決めるかも・・
不動産会社の方と目星をつけていた土地を見学
傾斜がはげしく、岩・石、竹林
ただ駐車場は造成なしに作れそう。
売主は相当早く売りたいらしく、かなりの値引きが期待できそう
建築家の方に報告
日曜にお話をする予定
傾斜地であっても、この住環境であれば破格
自然いっぱいにも関わらず、近くにスーパーやコンビニ、ドラックストアもある
保育園・小学校・中学校も徒歩15分内
家から15分にインターナショナルプレスクールもある。放課後クラスもある。
Zephyrが小学校に上がったら、学童の変わりに、そこに放課後通わせてもいいよなぁ~~
駅までも電動自転車を使えば余裕
バスも7分おきくらいにある。朝はもっと。
デメリットは予算
建築家の方のアイディアと値引き交渉次第かな
とりあえず、日曜日の話し合いが楽しみです
傾斜がはげしく、岩・石、竹林
ただ駐車場は造成なしに作れそう。
売主は相当早く売りたいらしく、かなりの値引きが期待できそう
建築家の方に報告
日曜にお話をする予定
傾斜地であっても、この住環境であれば破格
自然いっぱいにも関わらず、近くにスーパーやコンビニ、ドラックストアもある
保育園・小学校・中学校も徒歩15分内
家から15分にインターナショナルプレスクールもある。放課後クラスもある。
Zephyrが小学校に上がったら、学童の変わりに、そこに放課後通わせてもいいよなぁ~~
駅までも電動自転車を使えば余裕
バスも7分おきくらいにある。朝はもっと。
デメリットは予算
建築家の方のアイディアと値引き交渉次第かな
とりあえず、日曜日の話し合いが楽しみです
お客様
帰国後すぐにアメリカからお客様2名を迎え慌しい毎日です☆
旦那様のいとこのハンナちゃんとお友達のベン君
2週間滞在予定で、あと1週間となりました。
初日から空港からのリムジンバスに三脚を忘れたり、
クレジットのキャッシングができず無一文だったり・・・
バス会社に電話をし確認したり、
コンビニのATMを回ったり、銀行に電話したり、郵便局に電話したり・・・
ベン君が東京に行きたい!というので金券ショップまで連れて行ったり・・・・
なんか忙しい~~!
三脚が無事届き、お金も郵便局でおろせ、昨日無事に東京へ送り出しました!
ROOKS家だけになり、少しホッとした感じです
と~~~ってもクリエイティブで賢くて才能溢れるベン君ですが、抜けているところがあり
なんか、母のような気持ちになり、色々世話を焼いてしまいました・・
そんなベン君が
「借りていたお金は返せるけれど、それまでかけた迷惑と苦労は返せない。
だから、自分は今回の恩を他の人に返していきたい」って言っていたらしい。
私、今回、自分も時差ぼけでしんどくて、つらかったけれど、
心のどっかで
『自分も日本でも海外でも、色んな人に親切に色々思い出を作ってもらった。
返しきれないくらいの暖かい親切。
私もその恩を返していきたい。』
って思ってたから、
その気持ちとベン君のセリフがリンクしてジ~~~ンとしてしまいました。
親切や幸せを繋いでいくことはとても大切だなぁと思います。
旦那様のいとこのハンナちゃんとお友達のベン君
2週間滞在予定で、あと1週間となりました。
初日から空港からのリムジンバスに三脚を忘れたり、
クレジットのキャッシングができず無一文だったり・・・
バス会社に電話をし確認したり、
コンビニのATMを回ったり、銀行に電話したり、郵便局に電話したり・・・
ベン君が東京に行きたい!というので金券ショップまで連れて行ったり・・・・
なんか忙しい~~!
三脚が無事届き、お金も郵便局でおろせ、昨日無事に東京へ送り出しました!
ROOKS家だけになり、少しホッとした感じです
と~~~ってもクリエイティブで賢くて才能溢れるベン君ですが、抜けているところがあり
なんか、母のような気持ちになり、色々世話を焼いてしまいました・・
そんなベン君が
「借りていたお金は返せるけれど、それまでかけた迷惑と苦労は返せない。
だから、自分は今回の恩を他の人に返していきたい」って言っていたらしい。
私、今回、自分も時差ぼけでしんどくて、つらかったけれど、
心のどっかで
『自分も日本でも海外でも、色んな人に親切に色々思い出を作ってもらった。
返しきれないくらいの暖かい親切。
私もその恩を返していきたい。』
って思ってたから、
その気持ちとベン君のセリフがリンクしてジ~~~ンとしてしまいました。
親切や幸せを繋いでいくことはとても大切だなぁと思います。
体罰
今、学校における体罰が問題とされているけれど、
私の小学校時代は体罰が日常的でした。
バスケット部に所属していましたが、
顧問の教師はバスケットボールを頭にぶつけたり、
スリッパで叩いたり。
平手打ちも。
(私はされませんでしたが、他の子は日常的にされていました)
水は飲ませてもらえませんでした。
のどが渇いて、渇いて、
バスケットシューズの滑り止め用に体育館の隅におかれている雑巾を
絞ってでも飲みたいって衝動が止まりませんでした。(実際はしなかったけれど)
それでも他の子は目をらんらんと輝かして
そんな教師の言うことを
「はい!はい!」って聞いていた。
正直、疑問に感じたし、子供ながら友達のそんな目を見て、異常だなぁって思った。
教師も異常だけれど、そんな雰囲気にのまれている友人たちが異常だと思った。
ある意味、マインドコントロールなんだと思う。
私はそのマインドコントロールにかからず、
部をずる休み?するっていう「逃げ」かもしれないけれど、
家に逃げれた。母がいて、本当によかった。
担任もひどかった。
歩き方がおかしいと、子供を殴り。
「どもり」の子にイライラして投げ飛ばしたり。
算数の問題を解けた子から、後ろに並ぶ。できない子はずっと席に残る。
この時のあせりと、恐怖と恥ずかしさ。
私は毎日、ストレスで下痢だったし、バスケの体育館に入るだけで蕁麻疹がでた。
中学校に入って、異常な世界から出られてよかった。
周りの子から「性格変わったね」ってよく言われた。
それだけ、押さえ込んでいたんだと思う。
教師の体罰、贔屓・・・・。そんな日常から抜け出せたからだと思う。
体罰は許せない。
私の小学校時代は体罰が日常的でした。
バスケット部に所属していましたが、
顧問の教師はバスケットボールを頭にぶつけたり、
スリッパで叩いたり。
平手打ちも。
(私はされませんでしたが、他の子は日常的にされていました)
水は飲ませてもらえませんでした。
のどが渇いて、渇いて、
バスケットシューズの滑り止め用に体育館の隅におかれている雑巾を
絞ってでも飲みたいって衝動が止まりませんでした。(実際はしなかったけれど)
それでも他の子は目をらんらんと輝かして
そんな教師の言うことを
「はい!はい!」って聞いていた。
正直、疑問に感じたし、子供ながら友達のそんな目を見て、異常だなぁって思った。
教師も異常だけれど、そんな雰囲気にのまれている友人たちが異常だと思った。
ある意味、マインドコントロールなんだと思う。
私はそのマインドコントロールにかからず、
部をずる休み?するっていう「逃げ」かもしれないけれど、
家に逃げれた。母がいて、本当によかった。
担任もひどかった。
歩き方がおかしいと、子供を殴り。
「どもり」の子にイライラして投げ飛ばしたり。
算数の問題を解けた子から、後ろに並ぶ。できない子はずっと席に残る。
この時のあせりと、恐怖と恥ずかしさ。
私は毎日、ストレスで下痢だったし、バスケの体育館に入るだけで蕁麻疹がでた。
中学校に入って、異常な世界から出られてよかった。
周りの子から「性格変わったね」ってよく言われた。
それだけ、押さえ込んでいたんだと思う。
教師の体罰、贔屓・・・・。そんな日常から抜け出せたからだと思う。
体罰は許せない。
The departure time
明日の15時半のフライトで帰国します。日本時間は朝の5時半かな。
今回は約1ヶ月の滞在でした。
前回と合わせて3ヶ月。1年の1/4をミシガンで過ごしました。
夏の終わり、秋、そして冬。
美しい季節、そしてアメリカでのクリスマスを過ごすことができました。
アメリカのクリスマスがいかに大切か、日本人との感覚の違い、文化、宗教を学びました。
義両親は本当に親切で、にぎやか(=うるさい)私達を優しく受け入れてくれました。
弟くんご夫婦は何度も家に招いてくれたり、子供達と遊んでくれました。
言葉は(完全には)通じませんが、
過ごす時間を共有して、目に見えない「何か」がより近づきました。
そして、アメリカが大好きになりました。
暮らしたいなぁ・・なんて思っている自分は甘いんでしょうね・・。
この3ヶ月、しんどい時もありましたがホームシックになったのは一晩くらい。
優しい家族のおかげもありますが、
きっと、Zephyrの存在が大きいと思います。
Zephyrと日本語で会話できる時間が私を癒してくれました。
言語、母国語での会話って、心のバランスをとるのに大切なんだなぁって思います。
ありがとう!Zephyr!
私の育児休暇。本当に充実しています。
家族と子供達と向き合った数ヶ月でした。
帰国後は、仕事開始モードにうつります。
色々、家の整理や保育園の準備、家事の分担等をきちんとやっていきたいと思います。
さてさて・・・
明日は子連れの3人フライトです。
ちなみに旦那様は数日前に帰国。
しかも、シアトルまではファーストクラス。
しかも、しかも、シアトル-関空までは、ダブルブッキングでビジネスクラスだったんだって!!!
ずるい~~!
私のフライトは・・・・・今想像するだけで、叫びたくなりますっ!
がんばれ、私!
遊び
遊びについて・・・
ランダムに書き残したいと思います!
雪で遊んでいます!
神戸は雪が降らないので初めての体験!
雪に寝転がって、
足と手をばたつかせて
スノーエンジェルを作ったりしました
スノーマンは・・・
雪がサラサラすぎて作れなかった~
ちなみにミシガンは土地がフラット。山がないので
スキー場とかないの~
お薦めのおもちゃ!
穴に紐を通したり、
パズルがあったり、
パーツを組み合わせたり・・
手先が器用になります
LOURIのグッズはお薦めがたくさんです!
お友達にもとインターネットで買いあさってしまいました
保育園にもプレゼントする予定☆
Detroit Institute of Arts Museum
Detroit Institute of Arts Museum
メキシコの芸術家Diego Riveraさんの壁画
圧倒的でした
デトロイトを支えた自動車産業、彼の世界観が力強く描かれていました。
色彩、人間、スケール、
見上げると目だけではなく、体全体が刺激されました!!
ただ・・
子連れだとゆっくり観る事もできず。。
でも、子供達にもできるだけ「良いもの」を見せたいので
これからも積極的に連れて行ってあげたいなと思います。
Diego Rivera's Detroit Industry
 
丸い黒い帽子をかぶった男性がDiego Riveraさん
下の男性はフォードさんの子供

ロダン、ゴッホ、モネ・・・・
偉大な芸術家の作品がたくさんありました。
歳をとったのか、
いつもと違う感覚で見ることができました。
人間の想像力、創造力って本当に素晴らしいです。
そして普遍性
目も心も充実した日になりました
 三十数年前に
旦那様のお父さんとお母さんがここホールで開かれた
パーティに来たんだって
この歴史ある建物は芸術だけではなく、
いろんな人々の思い出の包み込んでいるのだなぁ






































