宇都宮発 食べて幸せ日記 -96ページ目

つるや@宇都宮市

元々壬生にあったお店つるや。

かれこれ、通って7年。

昔は、客がいなくて、広い座敷でのんびり食っていたっけな。


今日は、元々、私がパスタ系の夕食を作る予定だったが、

残業してしまい、帰宅は7時半。

今から、作るのもと思い、新4号沿いのラーメン屋、竹風へ。

おっと、第3水曜だった。定休日。


その流れで、久々のつるやへ。


今日の注文は、私、つるやつけめん、嫁、味噌ラーメン+卵

実は、私、この店で約98%は、つるやつけめんを注文する。


やっぱり濃厚なつけ麺ですね。

壬生時代は、スープ割りを丁寧にしてくださり、

宇都宮に来て、忙しさからかスープ割りが中止。

そして、スープ割り復活。美味しくいただきました。
宇都宮発 食べて幸せ日記 宇都宮発 食べて幸せ日記


こちらは、味噌。

つるやの味噌は、初めてだったが、美味いですね。

味噌って感じのスープです。

たぶん、鶏油!?が濃厚かつ、とろとろ感のあるスープを作り出しています。

ご飯にも合うな。
宇都宮発 食べて幸せ日記



********************

店名:つるや

場所:宇都宮市御幸本町4731-1

営業時間:ランチ11:30~14:00

       夜18:00~20:30

      月曜休み

      あとは月に一度くらい連休あり。

きのこハンバーグ@今晩の夕食

週末の食卓は、張り切って台所に立つ私。

平日は、ここのところ、月、火、木の3日間は残業で帰宅が9時頃の私です。


今日は、火曜日、8時過ぎまで残業をして、9時前に帰宅。

良い匂いがします。

本日の夕食は、きのこハンバーグ。

うちの奥様の手作りです。


結婚当初は、ノー残業だった私が台所に立っていたせいか、

料理のできない奥様?かと感じていたが、最近は、なかなかの腕前です。

毎食、美味しくいただいています。


今日のメイン


ハンバーグは、

玉ねぎをみじん切り、合挽き肉、塩、コショウで混ぜ混ぜ、こねこね、

牛乳に浸しておいたパン粉を入れ、さらに混ぜ混ぜ。

ポンポンしながら、空気を抜いて形作り。

フライパンに油を引き、表面を強火で、あとは弱火にして

こまめに裏返しをしながらじっくり焼く。

ハンバーグが出来上がったら、ハンバーグは取り出し、肉汁にしめじを投入、

しばし、炒めて、中濃ソースとケチャップ、お好み焼きソースを入れて、

一煮立ちさせたら、完了。

ハンバーグの上にソースをかけて、

付け合せはフライドポテト、蒸しかぼちゃ、にんじんのグラッセを

盛り付けたら出来上がり!


宇都宮発 食べて幸せ日記


こちらは、食卓です。メインのほかに、ご飯、なすのお味噌汁、

私が昨日作った里芋とイカの煮物です。
宇都宮発 食べて幸せ日記


レシピブログに参加中であります。ポチっとな。

特製オムライス 焼きナス

土曜日の夕飯ですが、今日は、「オムライス食べたい」とのご要望を受け

作りました。オムライス。


まずは、チキンライス。

冷凍庫に眠っていた、腐りかけ?腐っている!?怪しい鶏ささみ肉を解凍。

怪しいので、塩濃い目で消毒がてら茹でます。

その後、バターで玉ねぎ、ご飯、ささみをトマトソースで炒めます。

それをお皿に盛り、いよいよオムライスの目玉。卵です。


私のやり方は、半熟のオムレツを作ります。

卵は、よく泡立てて溶き、ちょっと牛乳入れました。

そんで、オムレツをご飯の上に~
宇都宮発 食べて幸せ日記


包丁で真ん中から切れ目を入れて割ると、こんな感じです。ちょっと火を通しすぎたか。

宇都宮発 食べて幸せ日記


あとは、オレのおつまみ。大好きなナス。
ごま油をちょっとだけ入れたフライパンにナスをぶち込む。

火の通りやすさと見た目の良さを兼ねて、皮には、格子状に切れ目を入れておく。

フタをして、ジュージュー言ったら、火を止め、余熱で。

宇都宮発 食べて幸せ日記

こんな感じでできました。

宇都宮発 食べて幸せ日記


これはレシピなのか。レシピのランキングに参加してみました。