ね・ぼ・け・る・な!ー【東京社説】対韓輸出規制 見直しの機会を生かせ
リストを後掲するが、アカ新聞どものチョウセン擁護論を扱った弊ブログ記事も、本記事で実に17本目、らしい。
が、このチョウセン擁護論は、中でも出色と言うべきでは無かろうか。
【東京社説】対韓輸出規制 見直しの機会を生かせ
対韓輸出規制 見直しの機会を生かせ
2020年6月4日 07時38分
日本の韓国に対する輸出規制強化をめぐり、両国の対立が再燃する気配を見せている。コロナ禍で経済の世界的落ち込みが予想される中、貿易制限は避けるべきだ。今が見直しの好機ではないか。
韓国政府が世界貿易機関(WTO)に提訴する手続きを再開したのは、日本政府が昨年七月に発表した措置に対するものだ。
日本政府は韓国の貿易管理の体制が不十分として、半導体の原材料などの韓国向け輸出を厳しくし、韓国を輸出手続きの優遇措置の対象からも除外した。
韓国政府は、指摘を受け入れ改善したとして、日本政府に対して先月末までに姿勢を明らかにするよう求めていた。紛争がWTOに持ち込まれれば、対立の長期化は避けられない。
そもそも輸出管理強化は、日韓間で対立していた元徴用工問題を巡って、日本側が対抗措置として発表したものだ。
歴史問題に経済を絡めたことは適切とは言えず、日本国内からも強い批判が起きた。しかし、韓国政府も元徴用工問題を放置したままだ。解決するための具体案を出してほしい。それが、輸出規制問題を解決する早道にもなる。
世界に目を転じれば、各国とも新型コロナウイルス対策に追われ、穀物のほか医療用マスク、防護服などの輸出を規制する動きが広がっている。
この問題について五月に開かれたG20貿易相会合で梶山弘志経済産業相は、「貿易制限はできるだけ速やかに解除することが重要」と呼びかけていた。
世界が苦境に直面している中、どんな形式であれ貿易制限を行うべきではないのは当然だろう。
さらに米中の対立が深まっており、日本も韓国も近隣諸国との関係強化が急務になっている。
ところが日韓間では対立のあおりで、防疫をめぐる協力がほとんど実現せず、ビジネス関係者や研究者らの相互訪問すらできない。こんな不正常な状態を長引かせていいはずはない。
韓国政府は昨年、規制強化の解除がなければ、日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄も辞さない強硬姿勢だった。今回はGSOMIAの扱いには慎重で、問題を拡大させたくないという意向がうかがえる。
日本政府はまず、韓国の制度状況や運用実態を見極める考えのようだ。問題がなくなったと判断したら、部分的にでも解除を進め、関係改善の糸口にしてほしい。
先ず3年間は実績を積め。「見直す機会」は、その後だ。
何しろ韓国は、「日本のホワイト国指定」という特権の上に胡座をかいて、フッ化水素等の戦略物資を結構な量「行方不明」にしてしまい、これを問題としての日本の二国間協議呼びかけを完全無視して3年間放置した、と言う「輝かしい実績」の上での今般のホワイト国除外、輸出管理強化に至ったのだから、章題にもした通り、先ずは現状の「ホワイト国では無い、普通の国としての輸出管理の徹底」にて、少なくとも3年間は実績を積み、日本の対韓信用を取り戻す努力をすべきであろう。「見直しの機会」とやらは「早くても3年後」と言うことであり、このことに武漢肺炎(新型コロナウイルス)も東京五輪も全く関係ない。
大体、自称・徴用工問題の放置は、日韓関係の基盤を崩している大問題であり、今般のホワイト国指定解除に伴う輸出管理強化とは、全然比べ物にならない。この輸出管理強化が、自称・徴用工問題に対する圧力という一面は否定しがたいが、我が国が自称・徴用工問題に対して報復するとしたら、こんな「生ぬるい」とも言えないような措置で、済ますモノかよ。
かてて加えて、ナンダよ、この、浪花節にもならないような「対韓輸出管理強化を緩和する理由」はよ。
1> 世界が苦境に直面している中、
2> どんな形式であれ貿易制限を行うべきでないのは当然だろう。
2> どんな形式であれ貿易制限を行うべきでないのは当然だろう。
バァカ抜かせよ。毒ガスの原料ともなり得るような戦略物資が行方不明になっちまって、何処に横流ししたか判らないような国を、「ホワイト国指定して優遇しない」事の、何処が「貿易制限」だってんだよ。
根源的に、東京新聞の(而して、韓国の)認識が誤っているのである。我が国が実施したのは輸出管理だ。「貿易規制」でも「輸出規制」でも「輸出制限」でもない。(*1)韓国を「ホワイト国指定して、優遇していた」のを「止めた」だけであり、「韓国を、普通の国として扱うようにした」だけだ。これを「輸出規制・輸出制限・貿易制限」として「行うべきでない」とするならば、我が国は世界中の殆どの国を「ホワイト国指定」しなければならなくなる。
それでは、「ホワイト国指定」の意味・意義がない/無くなろうが。
何にせよ、韓国の貿易管理が体制として整った、所で、「3年間も日本側からの貿易管理協議を無視し続けた」実績は厳然としたあるのだから、先述の通り「非ホワイト国としての貿易管理を正しく実施する実績」を、3年間ぐらいは積むことだ。「ホワイト国再指定」なんて話は、それからだ。
「一昨日来やがれ。」、日本語では、そう言うのだよ。
私(ZERO)個人的には、「日本が、韓国を、ホワイト国再指定する」なんて日は、未来永劫来ないのではないか、と考えている「ホワイト国再指定」へ向けての実績を積み重ねようとして、積み重ならないか・・・「韓国という国が無くなる」方が、先だろう、と考えている。
ま、せいぜい頑張ってね。見ていては、やるからさ。
朝敵朝鮮、滅すべし。
朝敵朝鮮、滅すべし。
.
- <注記>
- (*1) 無論、少なくとも中央日報が社説で断定断言したような「貿易戦争」でも「経済侵略」でも無い。大体「輸出を止めて、経済侵略」って、どう言う状況だよ。
チョウセン擁護論シリーズ
1.アカ新聞、「対韓制裁批判」で揃い踏み。 今は未だこれ、制裁じゃ無い。 https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12501429442.html
2. チョウセンジンの肩の持ちにくさ-毎日&沖縄タイムス社説に見る「韓国擁護論」の限界 https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12497181753.html
3. チョウセン擁護論ー東京新聞編 https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12501429442.html
4. チョウセン擁護論ー沖縄タイムス+毎日新聞(追加) の哀れ https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12501431702.html
5. さらにチョウセン擁護論ー東京新聞×2+沖縄二紙社説に見るチョウセン擁護論 https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12508075134.html
6.また、チョウセン擁護論ー文大統領815演説に「すがりつく」朝日、毎日、東京社説 https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12511219331.html
7. 未だ、チョウセン擁護論-韓国の対日GSOMIA破棄に対する毎日&琉球新報社説の韓国びいきぶり https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12511650303.html
8. チョウセン擁護論はネタ切れらしい。-韓国の対日GSOMIA破棄に対する朝日、東京新聞、沖縄タイムス社説に、呆れるほかなし https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12516109021.html
9.ナンダよ、このチョウセン擁護論は?ー【毎日社説】出口見えぬ日韓関係 根本は徴用工判決にある https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12516120802.html
10.とうとう「日韓政府間交流」は諦めた、らしい。ー【東京社説】日韓関係 今こそ市民交流拡大を https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12528503890.html
10.とうとう「日韓政府間交流」は諦めた、らしい。ー【東京社説】日韓関係 今こそ市民交流拡大を https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12528503890.html
11.ふざけたチョウセン擁護論ー【東京社説】「五輪と旭日旗 持ち込み許容の再考を」 https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12534924825.html
12.我が方に「協力の余地」なぞ、殆どありませんが、何か?ー【東京社説】徴用工判決1年 協力して打開策探れ https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12543714634.html
13.未だチョウセン擁護論ーGSOMIA破棄実施直前の毎日・東京・沖縄タイムス社説 https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12548340650.html
14.捨て身のチョウセン擁護論?ー【週刊朝日】古賀茂明「日韓対立は百害あって一利無し。得するのは中国」 https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12558332696.html
15. 未だまだ、チョウセン擁護論。 毎日&東京社説に見る「韓国と和解しろ」社説の愚かさ。 https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12561339328.html
16. Negative!自称・徴用工「問題」は、「韓国の問題」でしか、あり得ない。ー【東京社説】元徴用工問題 改善の意欲を見逃すな https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12567993323.html
17. ね・ぼ・け・る・な!ー【東京社説】対韓輸出規制 見直しの機会を生かせ 【本記事】