ぎふワールド・ローズガーデン*春のフラワーフェスティバル | yuyuパンダのおでかけ日記

yuyuパンダのおでかけ日記

移りゆく四季の風景や、花の名所を訪ねてでかけています。
気まぐれなブログですが、お付き合いくださいね☆


ピンク薔薇ぎふワールド・ローズガーデン赤薔薇

春のフラワーフェスティバル

岐阜県可児市

「花フェスタ記念公園」の名称で長年親しまれてきましたが、

2021年10月9日に「ぎふワールド・ローズガーデン」に改称しました。

約80.7ha(バンテリンドームナゴヤ約17個分)もの広大な敷地には、

原種・オールドローズから国内外の最新品種まで約6,000品種、

20,000株もの多彩な品種が植栽された世界最大級のバラ園のほか、

「ネモフィラ(春)」「ヒマワリ(夏)」「ケイトウ(秋)」など、季節ごとの大規模ガーデンや、

地上45mの高さから園内を一望できる「花のタワー」、岐阜県下有数の大型複合遊具などもあります。

(岐阜の旅ガイドより)

 

2024.5.3.

お天気に恵まれたGW後半初日

孫たちを連れてぎふワールドローズガーデンにでかけました。

 

赤薔薇

 

 

 

 

この時期はローズフェスタが開催される直前で

正面のウェルカムガーデンも少しずつバラが咲き始めていました。

 

写真は二の次と思っていたら

必需品のカメラを忘れてしまい…

スマホの縦構図の写真ばかりになってしまいました

ご了承ください泣くうさぎ

 

 

 

 

ピンク薔薇

 

 

 

赤薔薇

 

 

ワールドローズフェスティバルには昨年も行ったので

そのときの記事は↓

 

 

 

 

 


 

ネモフィラガーデン(東の大花壇)

 

 

見頃は3月末~4月末

「80,000株の青い花の海」は

そろそろ終盤ですね~

 

 

 

 

 

 

 

ピンク薔薇

 

 

 

 

 

ハンカチノキ ヒトツバタゴ

 

 

ピンク薔薇

 

見頃だったのは

リビングストンデージー気づきガーベラ

 

 

 

                            ガーベラ

 

 

 

  マツバギクだと思っていたら

リビングストンデージーという名前でした。

カラフルな色彩で華やかなお花畑でしたニコニコラブラブ

 

ガーベラ

 

 

 

一番楽しみにしていたのは

shopミュゼ・ド・フルール内にあるワークショップ

しかし孫たちはあまり興味がわかなかったみたいで

雑貨やおみやげを買うことになりました。

 

 

 

 

最後はshop&Café THE GARDENで

カフェタイム

 

 

 

オーダーしたのはローズパフェ

バラの香りと色々な食感が楽しめる逸品でしたグッ

私が撮った写真は美味しそうに見えなかったので

HPからお借りしました笑

 

今年のローズフェスティバルは

5/10-6/9

開催中はカフェの順番待ちで

かなりの待ち時間になることと思います。

 

のんびりカフェタイムができて良かったかな?

でもまたバラが咲くと行きたくなる

ワールドローズガーデンでしたニコニコラブラブ

 

ご覧いただきまして

ありがとうございました☆

 

 

ポチッと応援してね↓

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村