zero3000さんのブログ -65ページ目

美ヶ原ペルセウス流星群 天体ショー

道の駅美ヶ原には大きなレストラン二つと他にも食べる所は色々ありますナイフとフォーク


いつも来るたびにレストランなのでたまには信州味噌ラーメンですラーメン





ラーメンを食べながら標高2000メートルのこの景色が見えます目





とにかく涼しですペンギン キャンピングカー内でベンチレーターを回していると寒いくらいです雪


車内でテレビ見たり本読んだり、猫と遊んだりのんびり過ごしましたニコニコ


イオンで気になった物を見つけましたひらめき電球





天ぷらまんじゅう!?


入口を入ってたくさんまんじゅうが置いてあって天ぷらにどうぞと書いてあります!?


何じゃそれ!?






長野ではお盆にまんじゅうを天ぷらにして食べるそうですニコニコ


普通に美味しかったですラブラブ


夜はイオンで買ったお弁当で車内で済ませますナイフとフォーク





いつもだけどこんなに食べれないあせる


ちなみにこんなやまおくでも地デジはばっちり入りますテレビ


暗くなったのでちょうどペルセウス座流星群が来てるので、外にアウトドアベットを出して天体観測です星





夜は寒いので布団をかぶりながら流れ星を探しますラブラブ


イキナリ超特大流れ星がキラキラーと青白い光りの尾を引きながら流れました!!



さすがに写真では撮れないですが、星がものすごくキレイに見えます目


しかも雲が全くなくて回りに明るい光もないので良く見えます

1時間半ほど見てましたが流れて10個ほど見れましたラブラブ


しまいには途中でそのまま寝てしまいましたあせる


キャンピングカー内で温水シャワーを浴びて、今日は涼しいので初めてバンクベットで寝てみますぐぅぐぅ


驚く今年にこの道の駅1000台ほど駐車できますが、車内泊の車は200台はいますショック!


そのうちキャンピングカーは40台くらいですかねニコニコ


みなさん普通車で天体観測して泊まるようです


ではまたパー



Android携帯からの投稿

諏訪湖~ビーナスライン~道の駅美ヶ原

朝7:30起床目 ベンチレーターを回して寝たら寒くて朝方に目が覚めて慌てて止めましたあせる


さすが標高950メートルビックリマーク涼しいペンギン





この中央道原PAは小さなPAなので隣の大きな諏訪湖SAに移動車DASH!


諏訪湖SAも標高870あるのでまだ涼しいですペンギン





SAから諏訪湖がよく見えます船


あさって15日は諏訪湖の花火大会なんですよね注意


10年ほど前に会社の同僚と近くでコテージを借りて一人¥6000の特別席で諏訪湖の花火を見た事があります!!


寝そべりながら真上に上がる花火は迫力ありましたにひひ


中央道岡谷インターで降りて先ほど見えた諏訪湖に来ましたニコニコ





もう花火大会の出店の準備をしていましたあせる


買い物は近くにあるイオンです音譜





地方のイオンは駐車場か広くて助かりますにひひ


飲み物、食材、オートキャンパー9月号を買って国道142号を上田方面に走ります


ぐんぐん標高が上がって涼しくなります


途中の和田トンネルは狭いので信号付きの片側通行になってます





トンネルを抜けるとビーナスラインに入り景色がきれいになります霧


扉峠の茶屋で休憩駐車場





なんと野生の小鹿ちゃんがすぐ近くまできてましたおうし座





すぐ10メートルほどまで近づいていましたニコニコ


だれかがあげたトウモロコシを食べてましたラブラブ


更にビーナスラインを走って標高1500、1700、1900メートルとどんどん上がっていきますアップ





ついに日本一標高の高い位置にある道の駅美ヶ原に到着!!





涼しいどころか、半袖短パンビーサンだと寒いくらいですあせる


東京が35度とかが信じられないですショック!


20度くらいですねニコニコ





かなり広い駐車場ですが、ほぼ満車状態です駐車場満


みなさん涼みに来てるのですね雪の結晶


今日はここでのんびりしますオバケ


ではまたパー

Android携帯からの投稿

日本で二番目に標高の高い高速道路のPA

昨日は東京で38度メラメラ 今日も36度でしたあせる


普通に一日中、渋谷で外を走り回る仕事をしてましたガーン 生き地獄ですドクロ


なので涼しい場所に避難しますDASH!


前日の夜にキャンピングカーに給水と積み込み、充電を済ませてあるので今日はたいした準備もなく21時半に横浜の自宅を出発家



東京は二日連続で夕立雨がありましたが、ちっとも涼しくなくて蒸し暑いです


車内はエアコンを効かしたまま調布インターから中央道に入ります


さすがお盆休みスタートビックリマーク 夜なのに車が多いです車


早速、90キロ高燃費巡行速度で走ります


同じ時速90キロでもSRXよりちょっとベンツのほうがエンジン音はウルサイかなあせる


実家のある山梨甲府を追加します


先日は3日連続40度を超えた恐ろしい所です汗


中央道で甲府盆地を通学して一気に上り坂で標高が高くなってきました


長野県に入って諏訪湖のちょっと手前の中央道原PAに到着駐車場





車から降りた瞬間に涼しい雪


20度くらい? ここは標高950メートルで今年の春までは日本一標高の高い高速道路のPAでした


今年の4月に東海北陸道で藤ノ木峠PAがオープンして標高1085メートルで日本一になりましたビックリマーク


日本で二番目ですが涼しくて快適に寝れそうです音譜






かなり込み合っていましたが、なんとかいい場所に停めれましたグッド!


今日はここで寝ますぐぅぐぅ






ではまたパー

Android携帯からの投稿