香港三大急登の一つと言われている釣魚翁(ハイジャンクピーク)へハイキングに行って来ました。傾斜がすごいらしいと聞いて少しビビってましたが、実際は危険な所もなく頂上からは清水湾(クリアウォーターベイ)の開放的な絶景!歩きやすいトレイルコース釣魚翁郊遊徑(High Junk Peak Country Trail)と合わせて約3時間、秋は香港のベストシーズンだなぁと実感しつつ登山ありの楽しいハイキングでした。
行き方
MTR将軍澳駅から103Mミニバスで五塊田下車(15分位)。
ミニバスを下車したら目の前がトレイルコースの入口。アクセスはいいです。
五塊田はミニバス終点ではないので途中で降りなければならないのですが、他の人も降りるだろうと余裕で乗ってたら誰も降りる気配がなく焦りました。Googleマップで目的地に近づいたらダンナが「ヤ、ヤウロッ(広東語で降ります)」と控えめに叫んで事なきを得ましたが(他にももう1人言ってたけどね)。ちなみに他の人見てると無理に広東語話さなくても「ストップ」で通じるみたいですね。何語よりも運転手に聞こえるようにハッキリ言うことが大事のよう。
あの階段からスタートです。うむむ、賑やかな集団がいます。あの人達より先に行かなければ。
釣魚翁郊遊徑(High Junk Peak Country Trail)を歩いて行きます。
こんな感じののどかな田舎道が続きます。地面は土が多いので歩きやすくていいです。秋だな~、風が爽やかで快適!
こちらのコース、マウンテンバイクトレイルルートとも一部被ってるようで、時々こんな看板が出てきます。この日は休日だからか?1台も見かけることはありませんでしたが。
道の分岐が出てきたら基本的には大廟(Tai Miu)方面に行きます。が、ハイジャンクピークに登りたい場合はこの写真の分岐の左方面へ!3103の標距柱を過ぎたあたりにあります。左の道にはバーが立ててあるのが目印。ダンナは以前来た時間違えて右に行ってしまい、気付いたらハイジャンクピークを通り過ぎてたそうです。ということで、登らないでトレイルコースを歩きたい時は右です。
左の道を進むと急にこんな竹藪が。道が急になってきます。
おぉ~!視界が開けてきました!
気持ちいい~。
道は急と言えば急なんですが、こんな景色見ながらだし、坂はずっと続かないので意外と疲れません。少し登ったら平坦な道、を繰り返します。
釣魚翁が見えてきました!ちょっと斜めってるのね。結構尖ってるように見えるけどホントに大丈夫かな~。目の前にして若干ビビる。
でもよく見たら崖っぽくはない。行けるかも。
後ろの海とトンガリ山とのコントラストが美しい。レッツゴー!
途中は小さな岩が転がる坂を登って~
頂上付近になると大きな岩場になります。ちょっと手を使うところもありますが、高所恐怖症の私でも怖いと思う程ではありません。でもここを下る、と思うとちと怖いかも。こっちのルートで正解。
釣魚翁の頂上(344m)到着!この眺め~!
清水湾と広がる太平洋。大自然の中にいることを実感します。こんな素晴らしい景色が、街からそこまで時間かけずに見られるのがすごい!意外と自然が近い香港ですね。写真の岩場では若い女子2人がずーーーと撮影してました。うんうん絶景ポイントだよね。分かるけど、、長過ぎね?
所々に結構色んな種類の小さな花が咲いていました。香港的にはお花畑レベルな位!下りは足を滑らせそうで怖いので、結構慎重に(なので写真はなし)。単にビビりなだけで他の人は結構さっさと下りてましたが~。でも私達が登ってきたルートを下りるよりは楽だと思いました。
はい、下りてきました。釣魚翁郊遊徑と合流します。この辺りは小さい子も沢山いて賑やか。
あとは平坦な山道を歩いて行きます。途中ボートパーティー⁈と思われる賑やかな音楽が聞こえて。こんな山道歩いてる人もいればすぐ近くでパリピがシャンパン煽ってたり、色んな休日の過ごし方があります。
おおー、ここからも清水湾が綺麗に見えます。音楽はあのボートから聞こえて来てたのね。
登ってきたハイジャンクピークがもうあんなところに!
眺めがいいのでここでおにぎり休憩を。日陰はないですがもう全然暑くありません。湿度も低くてホントに気持ちがいい気候!香港はこの時期ベストシーズンですね。
右側にはゴルフ場が見えてきました。奥にあるポコポコした島はどこだろう。
あとはもう遠足みたいな道を歩いて行くだけ~。すでにお疲れさまビールのことで頭がいっぱい♪
また分岐がありますが大廟方面です。あと45分。ここからコースを外れてバス乗り場に出ることも出来るようです。
あれ?なんか道登ってますけど?
以前ここに来たことがあるダンナがもう下るだけみたいな口ぶりだったので、休憩後すっかり気分はビールだった私。なのにまたどんどん登っていく道に段々イライラしてきました。騙された!
オイオイ山の上のいい眺めになっちゃってるよ~。布袋澳(ポートイオー)という湾と清水湾ゴルフ場ビューです。
結局山登っちゃったし。田下山という山だそうです。山なのか田んぼなのか下ってんのか意味不明(不機嫌)。せっかくいい眺めでしたがこの時ちと険悪ムードでした(私が)。
ちなみに田下山の登りはそこまで大変ではありません。でも日陰がないので夏だと暑いだろうな~。
今度こそやっと下り!
うーんいい眺め。入り組んだ湾なので角度によって色んな景色が見られるトレイルコース。
反対側は目指す大廟側です。海に面した天后廟(Tin Hau Temple)があるそうです。
ヤブランがあちこちに群生してました。
ゴールの清水湾ゴルフカントリークラブに到着。全体的に山登り気分も景色も楽しめてちょうどいい距離感のトレイルコースでした!
この先はゴルフ場、反対側に向かって数分歩くと
この看板のお向かいに坑口駅前も停まる寶琳(ポーラム)駅行きミニバス(16番)乗場があって帰れます。が、時間帯によっては満員で乗れない可能性があるので注意です。この道をさらに10分位歩いて行くとミニバスの始発所があるので、確実に乗りたい場合はそこまで行った方がいいかもしれません。
私達はこの後天后廟とお疲れさまビール&海鮮を楽しみます!
↓↓その他香港情報ブログはこちらから
にほんブログ村
読んだよ~の印にクリックして頂けると励みになります