Mrs.Rooks -20ページ目

ミシガンへ

明日、再びミシガンへ行きます

また・・・私一人で二人の子供をつれて!しかも、帰りもです・・・!


明日は朝から新幹線で名古屋へ、そして中部国際空港へ。

母が手伝ってくれます。ありがたいっ!!!


11時間の飛行。


少し前に飛行機での赤ちゃんの泣き声へのクレームが話題になってました

確かに、泣き続けられたらまわりには迷惑なのかもしれませんが、

世界中、いろんな人がいて、いろんな年代の人がいて、この世界が成り立っているんでしょう?

一時の騒音にごちゃごちゃ言うんじゃないよ!って思う。

長い人生のうちのほんのほんのほんのわずかな時間じゃない?!

あまりにも心無いクレームじゃない?

もちろん、小さい子だから泣くのは当たり前~って気遣いのない母親はいけないけれど。

みんな、母親は、色々考えて悩んで搭乗しているはず。

どれだけまわりに気を遣ってしんどいか!子供の世話だけでもしんどいのに・・・。

ごはんだって、十分に食べられない。トイレだって我慢。もちろん眠れません。体勢だってくずせない。

それでも、乗らないといけない事情があるんです!

小さい子を飛行機に乗せるなとか、いうな~~~!!!って言いたい。

文句をいう人達!自分たち(世代)がそんなに、偉いのか!?って言いたい。

そんなに偉いのならビジネスに乗れ。


と、不安からでる苛立ちを書き綴りましたが、

わが子はあまり飛行機では泣かずに良く寝るのでそんなクレームめいた経験はありません。

逆に「いい子ねぇ」って言われます。



そんな私も、毎回対策はしています。

医師に相談して、気休めかもしれないけれど、

夜泣き用の気持ちを落ち着かせる漢方薬を処方してもらっています。

離陸時は必ず授乳して耳の気圧対策。

おもちゃは新しいのとお気に入りを持参。

できるだけ疲れさせるために、明日は早朝起床予定です。

Zephyrには大分前から、きちんとマナー等を言い聞かせています。



あぁああああ、明日の今頃は空港。そしてもう飛行機乗る頃かな~


ドキドキです。




建築設計事務所

今日は・・・旦那様とGryphonと一緒に、とある設計事務所へうかがいました

私がみつけたWEBサイト

「ここ!」ってビビビときたんです

旦那様にみせたら、旦那様もノリノリ♪


ハウスメーカーの金太郎飴的な家に嫌気がさし、

その家の価値とお金に違和感を感じました


大手だから安心

そうじゃないだろう。

その安心感は何からきているのか。

有名だから。皆が建てているから。つぶれないから(?)。

そんなところからきていると思うようになりました。基準が「他者の評価」。

自分たちの目を信じて一から考えようとした時、

目に留まった設計事務所でした。


設計事務所は設計事務所でも、

どこをみても、無機質な家ばかり。白くて箱みたい。

よく言えば「モダン」なんですが、私にはしっくりこない。

でも、そこは違ったんです。光と風と木。自然の暖かさが写真から伝わってきました。


家から車で20分ほど。

ご夫婦でやられている事務所でした。


実際、お話を聞いて、「うんうん!そうそう!」と心の中でガッツポーズがでるほど、

驚くほど価値観が同じでした

この人に私達の住処を任せたい。

そう思える人と出会うことができました。

信頼ある確かな技術を持つ工務店さんとのつながりも深い様子。安心です。



すでに何件も依頼を受けているとの事で、引き受けて頂けるか心配だったのですが、

私達にご縁を感じていただき、引き受けて頂けそうです!!



あとは土地だ~~~!!!!私達はいったい、どこに住むのだろう・・









入門式

今春から、カトリック入門講座を教会で毎週受けています。

今週の日曜日、カトリック教会入門式があります。

神父曰く、ただ紹介のようなもの。。とおっしゃっていました。

洗礼を受けるとは別に参加する予定です。



入門講座を受けて、自分の生き方(?)に新しい風が吹きました

「ありたい姿」「こうあるべき姿」を目指す

それは、それで素晴らしいこと

しかし、それは「今の自分」と「ありたい姿」との何もないところを生きることになる。

また、「ありたい姿」に辿り着いた途端、次の「ありたい姿」をたてる。常に達成しない。


今まで、私はこんな風に生きていたように思います。


カトリックでは、「今の自分ができる最大・最良なことを行う」「最大限に自分の力をだす」

常に今持っている最上のことを行うことで、人は成長し続ける。

「今の自分」を生きながら、成長し続ける。

少し、私の解釈も入っていますが、そのように講座での内容を受け取りました。


究極的に言えば、前者と同じことなのかもしれませんが、

「今の自分にできる最良なこと」

それを指針にすると、いろんなことが見えてきました。

そしてなぜか、肩の荷がおりました。気持ちが楽になりました。

今までは上ばかり見ていたのでしょうね


夫のために、子供のために、家族のために、友達のために。私にできることは何だろう。

「愛多きこと為すこと多し」

自己満足と表裏一体でもあるので、相手に寄り添う気持ちを忘れずに、自分自身に問いかけながら

「今の自分にできる最良なこと」を、人生かけてやっていこうと思います。








仲良し


Mrs.Rooks


今日はお友達の家におよばれして6人でランチをして遊びました~!

6人!

ついこの間までは(?)大学生だったのに、

いつのまにかお互い2人の子持ち!

不思議だなぁ~

でも世代を超えてお付き合いできて嬉しいです★


楽しい時間をありがとう~~!!

また遊びましょう♪






お兄ちゃん&お姉ちゃん組!


仲良くおままごとしたり、おにごっこしたり、かくれんぼしたり

かくれんぼしているZephyrをはじめてみた!

かくれているZephyr。ただ床にうずくまっていた!

それ、丸見えだよ~~!Zephyr!

笑えました・・かわいい!

Mrs.Rooks


変な顔!お願いしたら、こんな風に・・・

Mrs.Rooks


Mrs.Rooks

かっこいいポーズ・・?

ゴーバスターズかな~

仲良し二人組み♪

Mrs.Rooks


ちなみに3年前の二人!

昔のブログ記事からでてきた!



Mrs.Rooks




弟&妹組~!


何やら後ろから不穏な動きをみせているGryphon・・・

Mrs.Rooks


あぁああ~~!!

何かを察知している??目を見開いています!!


Mrs.Rooks

あぁああああああ!

一瞬の出来事でした・・・・・

カメラにうまいこと撮れちゃってました・・・


Mrs.Rooks


わたち、こわかったでしゅ


ごめんなさい!Gryphonが・・・・

そしてのんびり写真を撮っているおばちゃん・・・

ごめんなさい!!

Mrs.Rooks




おまけ

3年前のお兄ちゃんお姉ちゃんのこんな写真もあった!

小さい子って、色々、さわりたいのよね~



Mrs.Rooks


Mrs.Rooks











作品展2012


Mrs.Rooks


土曜日はZephyrの保育園の作品展に行きました

今年のわかば組さんのテーマは・・・・


Mrs.Rooks


Zephyrの力作たち


Mrs.Rooks


Mrs.Rooks


Mrs.Rooks


Mrs.Rooks



Mrs.Rooks


Mrs.Rooks


Zephyr画伯

点しか書けなかった1歳。

だんだん顔らしきものが描けるようになった2歳

顔から体、体から手と足が生えてきた3歳


まるで、おたまじゃくしの成長のように、

成長しているZephyrの絵

あぁ~感動だなぁ



Mrs.Rooks

作品鑑賞のあとは、

お外でお絵かきをしたり、

工作をしたりしました~

最後にはお茶とジュース、ケーキとクッキーまで頂きました




Mrs.Rooks


Mrs.Rooks


どのクラスも力作

先生たちの指導の賜物です

そして、終電、早朝出勤で頑張って準備をしてくださった先生方

本当に本当に感謝です。

感動と感謝を担任の先生にお伝えしたら、

本当に嬉しそうな、そして達成感にあふれた笑顔でした

ありがとうございました!!


おまけ

かっこいいポーズをおねだりしたら・・・


Mrs.Rooks


先生たち、力作のペットボトルの門!

Mrs.Rooks











助かる!


Mrs.Rooks



Gryphonは、お兄ちゃんが大好き

いつも一緒にいます


Zephyrがいないと、大変!

私はほとんど何もできません。

Gryphonが追いかけてくるから・・・

少しでも離れると泣いちゃう。そんな時期。


Zephyrがいると、とっても助かる!

Zephyrがいると、Gryphonは淋しくないらしく、

楽しそうにキャッキャッ言いながらお兄ちゃんのそばで遊んでいます。


でも、お兄ちゃんがLEGOなどGryphonに壊されたくない玩具で遊ぶとき、

戸を閉めるので、その時は号泣です!



ちなみに、Gryphonはつたい歩きを少しですが始めました

バイバイを可愛くしてくれるようになりました

時々ですが、「バイバイ」と言います

初めての言葉かな~



Zephyrですが、最近本当に強くなりました

風邪をひかない。

ノロウィルスもかかりません(まだ?)

昨日、小児科の先生に聞いたところ、

ここらへんではノロウィルスは下火だそうです。

このまま感染せずに終わるといいんだけれど・・・・・



健康&仲良く、この冬を乗り越えたい!!



希望の土地?

希望条件に近い土地を見つけました!

若干、擁壁工事が必要ですが、広さと値段と駅近のバランスがとても良いです。

でも・・・まだ資金プランも、ハウスメーカー&設計事務所も決めていない・・・・・。

準備不足です


来週、建築設計家の方と会う予定。そして、再来週はFPよりライフプランをうかがう予定。

そうこうしている間に、渡米の時期が再び来ます。


誰かに決められちゃうかしら・・・・・・

年末年始で皆忙しいから大丈夫かしら・・・・・・


これもご縁だと思い、慌てず急がず、じっくり考えていこうと思います。



ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーの方からのヒアリングが終了しました

客観的に自分たちの【お金】を見ることができました。

貯蓄計画の曖昧さ、自分たちの人生トータルで得られる収入・・・・・

いろんなことが、ヒアリングだけで浮き彫りになりました。


来月に結果を伺います。


いったい、いくらくらい住宅に資金をあてられるのか!?



私達の希望する家が作れるのか・・・・


楽しみでもあり、こわいです

ハウスメーカー

大手ハウスメーカーのモニターハウス(分譲住宅)の見学をしました

モデルハウスとは違い、現実的なサイズ。


結果、がっかりでした・・・・


もちろんモデルハウスがハイスペックで、広さも通常より倍あることはわかっていたのですが、

差が激しかったです・・・。

断熱で有名なのですが、入って「暖かいですね!」と言うと、

「はい!26度設定で暖房をし、今23度に下げています!」だって・・・・

節電で今は【20度設定】が推奨されているのに・・・。

そんなに暖房温度上げていたら、断熱効果がわからないじゃない?とも思いました。、


また、その物件自体と価格のバランスが納得いきませんでした。

「これで、その値段?」

以前住んでいた、賃貸のテラスハウスと変わりないイメージでした。


再検討要です

土地探し

現在の住まいは古い宿舎。

でも駅近徒歩5分以内、激安スーパー&コンビに近く、安い家賃。

悪くないです。


それでも階下の方から足音のクレームを受けたこともあり、

私は過敏にZephyrを叱っています。

しかも階下の人は主人の職場の方・・・・・・。

一度クレーム受けると、ダメですね・・。気になって気になって。

でも、遊び盛りのZephyrに、「大人しく遊んで!走っちゃだめ!も~~!ジャンプするな~~~!」

こんな風に叱るのってどうなんだろう・・?って疑問。

もっと、のびのび遊ばせたいし、私の眉間のしわも、のばしたい!



で・・・・

家購入が本格化

昨日、初めて不動産業者の方と一緒に気になる土地を見に行きました


う~~ん、いまいち

そして、私達が望む家のためには、やはり「神戸」には住めないと実感しました。

神戸(灘区・東灘区)には広い土地がない!(あるけど、価格高い!高台すぎる。超急勾配)

私達が買える範囲を考えると「宝塚」になりそうです。

阪急今津線沿いを検討


月曜はハウスメーカーの方とファイナンシャルプランナーの方と会う予定。

本当に現実を見ることになりそうで、楽しみでもあり恐いです。

自分の理想とする家が買えるのか!?