⭐︎⭐︎⭐︎広告⭐︎⭐︎⭐︎

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます★

こちらは2016年早生まれの息子(いちたろ)との日常とお出かけのブログです。

家族&ブログ紹介はこちら

 

 

 

 

 

今日は春休みの旅行⑨です。

 

鹿児島県から熊本県に移動しました。

 

訪れたのは人吉市。

 

最初に人吉でお気に入りの温泉施設に行きました!

 

 
「華まき温泉」です。
 
泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉。
 
男女別のお風呂の他に家族風呂が数部屋あります。
 
家族風呂は加温された温泉と、加温なしの源泉(清涼泉)の2種類。

 

 

 
私たちのお気に入りは家族風呂の清涼泉!!
 
源泉の温度は35℃。
 
4月はちょっとぬるい…かもですが、このお湯がいいのですキラキラ

 

 

 
家族風呂はこんな感じ。

 

 

 
お湯は無色透明で、浸かっていると気泡が体にまとわりついてきます。
 
このまとわりついた気泡を触る感触がたまりませんよだれ
 
いちたろもすごく気に入って、いつまでも入っていたい!と言ってました。
 
帰る前オーナーさんご夫婦に、
 
「ありがとうございました‼また入りに来たいですほっこり
 
と、挨拶してました。
 
 
image

 

華まき温泉の敷地内の桜も満開飛び出すハート

 

人吉市中心部より少し離れた場所にありますが、ここはとてもおすすめです!

 

・・・


 

ランチは人吉市内にあるピザとハンバーガーの店「ハーティサンクス」へ。

 

宅配&テイクアウトが中心ですが、店内に飲食スペースもあります。

 

 

マルゲリータとクワトロフォルマッジのハーフ&ハーフ。

 

 

チーズバーガー。

 

どちらも美味しかったですグッ

 

 

 
次は高橋酒造の「白岳伝承蔵(球磨焼酎伝承ミュージアム)」に行きました。
 
ここでは焼酎の製造工程の展示を見たり、焼酎の試飲などができます。

 

 

 
試飲コーナーで飲めるお酒はたくさんあり、色々飲ませてもらいました照れ
(私だけです)
 
実はここに1番行きたがったのは、いちたろにやり
 
目的はこの広告のイラストを見ることです↓

 

 
このポスターは、いちたろが大好きな「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」のイラストを担当されていた方が描いているんです。
 
雰囲気や構図がまさにブレワイ‼
 
イラストの中には熊本城や阿蘇山などの熊本の名所、そして熊本を走るSL、トロッコ列車などが描かれてます。
 
あと、ドラゴンも飛んでますほっこり
 
特設ページができていたので、よかったら見てみてください↓

 

次は人吉城跡に移動しました。

 

 

image

 

人吉城跡で一番の見どころ「武者返し」です。

 

武者返しがあるのは人吉城跡と、函館の五稜郭だけ!


入口からすぐのところにあります。

 

 


2020年の水害で甚大な被害を受けた人吉市。

 

球磨川周辺では復興・復旧が進められています。

 

人吉城跡も復旧工事中のため一部立ち入り禁止区域がありました。

 

 

 

ここを登ると本丸へ。

 

虫が苦手がいちたろが上には行きたくないというのでやめておきましたアセアセ

 

 

 

ちなみに上に行くとこんな景色が見られます星


 

フォローよろしくおねがいしますニコ

フォローしてね…

 

 

高橋酒造ではこの飲み比べセットを買いました。

「しろ」が一番飲みやすいと思います。

「銀しろ」は日本酒のような味わいで、「金しろ」はウィスキーっぽいです。

 

 

 

人吉の繊月酒造でも蔵見学や試飲ができます。

こちらの「たる繊月」が好きです。

普通の米焼酎の味ではありませんが、まったりとした味わいで、ウィスキー好きの方におすすめ!


 

 

 ⭐︎⭐︎⭐︎広告⭐︎⭐︎⭐︎