岩手県盛岡市・矢巾町
3歳から楽しくできるヴァイオリン
熊谷友見子(ゆみ先生)です♪   
今日もご来訪頂きありがとうございます。


    

Q.子どもが違う弦を弾いてしまいます!

                                    ↓

A.   以下の3つをお試しください



①弦ごとにイメージカラーを設定しよう 


②弦の角度を時計の針で覚えよう 


③移弦の時は「シーソー」をイメージさせよう


くまりん

サムネイル

今回は③の


「移弦の時はシーソーをイメージさせよう」


について解説していきます!


ヴァイオリンには

4本の弦が張ってあり、

それぞれの音をきれいに出すための

弓の角度が決まっています。



ある弦からある弦へ

弓の角度を移動させることを

「移弦」と言います。


たとえば鈴木教本1巻の

キラキラ星では冒頭





このタイミングに移弦があります。


移弦のタイミングを間違うと

二つの音が混ざったり

違う弦を弾いたりしてしまいます。



今回は小さなお子さまでも

スムーズに移弦できるようになる秘策、

それはずばり

「シーソー遊び」

のイメージです!


今回はシーソーのイメージを使った

移弦の導入方法を

ご紹介いたします♪



①シーソー遊びのやり方


まずは弦の上に弓をのせたまま

少し弦に押し付けます。


その際、

「絶対に音を立ててはいけないよ」

とルールを決めます。


「A線からD線!」

「D線からG線!」

などと指示をし


楽器に弓をのせたまま

言われた弦の上に

弓の角度を移動させます。


中弓、元弓、先弓と

難易度を上げていきましょう。

(先が一番難しいです)


G線からE線などで

大きく弓を動かしたり、


どちらが音を立てずに

移弦できるかな?と

競争すると盛り上がりますよ(^-^)




②楽譜で移弦する場所に印をつけさせる


シーソー遊びができるようになったら

楽譜の中で弦が変わる箇所に

印をつけて、意識させます。


星印やシーソーマーク、矢印など

何でもOKです。


できれば本人に子どもさん自身に

探させて印をつけてもらいましょう。




③曲を弾いている時に「次シーソーだよ」「シーソーの移弦だよ」などと声掛けする


曲を弾いている時

移弦のタイミングで

「次シーソーだよ」

「シーソーの移弦だよ」などと

移弦とシーソーを関連づけるように

声掛けをしましょう。


幼児の場合はイメージの方が

より早く伝わりやすいので

「シーソー」という言葉が

キーワードとなり

シーソーを思い浮かべて

慎重に角度を変えられる

ようになります。


「シーソー=移弦」の

イメージができたら

あとは「移弦」というだけでOKです。




④移弦のタイムを縮める


ゆっくりでも移弦ができたら

「何秒で移弦できたかな?」

など、素早さに着目してみましょう。


「今日は5秒で移弦ができたね!

明日は4秒でできるかな?」


などどポジティブな声掛けをすると、

自信がついて最後は

なめらかに移弦ができるようになります。



くまりん

サムネイル

ご覧頂きありがとうございました!

ご参考になれば幸いです!


①動画の「YouTube」という所をクリック
②YouTubeのタイトル欄をクリック
③概要欄から購入頂けます。




【弘前・盛岡】
・ヴァイオリン/ヴィオラ/ピアノの
 個人レッスンです

【矢巾町公民館・三本柳教室】
・園児向けのグループコースです

【YouTube】

・初心者向けヴァイオリン&ピアノ譜の
 編曲を行っております


お申込み・お問い合わせ・
料金等はこちらから♪
↓ ↓ ↓

盛岡市・矢巾町・紫波町・滝沢村

などから通って頂いております♪






【講師 熊谷友見子】

♪元保育士、一児の母。
♪弘前大学教育学部卒業
♪ヴァイオリン指導歴約15年
♪音楽家の為のアレクサンダーテクニーク
3ヶ月コース修了
♪日本こども教育センター
リトミックファーストステップ修了
♪特技 編曲、即興伴奏づくり

心と体に優しいレッスンを
モットーにしております。
ご縁がありましたら嬉しいです♡