Mrs.Rooks -16ページ目

Happy Birthday☆4years old


Mrs.Rooks



Happy Birthday!!Zephyr!

昨日、2月4日立春はZephyrの4歳のお誕生日でした~!

1年近く前からの約束でミッキーマウスアイスケーキがいい!って言うZephyr

31のサイトを調べると

ミニーマウスの4000円以上のケーキしかない!

高いし、旦那様的にミニーマウスはいややったようだ。


ってことで。

ミッキー&ミニーのチョコレートを別で100円ショップで購入・・

ケーキにぶっさしました(苦笑)


Mrs.Rooks


そんな事とは知らずに

まだまだ純粋なZephyrは喜んでいました~


Mrs.Rooks


かわいいポーズ!ってお願いすると、これ

Mrs.Rooks


かっこいいポーズってお願いすると、これ

Mrs.Rooks



どれだけ成長したかというと・・

4月からの記録しか載っていませんが

現在 105.4cm 18.3kg

すでに、4歳の平均超えてる~~

体重に関しては、もう少しで5歳平均だ

やっぱり大きい・・

Mrs.Rooks


誕生日ディナーは

コーンスープにステーキ!

和牛和牛和牛~♪


(私が食べたかったってのもある・・。)


Mrs.Rooks


そしてお待ちかねのプレゼント!

ついこの間も大量クリスマスプレゼントをもらい、

その上、今回もたくさんありすぎて、

教育に良くないとはわかっているのですが・・

仕方なく。

大切にするようにきつくきつく言いました!


アメリカのおばあちゃんからのプレゼント達~



Mrs.Rooks


Mrs.Rooks


Mrs.Rooks


Mrs.Rooks



ダディーから

ケーキが中途半端なミッキーだった罪滅ぼし?

ロボットからトラックになるミッキー!

Mrs.Rooks


そんで私から・・

これも本当はクリスマスプレゼントにしよう!って買ったんだけれど、

あまりにもたくさんのプレゼントがありすぎて、

渡すのを止めて、キープしてたやつ。

今回も、またプレゼントの山で、

あげすぎだから、渡さないでおこうかなって思ったんだけれど。


気がついたら、私って、

Zephyrにプレゼントらしいプレゼントってあげたことなくって・・

(他の方からのプレゼントがすごいので・・・)

わが子にプレゼントをあげたい!!っていう気持ちを今回は優先しました!



自分もカメラ好きだし、

Zephyrが撮る世界っていうのも観たくって、

子供用のデジタルカメラを買いました

おもちゃなんだけれど、撮れるんです



Mrs.Rooks


すんごく喜んでくれて、

どんどん撮ってた!!

暖かくなったら、一緒に公園とかいって、お花とか風景とか一緒にとりたいな



そして、日本のじいじばあばからは・・

ディズニーのショーチケット!!!

3月にGryphonも一緒に行ってきます!

本物のミッキーに会えるよ~って言ったら大興奮やった!







私も親になって4歳になりました。

年々、怒る&どなることも増えて、

親として(妻としても)

なりたくない自分になってしまっている自分がいて、

自己嫌悪におちいることがあります。

いつもイライラ、疲れている自分がいます。

これは、子供達、夫にも本当によくないと思うので、

自分で気分転換であったり、心をほぐす方法をみつけていかないといけないと思います。



Zephyrの誕生日ブログなのに、反省ブログになってしまった!


おしまいは、Zephyrの成長アルバム



1歳

Mrs.Rooks


2歳

Mrs.Rooks


3歳

Mrs.Rooks





















準備

あと約3ヶ月で職場復帰

まだ3ヶ月も?あるかもしれませんが、

徐々に準備を始めだしています。

生活リズム、役割分担等


Zephyrにもやってもらえることは、やってもらうようにお願いしています。

というか、よそのおうちでは躾の範囲でもうやっているとは思うのですが・・

たとえば、食べ終わったら食器をシンクにいれるとか、

保育園から帰ったら、着替えを洗濯機に持っていくとか、給食セットをシンクにいれるとか、

パジャマをたたむとか。

よく考えたら、もっと早くからお願いすればよい事を!私はせっせとお世話していました。



旦那様にもできるだけ、復帰後の体制で家事分担してもらっています。

きっと、いきなりやるのは無理だろうから。


年初にも挙げましたが、私の今年の目標は「バランス」

頼れることは頼ります!!

Zephyrが大きくなったのでZephyrにも頼っちゃうぞ~~~!!母は!


Zephyrが自分のことを自分でできるように家の中も整理しています。

表を作って、できたらシールを貼るみたいな、Zephyrのモチベーションをあげる工夫もしていこうかなと

考えています。

Zephyrがもっと成長して、もっとお手伝いの幅が広がればいいのになぁ~~!

そしたら、お小遣い制にしなくては・・。


もう一つの準備は友達に会うこと!

休暇中に何度か遊びましたが、

当分、(たぶん夏まで)私は心にも体にも余裕がなくなると思うので

会いたい友達に会う!これは私にとってとても大事!


1日1日を大切にしていこうと思います。

ってこれを書いているのも英語の勉強の合間。

はぁ。。。明日は久しぶりの英会話のレッスン。

宿題やっていない!!頂いたリスニング教材も今初めて聞いているし!

追い詰められています・・・・・・


遅めのジンジャークッキーハウス


Mrs.Rooks

アメリカでいただいた

ジンジャークッキーハウスキット

遅いですがダディーとZephyrがやってみました~!


私も昔、無印?かとこかで買ったことがあったのですが、

その時はクッキーも焼きました!

ですが!これはすでに焼いてあるクッキーが入ってた~!

土台もしっかりしてる~!

アイシングもチューブに入っていて、ラクッチン

飾りのお菓子もカラフルでとってもかわいかったです

Mrs.Rooks


だけどね・・・

説明書をあまり読まなかったので

アイシングが乾かないうちに

どんどん飾りつけをしてお菓子を載せていったので

重みで家が壊れた~~

(縁起が悪いなぁ~)

ってことで、完成写真はありません・・(苦笑)


その間Gryphonは作っているダディーとZephyrを

応援!



最近、だんだん台所への潜入が多くなり、

調理台にも手が届くようになり、

ゲートをつけました~


すんごく料理の効率があがりました・・

早くつければよかった~~!!

Mrs.Rooks



あせらず あわてず あきらめず

引き続き土地探し・・

一軒、古屋が建っている土地を見に行きました

角地で、六甲駅までバスで15分 バス停まで3分

いいかなぁって思ったんだけれど・・。

実際みると違う


まず、古屋。解体するつもりだったんだからいいんだけど、

中を見学すると、

家具やら服やら薬やらお皿やら、杖やら、写真やら、歯ブラシやら・・・ゴミやら、そのまんま!

庭も荒れ放題。

老夫婦が住まれていて、病院でお亡くなりになったそう。

息子さんと娘さんが相続し、売りに出しているとのことなんだけれど・・・・・・


いやいや、自分たちが生まれ育った家をこんな状態で売りにだす??

遺品の整理とかしないわけ??

なんだか悲しくなってしまいました。

愛されていない家。

築40年くらいなんだけれど、あまりにもひどくって。


古屋解体には200万円かかるとのこと。

隣とは3mくらい離れているのでいいのだけれど、

眺望も電線や家であまり美しくなく。

小学校はまだしも、中学校がすんごく遠い。

掘り込み式駐車場もあるけれど、古いのでメンテナンスが必要。

ようへきも、神戸市の調査次第ではメンテナンスが必要。


う~~~ん。予算オーバーだし、ここの売主と値引き交渉するのもなんだかいやだす。


そもそも、この土地はいや!って思いました。

こういう直感って大切だと思います。


よかったことは、新たに不動産会社の人と良いコネクションができたこと!

芦屋・灘・東灘・西宮範囲

二人ほど不動産会社の方とよい関係を作れました。

水面下の良い情報を得られるようにコンスタントに連絡を取り合おうと思います。


消費税問題とか、保育園の入園のタイミング、小学校入学のタイミング

色々ありますが、

あせらず、あわてず、あきらめず!

多少の妥協もしながら考えていきたいと思います!

お客様 帰られました!


Mrs.Rooks

2週間滞在していたベン君ハンナちゃんが次の国タイへと旅立ちました!

ベン君は無事に東京から帰ってきました

浅草や、メイドカフェに行ったらしい・・



在日中は京都へ行ったり、お友達の家へ新年会へ行ったり、

ハイキングに行ったり、旦那様のボランティア ラジオDJを見に行ったり、

ジョギングをしたり、スーパーに買い物いったり、ゲームをしたり、

神戸港のクルージングしたり、我が家がよく行くレストランに行ったり・・・

たくさんたくさん時間を過ごせました!



私は、少しホッとして、

今は久しぶりにのんびりとした時間を過ごしています。

仕事復帰にむけて、

色々生活の整理をしていきたいと思っています



Mrs.Rooks

Mrs.Rooks

Mrs.Rooks

Mrs.Rooks

Mrs.Rooks

Mrs.Rooks

ふりだしにもどる

交渉失敗・・

再びふりだしにもどりました


申し込みはまだされていないそうなのですが、

2組ほど、建築家を交えて先方の言い値で検討している方がいらっしゃるそうです・・


う・・・・・

ずっと売れていなかった土地なのに。このタイミングで人気?が?


でも、先方の言い値で買うくらいなら、

平地でもっといい土地があるのですが・・・・・・。


とにかく、ふりだしにもどる!

この間に再び頭金・貯金!

来月はカンボジアへ両親もいっしょに旅行!

楽しいこともあるし!

前向きに次へ次へ!

交渉

昨日、建築家の方と打ち合わせをし、色々アドバイスを頂き、

本日、希望の土地に対して申し込みをしました。

不動産屋さんと相談をし、思い切った希望価格を言ってしまいました。

ずっと売れていない土地で、希望価格を言ってくれたら

対応するって!!!

斜面であっても芦屋の好立地で

ありえない希望価格を提示しちゃいました。

売主の方はお金持ち。とにかく早く売りたい状況。

どのような回答がくるかー!!!

ドキドキです!

これで買えたら・・・・奇跡やね。

私達に縁があれば買えるはず。

なければ、それまで!

私達の運命?の場所は他にある。

いつも、時間が掛かっても、苦労しても、

全て良い方向に進むので、どんな結果でも受け入れる!


あかんかったら・・・

一から土地探し!

がんばるぞ--^_^

Kindle

旦那様からお古のi padをもらい、

最近Kindleで本を読み漁っています!

たのしい・・・・・

本当に、本って楽しい・・・・・・・・・・!!


あっという間にダウンロードし読めてしまう。

授乳しながら、片手で読めてしまいます

暗くっても読めます

メールが届けばメールも見れる

FBだってみれる

はぁ~極楽です



本をめくる、紙のよさ

もちろん忘れられませんが

忙しく、狭い家に住んでいる今、

この便利さはたまりません


一つ欠点はKindleで買える本が限られているということ

アメリカではほぼ100%買えるらしい・・。


いずれは日本もそうなるんだろうなぁ

ただ限られているからこそ、

読んだことのない作家に挑戦したりしています。

読書の幅が広がった!


とにかく・・

本が楽しい!

Les Misérables

今日はいとこのハンナちゃんにベビーシッターをお願いをして

旦那様と二人で映画デートをしました


元町の日本料理のお店で美味しいお魚を食べ

映画館へ

選んだ映画はレ・ミゼラブル

アメリカでも行ったのだけれど気分が悪くて途中退場

もう一度観たくて行ってみました



もう言葉にならないくらい感動しました

ストーリーも知ってはいたのですが、

小さい頃に読んだり観た時とは違いました


愛とは

善悪とは

償いとは

法とは

許しとは

正義とは

未来とは


苦しみとは


生きるとは

神とは


ジャンバルジャンだけではなく、全ての登場人物の生き様から

ずんずんと心に響いてきました

心にせまってきました




この世はいつの世も不公平で

白黒ない、グレーの世界

でもグレーの世界にも光は照らされるし、光をみて歩まなくてはいけない

そして、神は共に歩んでくれるものだ

そう思います。


そして、人には、あの「銀の蜀台」に象徴される深い愛が大切だと思います。


愛しかないのだと、思います。


法でも、罰でもなく、愛なのだと思います。




神父様に一度きいたことがあります


「神様は本当にいるのか。どうしてこのような試練をお与えになるのか(私にではありませんが・・)」


神父様は


「わかりません」と応えました


その時の神父様の慈愛と苦しみに満ちた目を私は忘れません。


「わかりません」という言葉を何度、苦しむ信者の方に話されたのでしょうか。


「わかりません」という言葉の本当の意味


言葉では説明はできませんが、


この映画にもその「意味」がちりばめられていました



大好きな詩があります。


『足跡(Footprints)』 (作者不明)


ある夜、私は夢を見た。

私は、神様とともに砂浜を歩いていた。

振り返ると、砂浜には二人分の足跡が残っていた。

一つは私のもので、一つは神様のものだった。

これは、これまでの私の人生の足跡であった。

足跡を見ていると、私の人生の様々な場面が、走馬灯のように思い出さ
れた。


よく見ると、これまでの私の人生の中で、足跡が一人分しかないときが、
何度もあることに気づいた。

それは、私が辛く悲しい思いをしていた時期ばかりだった。

ああ、あの時は、信頼していた友だちに裏切られた時だ。
ああ、あの時は、失恋して落胆していた時だ。
ああ、あの時は、事業で失敗した時だ。


私は神様に尋ねた。

「神様、あなたはずっといっしょにいてくれるものと思っていました。
しかし、私がもっとも辛かった時期には、一人分の足跡しか残っていま
せん。
あなたを最も必要としていた時に、どうして私をお見捨てになられたの
ですか?」


すると、神様は答えておっしゃった。

「いとしい大切な我が子よ。
私は、愛するお前を、決して見捨てたりしない。
お前をひとりぼっちにはしない。
一人分しかない足跡は、お前の足跡ではないよ。
その足跡は、私の足跡なのだよ。
悲しみに打ちひしがれるお前を背負って歩いた 私の足跡なのだよ。」




だらだらと感動を書いてしまいました。


宗教じみていて「え・・」って感じかもしれませんが


私は、そう思いました。



本当によい映画、そしてストーリー。


ミュージカルが夏に大阪にきます。


絶対いく!!!


優しい


Mrs.Rooks


Zephyrの成長記録ずっとしていなかった!

最近のZephyr

関西弁がすごいです

そしてちょっと女性っぽい


ってことは、私の真似してるのね~~


今まで歩いて保育園にいくと

片道20分以上かかったのに、

今は15分以内。


いつも愉快で笑っていて

踊ったり、おどけたり




ここ最近、我儘が減って、

タイムアウトというおしおき(お部屋で反省させる)がなくなりました!

きちんと話せば理解してくれるようになった



英語は・・恥ずかしがらずにバンバン話しています

すごいなぁ~

遊んでいるときの独り言をきくと、

英語だったりする


時々、教えてもいないのに、

英単語が読めたりする。




今までは私が英語を話しても日本語で返してきたりしましたが、

最近は英語で話してくれます。


Gryphonにもとっても良いお兄ちゃん

今日は調子がわるいGryphonがリビングで丸くなって寝ていると

ブランケットをかけてくれていました

優しい~~~~!!!感動でした



私が「つかれた、しんどい」って言うと、

私の頭を抱きしめて

なでなでしてくれます。



ふとしたときに、

私の腕につかまって

「Zephyrくん、マミー大好きから」

「I love you」

って言ってくれる


疲れている心がうるうるうるうる~って潤います


育児ってどうしようもなく

つらくって、しんどくって、

一人になりたくなったり、

今まで感じたことがない怒り?いらつきがあったり



それでも、

子供の成長や

子供が見せてくれる愛情、優しさ

そして、かわいい寝顔


それらが相殺してくれる


これらを繰り返して子供は大きくなって、

私は歳とっていくんだろうなぁ