「兵児帯で可愛く簡単オリジナル結び」、チケット中級レッスンさん | 名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区《身体を調える着付け》教室【ふぇりちた】です。
お一人お一人な身体に合わせた着付けなので、不器用さんでも簡単に心地よく着物が楽しめます。
不器用さん前の着付け教室。イベントも多数。
オンライン/全国出張レッスンも開催

〜 身体と心が喜ぶ心地よい着付け 〜

こんにちは。
不器用さんのための着付け教室【ふぇりちた】のかほ、こと、河西美穂です
名古屋市緑区とオンラインでレッスンをしています。(藤が丘教室は休止中です

 

着付け解剖学に基づいた
「身体にとことん優しい着付け」
をお伝えしています。

はじめまして/メニュー/アクセス/感想/公式サイト/生徒さん専用/お問い合わせ・お申し込み



中級レッスンお二人様。

リクエストにより、兵児帯レッスンでした☺️



兵児帯は基本てきたフリースタイル。

お好きなように、いろんな結び方ができるのですが、今回は三重紐を使った簡単なものを❤️




三重紐を使った結び方はとても簡単な上に、アレンジも簡単。

ですから今回もそれぞれお好みと雰囲気に合わせて、基本の結び方をアレンジしていただきました☺️☺️





どちらも基本は同じ。

でも、雰囲気が随分と違いますよね?

とっても簡単なアレンジでこごまで変わるのって面白いですよね☺️


自由にアレンジしていきますので


どちらも皆さんのオリジナル❤️


これもまた帯結びの楽しさです。


そして。

兵児帯で良くあるご質問が。

帯締めは使ってもいいですか?


もちろんです☺️☺️

お腹周りが寂しいときにはアクセントとして使ってみてくださいね。


もちほん、帯揚げ❤️



「あれ? どうだったったけ?」


そんなときでも、お友達同士ならお互いに教え合って笑笑


それもまた楽しいですよね☺️


それに「教えてあげる」って記憶の定着にはとてもいいのです。

おしえてあげることでやり方も明確になってきます。


お友達同士で「あれ?」となった時には、お互い助け合って教え合ってみて下さいね。


兵児帯や半幅帯など前結びにおすすめ❤️

後ろ結びの際にも使っています




着付け解剖学対面講座


【名古屋対面】


【東京対面】



初級❤️はじめてさんのための身体に優しい着付けレッスン❤️名古屋対面



経験者さん向け❤️身体にとことん優しい着付け❤️オンライン

経験者さん向け❤️とことん身体に優しい着付❤️東京対面


 

Instagram 毎日のコーデ写真を発信中 矢印 河西美穂のInstagram
line プチおでかけのお誘いもお送りします 矢印 着付け教室ふぇりちたのLINE@

柄 着付け教室【ふぇりちた】
 名古屋市緑区浦里(Pあり)
 オンライン