zero3000さんのブログ -208ページ目

恵比寿ガーデンプレイス

洗車が趣味!?の自分は相変わらず朝からせっせと洗車ですニコニコ





キャンピング洗車は時間がかかるので今日はお休みとふとキャンピングカーの上を見ると、ふわっとベンチレーターのフタが開いてるではないか!?





しまったビックリマークいつから開いていたのか?大雨降った日もああったけど…

おそるおそる車内に入ると特にどこも濡れてなくて一安心音譜

ただ乾いただけか…

前からヨメが行きたいと言ってた恵比寿ガーデンプレイスの36階のお好み焼き屋さんに来ましたナイフとフォーク





こちらは目黒方面で、次が新宿方面ですカメラ





こんな景色を見ながら食べるのは美味しいですねブタ


なんだか食べログみたいになってしまいましたべーっだ!





ちなみに恵比寿三越の地下に駐車場がありますが、キャンピングカーはちょっと無理そうですねガーン





その後は車で行くのは場違いな渋谷センター街に買い物に行きました爆弾

渋谷のスクランブル交差点は人だらけで夏休みということもあり平日なのに超混んでましたショック!


センター街よしもと∞ホール前のパーキングに置きましたが30分¥400と鬼のように高い料金ですパンチ!


なぜか緑色のシューズを二足買ってしまった…にひひ





緑色って心理的にリフレッシュを求めているのかな?


ではまたパー


Android携帯からの投稿

キャンピングカーも家も節電

最近、自宅の白熱電球もLEDに変えてみましたひらめき電球






でもまだまだ値段が高い気がしますねプンプン

全部はまだ交換しないで、電気を使う優先な場所を考えて玄関門灯、お風呂、トイレ、ダイニングなどをLEDに変えてみましたべーっだ!

明るさは白熱電球とほぼ変わらず電気代が8分の1になるそうなので助かりますね


キャンピングカーも電球からLEDに変えてますひらめき電球




トイレルームの電球とバンクベッドの電球を変えてみました

キャンピングカーは震災関係なしに常に節電、節水を心がけないとあっというまにバッテリーと水は無くなってしまいますからね


ちなみに9個付けてる間接照明もすべてLEDです





これからは蛍光灯も順にLEDに変えていこうと思うのですが、さらに価格が高いのと電球のようにポン付けで変えれないそうですガーン


ではまたパー
Android携帯からの投稿

キャンピングカーお片付け

昨日海に遊びに行ってて片付けをしてなかったので、朝から天気も良いのでいろいろ洗っちゃいましたサーフィン


浮き輪とか流されたボートも水で洗って乾燥させちゃいました





海水と砂ついたままだと保管するのもマズそうですしね


トイレも使って掃除してなかったのでやっちゃいました





海の家だとトイレを使うのもお金かかりますからねあせる


キャンピングカーで目の前に着ければトイレもシャワーもすぐに使えて便利ですしね


ついでに砂まみれになったシャワールームと冷蔵庫も洗って乾燥させます





冷蔵庫はとくにキレイに拭いて乾燥させないとカビや嫌な匂いの原因になりましからねドクロ


給水タンクに残っている水も全て排水してタンクも乾燥させます





緊急時や災害のことを考えると本当は給水タンクにいつも満水状態にしておきたいのですが、夏場は水が痛みやすく藻が生えたりヌルヌルになってしまうのでちょっと厳しいかもですね


地震直後は1カ月くらい水を入れっぱなしにしてる時もありましたが、あの時は寒かったからですね


台風通過してから涼し日が続きましたが、月末はまた猛暑がやってくるようなので体調に気を付けましょう!


ではまたパー



Android携帯からの投稿