◇大幅加筆修正再アップ記事です

- - - - - - - - - - - - - - -

 

こんにちは!のんたんです。

 

 

 

バッハの平均律を弾いたときに

私が感じたバッハの魅力を

簡単にお伝えしようと思って

立ち上がりました!!!!

 

バッハファンの方には怒られるくらい

簡単に書きます。

ごめんなさい😭

 

 

 

 

この記事の目標は

 

小学生の私に

伝わるように書く

 

です。

 

 

 

 

私がなにげなく弾いてたのはこちら!

image

平均律クラヴィーア曲集第1巻の

ほんとに最初の1番

 

 

このハ長調の有名なフーガ…

弾くの難しい😂😂😂笑

 

 

 

 

私は高校生のときに

これと同じテーマで

フーガ書いたのです。

 

 

 

 

♪ドレミファ〜ソファミ〜ラ〜

っていうテーマで。

 

 

 

 

で、自分が作ったフーガと

バッハのフーガ見比べると

バッハのほうが断然うまい!!!笑

(作曲が上手い!!!)

 

 

 

 

 

そりゃそうだ。😂😂😂

 

 

 

でもさ!!!

パガニーニがいくらヴァイオリンの名手です!

リストが最強のピアニストです!

と言われても

 

死んじゃった今となれば

実際のところは

分からないじゃない???

 

 

 

作曲家は楽譜があるから

 

バッハが死んで300年くらい経っても

バッハの作曲技術が楽譜として

後世の私たちに

残されているのだ…!!!!

 

 

作曲ってすごい!!!笑

 

 

 

 

さて、

余談が長かったですが

 

この最初の部分を見てみましょう!

 

黄色いメロディー緑のメロディー
組み合わさってますよね〜〜〜

 

 

 

 

同じテーマがまた後半に出てきます。

黄色いメロディー緑のメロディーがありますね?

 
 
 
 
 
 
さて!
違うところは
どこか分かりますか???
 
 
(またその話かよ〜という声が聞こえてきます。同じところを見つけて比べるのが分析の基本!)
 
 
 
 
 
 
1回目
image
2回目
image
 
 
 
 
 
よ〜〜〜く見比べて!!!!
 
 
 
 
1回目
image
2回目
image
 
 
 
 
 
実は
黄色いメロディーは全く同じなんですよ〜〜
 
 
 
 
緑のメロディーは高さが違う
 
 
 
そしてもう一つ!
 
緑のメロディー
1回目よりも早く黄色いメロディーと組み合わさってませんか?
 
 
 
 
 
1回目
image
2回目
image
早めにが来る!!!
 
 
 
 
 
1回目は6拍と半分お休みしたら緑のメロディーが出てくる
2回目は1拍と半分お休みしたらすぐ緑のメロディーが出てくる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なのに
どっちでも曲が成り立ってるの
すごくないですか!?!?!?
 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
というのがバッハのおもしろさでした〜〜〜〜
バッハっていうか
対位法という作曲技術のおもしろさですね。
 
 
 

 

 

 

高校生のころ私は

音大の作曲科を受験しようとしてたので

対位法とフーガの勉強をしてました。

 

 

 

その時

作曲の先生に

 

バッハは

対位法の規則を無視してるとこもあるから

受験のときは

バッハを参考にしすぎるのは気をつけて!

 

って言われた笑

 

 

 

 

 

 

 

 

完璧に見えるバッハでさえも

完璧ではないのだ!!

 

 

 

だからみんな!

安心しよう!!(?)

 

 

 


 

 

 

バッハってこんなにえいこら

フーガばっかり作って

変な人だよね…。

 

 

 

終わりです。

 

 

 

 

ものたりなかったかな??

また掘り下げられそうなところ見つかったら

バッハについて書きます!ニコニコ

 

 

 

 

曲の分析に興味を持ったあなた!

こちらもおすすめ!

右矢印小1からできる!表現力アップのための曲の分析①

右矢印小1からできる!表現力アップのための曲の分析②

右矢印ドビュッシー「月の光」を掘り下げる!ベートーヴェンとの違い!

右矢印アナリーゼにおすすめの本

 

「ピアノ練習」人気記事
ぽってり苺【保存版】おうちでの練習方法【もう怒らない】
ぽってり苺家でも注意しないと上達しないのでは?喧嘩にならない練習法
ぽってり苺ピアノの発表会1週間前に気をつけること
ぽってり苺「家の楽器はキーボードではダメですか?」
ぽってり苺短時間でピアノ練習の効果が出る最強の「本」とは?
ぽってり苺​​​​​音楽の感性を身につけるためにやるといいこと①

 

私についてはこちら
ぽってりフラワー自己紹介〜私がブログを始めた理由

 

 

 
プレゼント楽譜ストア「ゆめスコア」
   無料楽譜あります!↑
 
くまクッキーSNSフォロー大歓迎!😍こちらでもつながれたら嬉しいですニコニコ
インスタTwitterYoutubelit.link(SNSまとめ)
リブログご自由にどうぞ猫イエローハート