピカピカでした

充電もバッチリ

歯磨き用10リットルサブいタンクもOK

メインタンク80リットルもOK

燃料(軽油)もOK
ちなみに燃料タンクは75リットルです久々の出撃だ~
行き先はまた報告しましではまた

Android携帯からの投稿




















