zero3000さんのブログ -207ページ目

長野県 中央道原PA 車内泊

今日の東京は35度で強烈な暑さでしたグー

そんな暑さから逃れる為に充電、給水満タン、自転車と荷物を放り込んで逃げるように夜9時に横浜の自宅を出発





調布インターから中央道に乗ると夜なのに渋滞まではしてないですが、かなりの車の多さに驚きですえっ


明日の午前中が下りのピークなのでみんな頑張って夜に走るのでしょうねドクロ


順調に走ってたのですが、甲府盆地に入り一宮御坂付近で急に前方のハザードランプが付いてピタリと止まってしまいましたむっ


何の渋滞か分からず並んでいるとどうやら1キロ先で事故が起こったようですドンッ


救急車や消防レスキュー車まで来てこれはデカイ事故だと感じました爆弾


やっと事故現場が見えてくるとショック!!!!

なんとキャンピングカーが横転して片側車線ふさいでるではないですかあせる


助けたい気持ちもありましたが、レスキューの人がちょうど助けている所でした


カムロードシャーシのフルコンのリヤ二段ベッドのエクステージでした…


チラッとしか見えませんでしたが、タイヤのバーストだと思われます…


乗っていたかたの無事を祈りたいと思いますかお


やはりシングルタイヤはバーストしたら怖いなと感じましたドクロ


渋滞もありましたが、長野県の諏訪南の先の中央道原PAに予定通り付いて今日はここで寝ます


ここは標高950もあって夜は涼しくて快適です!!

関東甲信越の高速道路のPAのなかで一番標高が高い場所なのですチョキ


久々に東京の熱帯夜から解放されて涼しく快適に寝れそうです


ちなみに昨日の東京の最低気温28度だったそうですドクロ恐ろしい…


明日はもっと標高の高い場所まで走るので寝ますぐぅぐぅ

ではまたパー



Android携帯からの投稿

真夏のP泊作戦

つい先日まで涼しい日がありましたが、最近は夏らしい強烈な暑さが続いてますね晴れ


そんな真夏の果物の桃が実家の山梨から届きましたラブラブ!





実家のお庭で採れた桃です音譜


今週からお盆休みになり一年でも一番キャンピングカーが動く時期ではないでしょうか?


キャンピングカーは快適な乗り物ですが、やはり暑いものは暑い晴れ


蒸し暑い風のない車内で寝るのはけっこうキツイですむかっ


もちろん涼しい北海道に行ければ理想ですが、関東でも標高の高い所に行けば涼しいので、真夏は避暑地にうちらは避難しますニコニコ


一般的に100メートル標高が上がると0.6度下がると言われます富士山


なので標高1000メートルなら6度下がり、東京で35度なら29度で標高2000メートルなら23度ということになりますチューリップオレンジ


上空9000メートルを時速900キロで飛ぶ旅客機はマイナス20度からマイナス30度なのです雪


真夏のキャンピングカーでのP泊は1000メートル以上だと快適に寝れると思いますペンギン


前のキャンピングカーには発電機も積んで、エンジンを切ったままでも使えるエアコンも付いてまして、これで標高の低い蒸し暑い場所でも快適に寝れると思ってたのですがそうでもなかったのですブタ


エアコンを回すのに発電機も回すのですが、ウルサイ音と震動で快適に寝れたもんじゃありませんパンチ!


ましてや静かな道の駅の駐車場なんかで発電機を回して寝るなんて、ウルサイ音で他のひとに迷惑になりますよね爆弾


なので前のキャンピングカーでも発電機回さないで快適に過ごせる標高の高い避暑地に行ってましたべーっだ!



うちらが今まで関東周辺で行った真夏でも快適にねれた観光地は日光や赤城山、軽井沢、清里、富士五湖、朝霧高原などです


でも真夏だと昼間は日差しが強くてけっこう暑いです…


さすがに夜はぐっと気温が下がり快適に寝れますチョキ


今年のお盆休みも避暑地に避難する予定です得意げ


ではまたパー



Android携帯からの投稿

ユニフレーム6インチダッチオーブン

今日は早めに仕事が終わったので久しぶりに二台とも洗車虹

今日は強烈な暑さなので汗だくだくになりながらの作業です

お盆休みのお出かけの準備をさっそくはじめてるのです


まだ具体的に何処に行こうか決めてないのですが、あまりの暑さなので標高の高い所へ避難したいですねペンギン

キャンピングカーの旅行なら当日走りながら泊まる場所を決めてもいいのです黄色い花






久々の洗車で白いキャンピングカーが雨水の流れたあとでバーコード状態になってました


話は変わりますが、前から気になってたユニフレームの6インチダッチオーブンをゲットしましたグッド!





もともと飲食店ように作られたもので、一般にも市販された商品です

小さいですが、ちゃんと中敷き網もあります




6インチは一人か二人用のダッチオーブンで見てるだけで可愛いです

ユニフレーム商品は基本どこのお店でも定価ですが、良く行くアウトドアショップで展示品割引になってたのでソッコーでゲットラブラブ!

すでに持ってる10インチと比べるとこんなに違います



6インチは何に使うかと言うと、石焼きビビンバやチーズフォンデュ、ちょっとの揚げ物やすき焼きとかおでんとかもいいですね


8インチがあればダッチタワーが出来そうです


こんなに小さくてもダッチオーブンなので、使う前のシーズニングや使用後のメンテナンスは必用です


使いこなせる用にいろいろ試してみたいと思いますかお


ではまたパー



Android携帯からの投稿