心も体も健康に、自分らしく輝く❤️

自分軸ダイエットカウンセラー
理学療法士
白井ゆりかです✨

赤薔薇初めましての方はこちら

 

 

自分軸ダイエット®️の生徒さんの結果

 

image

image

 

3ヶ月でマイナス11kg
1年マイナス22kg
LLサイズ→M〜Sサイズ!
ウエスト−11cm

ストレス食いがなくなった
10年来の便秘が治った
肌荒れや冷えが改善した
イライラしたり
落ち込んだりすることが減った


家族と同じ食事が楽しめるようになった
カロリー計算から解放された
糖質も怖くなくなった

自分を大切にできるようになった
職場の人や家族との関係が良くなった
やりたい仕事が見つかった
どんな体型でも
自分を認められるようになった

 

継続講座の詳細はこちら

 

生徒さんのご感想・変化はこちらキラキラ

 

グループ継続講座1〜13期→満員御礼

 

 

Amebaオフィシャルブログも

よろしくお願いします✨

 

 

 

 

私の発信では

 

「自分を褒めよう!」

 

ということを

再三お伝えしているのですが

 

「自分を褒めるなんて白々しい・・・」

 

「本当に意味あるのかな?」

 

と思っていませんか??笑

 

 

大丈夫!私も過去そうでした😂

 

 

 

 

 

 

思考に関しても

「習慣」や「クセ」があるので

その習慣やクセを変えることって

最初は「意識的に」変える必要がありますし

違和感があって当然ですよね。

 



私がなぜこれだけ

自分を褒めようと

言ってるのかと言うと、

 

 

人に優しくできるようになるため

 

でもあります💡


「シャンパンタワーの法則」と言って、

人に本当の意味で(見返りを求めず)

優しくできるのは、

自分が満たされてる時だけなんです。

 

 

 

画像お借りしました



自分が満たされてない時に

優しくすると

 

「ありがとうの言葉がない!」

「私は家事やってるのに夫はやってくれない」

「もっと褒めてほしい!」など、

 

見返りを求めてしまったり、


満たされてないからこそ

依存的になってしまったり、


満たされていないことによって

攻撃的になってしまったりします。


それによって

人間関係が悪化するとか、

自分自身が人と関わることに

疲れてしまったりしたら

 

超もったいない><


だから、その根本原因である

 

自分を満たすこと

 

(自分を褒める、やりたいことやる、

栄養、睡眠、休養、遊び、リフレッシュ、

やりたくないことやらない、

言いたいこと言う、我慢しない)

 

が大事なんですよね✨☺️

 

 

 

 

 

 

自分の心のコップを満たしたら

他人にイライラしなくなるし

ストレスも激減する💕

 



自分軸ダイエット®︎の継続講座では、

自分を大切にしながら

相手の気分も害さないための

コミュニケーションテクニックなども

練習していきます👍

 

↑ここまで学べるダイエット講座ないと思う🤣

 

 

 

image

 



あなたは日々充分頑張ってますから、

手を抜けるところは抜きつつ、


無理に自分を削って

他人をサポートするのではなく、

自分も手一杯なことは周りに伝えつつ、
 

自分を褒めて

自分を満たしてあげてくださいね☺️✨
 

 

 

🌸がんばらずに楽しくやせる

無料動画講座プレゼント中🎁

 

大好評発売中!

Amazon総合ランキング5位獲得!✨

書籍の詳細はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

\\嬉しいご感想も続々!//

image

 

 

 

 

生徒さんがどうやって

楽しく我慢せずに

心も体も健康的にやせられたのか?

 

 

↓インタビュー動画はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

image

image

 

アメトピ掲載記事

 

 

 

リボン雑誌掲載

CRASSY2020年9月号

image

 

リボンお問い合わせはこちらから

 

 

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

 

 

食べて痩せる ダイエット 過食 過食嘔吐 摂食障害 糖質制限 脂質制限 PFCバランス 我慢なし ストレスフリー 自分軸 ストレス食い ドカ食い 自己肯定感 痩せた 下半身痩せ 脚痩せ ストレス太り アラサーダイエット アラフォーダイエット アラフィフダイエット アラカンダイエット

心も体も健康に、自分らしく輝く❤️

自分軸ダイエットカウンセラー
理学療法士
白井ゆりかです✨

赤薔薇初めましての方はこちら

 

 

自分軸ダイエット®️の生徒さんの結果

 

image

image

 

3ヶ月でマイナス11kg
1年マイナス22kg
LLサイズ→M〜Sサイズ!
ウエスト−11cm

ストレス食いがなくなった
10年来の便秘が治った
肌荒れや冷えが改善した
イライラしたり
落ち込んだりすることが減った


家族と同じ食事が楽しめるようになった
カロリー計算から解放された
糖質も怖くなくなった

自分を大切にできるようになった
職場の人や家族との関係が良くなった
やりたい仕事が見つかった
どんな体型でも
自分を認められるようになった

 

継続講座の詳細はこちら

 

生徒さんのご感想・変化はこちらキラキラ

 

グループ継続講座1〜13期→満員御礼

 

 

Amebaオフィシャルブログも

よろしくお願いします✨

 

 

 

 

 

あなたは

ダイエットをしている最中に

体調を崩して

ダイエットどころでは

なくなったことってありませんか??💡

 

 

たとえば

貧血でふらふらしたり、

膀胱炎になったり

流行り病にかかって発熱したり・・・

 

 

 

そんなときに覚えておいてほしいのが

体調を崩す=あなたの本来の方向ではないよ!

という

 

「強制終了」だということ💡

 

 

 

 

 

たとえば

 

・仕事のしすぎ

・睡眠の削りすぎ

・トイレ行かなすぎ

・カロリー制限しすぎ

・運動しすぎ

・ストレス過多

 

こういうときって体調崩したりしますよね💡

 

 

体調崩すことも太ることも

世間では

 

「自己管理が甘い」

 

なんて言われたりするけど

 

 

言い換えれば

 

 

自分を大切にできていない

 

 

ということでもあるんです。

 

 

「もっと大切にして!」

 

「もっと休ませて!」

 

「毒が溜まってるよ!」

 

「もっと栄養ちょうだい!」

 

そんな心と体の声が

“体調不良”として出ているわけ☺️

 

 

だから、体調崩したときは

自分を責めるんじゃなくて

 

 

「もっと自分を大切に扱ってあげよう」

 

 

と意識を変えてみてください✨


ときには休むんだりゆるむことを大切に🫶

 

休んだり立ち止まったりも

立派な「行動」ですよ☺️

 

 

 

🌸がんばらずに楽しくやせる

無料動画講座プレゼント中🎁

 

大好評発売中!

Amazon総合ランキング5位獲得!✨

書籍の詳細はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

\\嬉しいご感想も続々!//

image

 

 

 

 

生徒さんがどうやって

楽しく我慢せずに

心も体も健康的にやせられたのか?

 

 

↓インタビュー動画はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

image

image

 

アメトピ掲載記事

 

 

 

リボン雑誌掲載

CRASSY2020年9月号

image

 

リボンお問い合わせはこちらから

 

 

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

 

 

食べて痩せる ダイエット 過食 過食嘔吐 摂食障害 糖質制限 脂質制限 PFCバランス 我慢なし ストレスフリー 自分軸 ストレス食い ドカ食い 自己肯定感 痩せた 下半身痩せ 脚痩せ ストレス太り アラサーダイエット アラフォーダイエット アラフィフダイエット アラカンダイエット

心も体も健康に、自分らしく輝く❤️

自分軸ダイエットカウンセラー
理学療法士
白井ゆりかです✨

赤薔薇初めましての方はこちら

 

 

自分軸ダイエット®️の生徒さんの結果

 

image

image

 

3ヶ月でマイナス11kg
1年マイナス22kg
LLサイズ→M〜Sサイズ!
ウエスト−11cm

ストレス食いがなくなった
10年来の便秘が治った
肌荒れや冷えが改善した
イライラしたり
落ち込んだりすることが減った


家族と同じ食事が楽しめるようになった
カロリー計算から解放された
糖質も怖くなくなった

自分を大切にできるようになった
職場の人や家族との関係が良くなった
やりたい仕事が見つかった
どんな体型でも
自分を認められるようになった

 

継続講座の詳細はこちら

 

生徒さんのご感想・変化はこちらキラキラ

 

グループ継続講座1〜13期→満員御礼

 

 

Amebaオフィシャルブログも

よろしくお願いします✨

 

 

 

 

 

PFCバランスを計算したら

やせるのはわかっているのですが

毎回計算しないといけないのが辛いし

いつまでこれをやらなきゃいけないんだろう・・・

と思ってしまいます。

 

 

 

というご相談をいただきました!

 

 

私もそうだったので

とってもお気持ちわかります!!!😂

 

 

 

image

 

 

 

 

 

確かにPFCバランスの計算は

理にかなっているんだけど

 

 

生きる上で

かなり不自然なこと

やってますよね?

 

 

あなたの周りの痩せてる人は

毎回計算をしていますか?

と言う話で。

 

 

してないよね??

 

 

私は過去PFCバランスの計算をしてたとき

 

「なんであの子は計算してなくても細いのに

私は計算しないとやせられないんだろう」

 

と思っていました。

 

 

 

PFCの計算をすることで

どんな食材にどれくらい

タンパク質・脂質・糖質が

含まれているかを知れるのはいいですが

 

 

栄養素って

PFCだけじゃありません💡

 

 

それに、

計算のダイエットをすると

数値が書いてない

自炊や外食がしづらくなる。

 

 

なので自分軸ダイエット®︎では

数字計算はしません🙅‍♀️

 

安心してください♡

 

 

自分軸ダイエット®︎で

大切にしているのは

 

 

手ばかり栄養法✨

 

 

肉、魚、たまご、大豆製品など

タンパク質はてのひら1枚分。

 

お米、パン、芋類、麺類などの

炭水化物は拳1つ分。

 

野菜、きのこ、海藻類などの副菜系は

両手いっぱい分(拳2つ分)。

 

 

 

↑これはメインに芋を入れてる分、米はちょっと少なめ

 

 

 

これなら

自分の手があれば目安がわかるし

感覚で調節しやすい♪

 

計算アプリもいらないし

自炊でも外食でも大丈夫☺️

 

 

 

ぜひやってみてくださいね〜✨

 

 

 

🌸がんばらずに楽しくやせる

無料動画講座プレゼント中🎁

 

大好評発売中!

Amazon総合ランキング5位獲得!✨

書籍の詳細はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

\\嬉しいご感想も続々!//

image

 

 

 

 

生徒さんがどうやって

楽しく我慢せずに

心も体も健康的にやせられたのか?

 

 

↓インタビュー動画はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

image

image

 

アメトピ掲載記事

 

 

 

リボン雑誌掲載

CRASSY2020年9月号

image

 

リボンお問い合わせはこちらから

 

 

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

 

 

食べて痩せる ダイエット 過食 過食嘔吐 摂食障害 糖質制限 脂質制限 PFCバランス 我慢なし ストレスフリー 自分軸 ストレス食い ドカ食い 自己肯定感 痩せた 下半身痩せ 脚痩せ ストレス太り アラサーダイエット アラフォーダイエット アラフィフダイエット アラカンダイエット

心も体も健康に、自分らしく輝く❤️

自分軸ダイエットカウンセラー
理学療法士
白井ゆりかです✨

赤薔薇初めましての方はこちら

 

 

自分軸ダイエット®️の生徒さんの結果

 

image

image

 

3ヶ月でマイナス11kg
1年マイナス22kg
LLサイズ→M〜Sサイズ!
ウエスト−11cm

ストレス食いがなくなった
10年来の便秘が治った
肌荒れや冷えが改善した
イライラしたり
落ち込んだりすることが減った


家族と同じ食事が楽しめるようになった
カロリー計算から解放された
糖質も怖くなくなった

自分を大切にできるようになった
職場の人や家族との関係が良くなった
やりたい仕事が見つかった
どんな体型でも
自分を認められるようになった

 

継続講座の詳細はこちら

 

生徒さんのご感想・変化はこちらキラキラ

 

グループ継続講座1〜13期→満員御礼

 

 

Amebaオフィシャルブログも

よろしくお願いします✨

 

 

 

 

あなたは料理、お好きですか??

 

私はあまり好きではありません(笑)

 

 

image

 

 

 

 

 

ダイエットにおいて基本的に

自炊は必須事項になってくるかと思うんですが

 

 

料理が嫌いなことで

お惣菜やテイクアウト、外食が増えたり

レトルトやインスタントに頼る機会が増えて

なかなかダイエットが進まない・・・

 

 

なんてこともあるんじゃないでしょうか?

 

 

 

私は現在進行形で

料理が好きではないんですが(笑)

 

そんな中でも

 

「どうやったら自炊が続くか」

 

ということを考えた結果、

 

以前よりはマシな自炊が

継続できるようになりました🤣

 

 

 

 この成長がえらい💮👏🏻💮👏🏻自分を褒めようー!

 

 

 

 

 

ので、今回はその私の対策法を

シェアしていきたいと思います!

 

 

 

 

以下の3ステップが大事です!

 

 

①料理の何が嫌いなのか細分化

 

②嫌いなものを避ける方法を考える

 

③避けられないものに対して対策を考える

 

 

 

 

具体的に私の場合でご説明しますね☺️

 

赤裸々に言いすぎて

引かれないか心配ですが笑

 

 

ではいってみようー!↓

 

 

 

 

①料理の何が嫌なのか細分化

 

 

・食材を切るのが面倒

 

・洗い物が嫌

 

・レシピを調べたときに家にない食材や

 調味料があると味に自信がなくなる

 

・料理をすることで仕事の時間が減るのが嫌

 

・買った食材を使いきれなくて捨てるのが嫌

 

・盛り付けが上手じゃないから嫌

 

 

こうやって書き出してみると

何が嫌なのか明確になりますよね!

 

ここって、人によって違うと思うんです💡

 

 

 

これ書くの結構恥ずかしいんですけど、

ブログ見てくださっている方の

力になれたらと思って書いてます🤣

 

「私もです!」という方はコメントやLINEで教えてください笑

 

 

 

 

②嫌なものを避ける方法を考える

 

 

・食材を切るのが面倒

→ミニトマトやベビーリーフなど

 包丁を使わない材料を使う

 

・洗い物が嫌

→彼さんに相談して担当変更をお願いしてみた

 

・料理をすることで仕事の時間が減るのが嫌

→時短で作れるレシピを最優先に調べる

 

・買った食材を使いきれなくて捨てるのが嫌

→食材を少なめに購入する

 

 

このあたりは

「嫌なものを避ける」という形で

物理的に行動を変えることができますね!☺️

 

 

 

それまでは料理と洗い物を私がしてましたが

あまりにしんどくて彼さんに相談したら

 

「やるよー!👍🏻」

 

と言ってやってくれるようになりました🤣

 

 

 

洗い物やってくれる

優しい彼さんありがとうー!💕🥺

 

食洗機を導入するという案もありました💡

私の友達は導入してましたよ〜!

 

 

 

 

③避けられないものに対して対策を考える

 

 

・レシピを調べたときに家にない食材や

 調味料があると味に自信がなくなる

→食材や調味料は多少異なってもOK!と考える

 

・料理をすることで仕事の時間が減るのが嫌

→YouTubeのネタにすることで

 料理の時間も仕事にしちゃう(笑)

 

 

↓これなんかそう!

 

 

・買った食材を使いきれなくて捨てるのが嫌

→使いきれない時があってもOK、と完璧主義を捨てる

 

・盛り付けが上手じゃないから嫌

→これから上達すればいいや、くらいに考える

 

 

 

行動は同じでも

“考え方”を変えることで

ストレスは減らせます!💕

 

 

もちろんフードロスなんかは

減らせるに越したことはないけれど

 

その完璧を目指すと辛くなるし

自炊が続かなくなる

=ダイエットが続かないので

 

この点においても

完璧主義は捨てています💡

 

 

完璧主義を捨てる話はこちらのブログもみてね✨

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?お願い

 

 

「自分と向き合う」とは

こういうことです。

 

 

この作業は本当にめんどくさいし、

自分の嫌な部分に目を向ける必要があるから

結構エネルギーも頭も使います💡

 

 

でも、これをやるからこそ

 

行動できるし、継続できる。

 

人として成長できる!✨

 

 

 

 

image

 

 

 

 

もっと細かいことを言えば

料理嫌いになるきっかけは

人によっては幼少期まで遡る場合もあります。

 

手料理をまずいと言われたとか、

親が料理に厳しかったとか。

 

 

 

自分軸ダイエットの継続講座では

人によってはそういった深い部分も

自分と向き合っていきますよ☺️

 

 

 

 

 

 

料理が好きなダイエッターが

羨ましいなーと思うこともあるけれど

 

料理が下手でも

痩せることはできます✨

 

 

それに料理もやっていけば

上達していきますしね☺️

最初から上手な人なんていないから!

 

だから大丈夫✨

 

 

 

今回の記事が少しでも

料理嫌いな方の参考になれば幸いです✨

 

 

 

最後に!

 

忙しい中ごはん準備してるあなたは

十分えらいし素晴らしいですからね❤️

 

 

 

🌸がんばらずに楽しくやせる

無料動画講座プレゼント中🎁

 

大好評発売中!

Amazon総合ランキング5位獲得!✨

書籍の詳細はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

\\嬉しいご感想も続々!//

image

 

 

 

 

生徒さんがどうやって

楽しく我慢せずに

心も体も健康的にやせられたのか?

 

 

↓インタビュー動画はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

image

image

 

アメトピ掲載記事

 

 

 

リボン雑誌掲載

CRASSY2020年9月号

image

 

リボンお問い合わせはこちらから

 

 

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

 

 

食べて痩せる ダイエット 過食 過食嘔吐 摂食障害 糖質制限 脂質制限 PFCバランス 我慢なし ストレスフリー 自分軸 ストレス食い ドカ食い 自己肯定感 痩せた 下半身痩せ 脚痩せ ストレス太り アラサーダイエット アラフォーダイエット アラフィフダイエット アラカンダイエット

心も体も健康に、自分らしく輝く❤️

自分軸ダイエットカウンセラー
理学療法士
白井ゆりかです✨

赤薔薇初めましての方はこちら

 

 

自分軸ダイエット®️の生徒さんの結果

 

image

image

 

3ヶ月でマイナス11kg
1年マイナス22kg
LLサイズ→M〜Sサイズ!
ウエスト−11cm

ストレス食いがなくなった
10年来の便秘が治った
肌荒れや冷えが改善した
イライラしたり
落ち込んだりすることが減った


家族と同じ食事が楽しめるようになった
カロリー計算から解放された
糖質も怖くなくなった

自分を大切にできるようになった
職場の人や家族との関係が良くなった
やりたい仕事が見つかった
どんな体型でも
自分を認められるようになった

 

継続講座の詳細はこちら

 

生徒さんのご感想・変化はこちらキラキラ

 

グループ継続講座1〜13期→満員御礼

 

 

Amebaオフィシャルブログも

よろしくお願いします✨

 

 

 

 

先日、公式LINE

こんなメッセージをいただきました💡

 

 

 

 

 

 

痩せて可愛くなりたい

自分を好きになりたい

 

でももし自分が痩せたら

人を見下したりしちゃうかもしれない

 

そんな自分が嫌で痩せれなくて

ずっとダイエットしてるのかもと思いました。

 

人を見下したり

傲慢な態度を取るのは

自分軸ではなくて

他人軸なのかなと思いました。

 

 

素晴らしい自己分析だと感じました🥰✨

 

 

 

「痩せたら人を見下したり

 しちゃうかもしれない」

 

というのは読者さんがかつて

 

 

細い人に見下された経験から

きているんだと思うんですよねお願い

 

 

 

自分がなりたいものに対して

ネガティブなイメージがあることで

実現が難しくなっていることって

たくさんあるんですよ💡

 

 

↑超大切なこと言ってるのでメモってくださいね✍️

 

 

 

 

たとえば、

 

細い人=太っている人を見下してる、

性格がきつい、神経質

 

お金持ち=お金にがめつい人

 

彼氏が絶えない人=ぶりっ子

 

とかね💡

 

 

 

そういうこと、心当たりありませんか?

 

 

 

人間の顕在意識は5%

潜在意識が95%なので

 

潜在意識の力の方が圧倒的に強い。

 

 

 

だから痩せたいと思っていても

「痩せること」や「細い人」への

ネガティブなイメージがあると

それがブロックになって痩せられないし、

 

お金を増やしたいと思っても

お金持ちはがめつい人だと思っていると

お金をたくさん持つことはできないし、

 

彼氏がほしいと思っても

かわいい服装や仕草をすることに抵抗が出て

自信を持ってふるまえなかったりする。

 

 

 

ここで大切なのは

 

 

思い込みだと認識すること

 

思い込みをぶち壊すこと

 

 

この2つ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえばこちらの読者さんみたいに

 

「痩せたら人を見下す」

 

という“思い込み”を認識したら

 

「本当にそう?」

 

と問いただしてみましょうお願い

 

 

 

確かにかつて

細い人に見下されたことはあるけど

自分は本当にそうなる?

 

細い人はみんな

太っている人を見下してる?

それって本当?

 

 

そう問いただしたら

 

 

「いや、そんなことないよね」

 

 

って思えると思うんですよ💡

 

 

 

 

お金持ちはお金にがめつい?

 

それって本当??

 

確かにそういう人もいるかもしれないけど、

トヨタやソフトバンクみたいな大企業の社長は

それだけたくさんの人の役に立っているし、

納税額も人より断然多いから

社会に貢献しているし国を支えてる✨

 

 

 

彼氏が絶えない人はぶりっ子?

 

ただかわいいだけじゃなくて

愛情が受け取り上手だったり

いてくれるだけでほっこりする人柄が

魅力的だからこそかもしれないよね☺️

 

 

 

 

image

 

 

 

 

ちなみに人を見下している人は

物事を全て上下でジャッジしている

自己肯定感が低い人だから

 

見下されたとしても

 

「自己肯定感が低い人なんだな」

 

「そうなってしまう原因が過去にあったんだな」

 

って思うだけでOK👍

 

 

傷ついてあげる必要はないですよ☺️

(「傷つく」という選択をしているのも自分だからね)

 

 

 

なかなかダイエットに

積極的になれなかったり

停滞期が続く時は

 

食生活だけでなくて

自分の心も向き合ってあげてくださいね💕

 

 

 

 

 

🌸がんばらずに楽しくやせる

無料動画講座プレゼント中🎁

 

大好評発売中!

Amazon総合ランキング5位獲得!✨

書籍の詳細はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

\\嬉しいご感想も続々!//

image

 

 

 

 

生徒さんがどうやって

楽しく我慢せずに

心も体も健康的にやせられたのか?

 

 

↓インタビュー動画はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

image

image

 

アメトピ掲載記事

 

 

 

リボン雑誌掲載

CRASSY2020年9月号

image

 

リボンお問い合わせはこちらから

 

 

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

 

 

食べて痩せる ダイエット 過食 過食嘔吐 摂食障害 糖質制限 脂質制限 PFCバランス 我慢なし ストレスフリー 自分軸 ストレス食い ドカ食い 自己肯定感 痩せた 下半身痩せ 脚痩せ ストレス太り アラサーダイエット アラフォーダイエット アラフィフダイエット アラカンダイエット