史上最強?!新年初ドラカフェレポ〜濃縮還元果汁ジュースを還元する前の液体級に濃厚なカフェ〜 | 喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●

こん茶(=゚ω゚)ノ♪

かーなーりー
レポ出遅れました!!
かなり早い段階で参加の皆さんからも
素敵レポがあがってきているので
もう私は書かなくてもいいんじゃないのw
なんて、ちらっと思ったけれど(をい)

やっぱりね!
あいさんにとってはレポ書きまでが手帳カフェ!
ってなわけで、濃厚すぎるカフェレポをば。

どれくらい濃厚かというと、タイトル通り
「濃縮還元果汁ジュースを還元してジュースにする前の液体級!!」
(要は、100%ジュースの原液ってこっちゃねwなんかわかりづらい表現した)

や、その液体の現物見たことないですがw
ざっくり言うと100%オレンジジュースよりも5倍くらい濃かった
そんなイメージです、ハイ。


駄菓子菓子!(だが、しかし)
いつものように準備のために早めに会場入りすると、

いつものれんを設置していたふすまの上や、ホワイトボード近辺に
「画鋲・テープ禁止!」の張り紙がががががが!

はぁ、、ついに和室にも禁止令が出たか。。
でも、ドラのれんこそがドラカフェの象徴!

てなわけで、なんとかのれん本体をかもいにねじ込み
無事設置完了(=゚ω゚)ノ♪

img20160116_100723.jpg

なんだ、前より設置が楽になったじゃんw

人数が多いので机の配置や向きも試行錯誤の末、
工作コーナーを移転させたりしてなんとか準備完了。

img20160116_100737.jpg


素材コーナーはこの後さらに移転!でも写真撮りわすれたわ~。
img20160116_100751.jpg

久々のカフェ開催(といっても1ヶ月半ぶり)、しかも史上最大参加人数、
そして、衣装はいつ着るんだ問題で、いつになくナイーブになっているあいさん。。

衣装着てぽつんと待つ図ってシュールすぎるでしょ?
んでお初さんが一番最初に来たらどー思うよ?!
帰るよね?多分!いや、絶対帰るだろー!?

なんてことをガラにもなくぐーるぐると考えていたら
早めの時間にS村さんと知里さんが一番乗りで来てくれたので
妙にほっとしたところで装着!

さっきナイーブになってて・・・なんて言ってたの、どこの誰w

撮影:S村さん ありがとう!

こういうのは、やったもん勝ちだねドラえもん
誰もやらなそうなことをやるのは楽しいぜよw

続々と到着する参加者さんをこんなカッコで迎える主催者。
前半から14名での川崎ドラカフェ史上最大人数でのスタート!

今回は、手帳カフェ全国行脚中の♪ななっち♪さんが
愛知から関東遠征にきてくれるので、もうそれだけで盛り上がるよね!
盛り上がらない理由がないw

自己紹介の時にいつも皆さんに聞きたいことを一緒にお話してもらってるんだけど
さすがに今回は人数が多いので、
「何かお手伝いすることがあれば!」と最初に名乗り出てくれたS村さん
ホワイトボード係をお願いしながら自己紹介タイム。

自己紹介タイムからアツい手帳カフェって?!
みんなの手帳愛がいきなり弾ける時間。



みんなから出た「聞きたいこと」を手際よくホワイトボードにまとめてくれる
S村さんの図。助かりました



自己紹介タイムが終わってから全員そろったところで
手帳集合写真撮影タイム♪

今年からこんなものを導入してみたよ
どん!



セリアのブラックボードに、専用マーカーで日付を入れてお絵書き♪
これと一緒に手帳集合写真を撮るのだ!
手帳カフェ主催者のFacebookグループ投稿で623さんが作っているのを見て
まねっこしてみたのでR。623さん、ありがとう!

こんな感じでねドラの手システム手帳



ちと日付の線が細かったので、次回からはもうちょい太く描こう~。

さて。
ここからは手帳紹介タイムなのだけど、
なにせ人数が多いので、見せてくれる人全員分の時間はない・・・

なのでここは、高崎大手帳カフェ方式のアイデアを頂戴して
こちらからお願いした方のみに
お誕生席で手帳紹介をしてもらうことに!

他にも、見せてもらいたい手帳ユーザーさんが居たんだけど
時間の関係で今回は

ドラえもんS村さん
ドラえもんひとみさん
ドラえもんぐっちゃん
ドラえもんにしみきさん
ドラえもんななっちさん
ドラえもんあいさん


の、自分含む6名。

で、1時間ちょいくらい…と計算してたんだけど
全然甘かったwww
だってね!

前のめり!


前のめり!


前のめり!!!



驚愕・感嘆の声?雄叫び?が響き渡る和室。
会場に「へぇ」カウンタがあったら
5000へぇくらい出たんじゃないかしらね?

他のユーザーさんの手帳って、自分にはない発想やアイデアが
ぎっしり詰まっているので、自分ではそんなにたいしたことないって
思っていることでも、他の人から見たら目からウロコの連続

それは毎回ではあるんだけれど、やっぱり今回は特にすごかったと思う

あぁもう、せめて音声を録音しておけばよかった!
ひとみさんもブログに書いてくれてたけれど
この時間のDVDが出たら私も買うよ(爆)

結局、この6人の手帳紹介だけで、要した時間は2時間
みんなすごい勢いでメモしたり写真を撮ったり叫んだり!

メモの苦手なあいさんは、時計見ながら写真撮ったり
後半のこと考えたりしつつ、メモを取るのも忘れてみんなの手帳に
ただただ驚愕。

そして着ぐるみの人も僭越ながら紹介させていただきましたよw
こんな大フィーバーの最後に紹介ってなんちゅーか・・・申し訳なくなってくるねw



手帳紹介の途中あたりで、S村さんがホワイトボードにまとめてくれた
聞きたいことをトークする時間をまとめては取れないと判断して
ホワイトボードをちら見しながら、参加者さんから出た質問を
ひとつでも合間合間に投下してみんなに問いかけたりしながら進めたけれど
やっぱり全部は網羅できなかったね~。
いいトピック満載だっただけに残念!

【追記】皆さんから出してもらった「聞きたいこと」について
ホワイトボードの魔術師・S村さんが内容についても詳しくブログに
書いてくれてます♡ありがとう!
クリック記事はこちら


あっという間に怒濤の手帳紹介タイムが終わったのは14時。
ここらへんで前半後半のメンバー入れ替わりが少々あったので
珍しく後半に仕切り直しして、軽く自己紹介をしてもらって

後半から参戦した方の手帳を見せてもらったり&見せてあげたり
あとは思い思いに過ごすゆるくて気ままな時間。

手帳紹介したり、工作したり、マステビービーしながらおしゃべりしたり
もくもくと手帳のお直ししたり



そして、今回はインストラクターのにしみきさんが参加してくれたので!!
ジュタドール体験&スタンプの特設コーナーも設置!!

「以前、ジュタドールにチャレンジしたけど挫折したので
もし使ってもらえるのであれば、にしみきさんにスターターキットを
差し上げようかと…」というMちゃんからの伝言を預かっていたので
にしみきさんに伝えると、「一緒にやってみましょう!」というお返事があり。

工作カフェでジュタドールのプチレッスン中。
インデックスファイルに柄つきの和紙?をちぎって貼って
専用の液体を塗って・・・・と、Mちゃん、真剣!そして楽しそう♪
素敵な手帳アイテムが出来そうな予感がするねぇ♪



そんなこんなであっという間に時間は過ぎて夕方に。
後半は居られる時間までご自由に~というスタンスなので
最後まで残ってくれた参加者さんとお片づけをして
(壊滅的に片づけられない女ゆえ、皆さんに協力してもらって助かりました!)

あぁ、楽しかった時間が終わるってちょっとさみしー。
けどそれだけ充実していたってことだよね。

他にも、インストラクター合格おめでとう!!!と
たくさんの方にお祝いの言葉やプレゼント、お手紙をいただいて
あいさん感無量!!!

あな吉さんが「手帳を続けるのにあたって一番大事なのは仲間です」って言ってた言葉。
ほんとに改めて実感しました。

色々、頭の中や心の中が穏やかじゃなくて
苛々したり噴火したりしていたけれど
(去年の疲れが抜けきってないのもあってね)

あな吉手帳が好きだ!ってこと
あな吉手帳をたくさんの人に伝えたい!ってことは
何があっても揺るがないんだなって確信したよ。

あとは、あいさんの人間力を高めていくことで
解決するであろうこと。

手帳を使って、手帳と向き合うことで
自分と真っ正面から向き合って、見えてきたことが
短い間でたくさんありました。

(細かいこと書くとまた長くなるから今日は割愛ね!ごめん~。)

自分を変えよう、とはあんまり思わないけれど
常に進化していきたいと思ってる。
手帳も、自分もね。

だって、現状維持って安全かもしれないけど、つまんないんだもんw退屈でw
痛い思いや失敗をいっぱいしても、常に進化していきたい!

昨日の自分より今日の自分。
今日の自分より明日の自分。

これからもドラちゃん手帳とともに、
あいさん自身も進化させていきますぜよー!

ん、なんかちょっと、いい話で終わったなw

てんこもりなカフェすぎて全部は書けなかったけど
このへんでレポお開き(=゚ω゚)ノ♪


最後まで長いレポ読んでくれてありがとー!
LOVEドラえもん


クリックあな吉手帳術ってなーに?クリック

banner横長中_1.png

ドラちゃん手帳に
応援のどら焼きをぽちっとドラの手ドラヤキクリック

にほんブログ村ペタしてね