名古屋市緑区から全国まで!不器用さんのための身体を調える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区から全国まで!不器用さんのための身体を調える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区《身体を調える着付け》教室【ふぇりちた】です。
お一人お一人な身体に合わせた着付けなので、不器用さんでも簡単に心地よく着物が楽しめます。
不器用さん前の着付け教室。イベントも多数。
オンライン/全国出張レッスンも開催

着付け教室【ふぇりちた】は不器用さん向けの着付け教室です。



着付け解剖学🄬に基づく《身体を整える着付け》を《不器用さん向けメソッド》でお伝えしています



着ていて心地よい着付けで着物を気楽に楽しみましょう






⇒ お問い合わせ


 

〜 簡単にきれいな
身体を調える着付け 〜
名古屋市緑区/オンライン/全国出張
不器用さんのための着付け
 

 

 

奈良の山村にて、かねてよりの念願だった野草リトリートを開催させていただきました~。




今回はお試し開催で、身内?だけでの開催でした。

開催場所は天理市長滝の風の家。

オーナーのなおさんにお世話になりました♪




「こんなことってある???」と言われるぐらい、開催まではいろいろありましたが、実際、開催当日もいろいろありまして(笑、予定変更も多々ありましたが(そんなこともあろうかと、最初はお試し開催なのよ笑

とても楽しくて有意義な一日となりました♪




まずは、氏神さまである龍神様にご挨拶。

長滝という名の通り、水とは縁の深いお土地柄。

この地にまつわる伝説などもお聞きして。





 

そのあとは村を散策がてら、野草摘み。

最初の予定よりも半月遅くなったこともあり、予定の野草とはちょっと変わりましたが、自分の手で野草をとるって面白い。




そして、お楽しみの野草料理体験!

釜戸でご飯も炊いて、キャンプみたい!





地元の野菜でもお料理を。

野草料理はなおさんの指導のもと、地元野菜については出張シェフがおいしく調理してくださいました~♪






その後は、「昔生活について」の座談会。

今回はいろんな履物をお持ちしましたので、それを試し履きしていただいて、








 

「履くだけで調う」

 

を体感いただきました。

特に凝った作りではなく、ごくごくシンプルな履物たちなのに、

 

履くだけですっと体の軸が調う。

 

これはね、びっくりなの!

もっとたくさんの方に体感いただきたいなぁなんて思っています。

 

時間があまるようなら、近くのお寺に参拝を・・・・・・・なんて思っていましたが、いやいや、「昔生活」の話で盛り上がり、それどころではありませんでした(笑

 

今回のお試し開催で、

 

やっぱり、日本の昔ながらの生活はすごい!!

 

ということを実感。

これもまた、もっと多くの方に一度は体験いただきたいなぁなんて思っています。

 

きっと、奈良だけでなく、いろんなところで開催できるリトリートなのではないかな???

その土地ならではのものと、着物と昔生活の知恵。

今後もコラボしていけたらいいななんて思ってます。

 

 

    

身体を調える着付け
レッスン一覧

 

👘入門編 【全国開催】

悪魔の工夫で一日で着られる
「悪魔の着付け術®︎講座」

 

 

 

 

 

 

👘中級:経験者さん向け 【全国開催】

お悩み一気に解決
「1日で《身体を調える着付け》レッスン」
※名古屋/オンラインは分割受講可

 👘 上級:プロ・マニアックさん向け

着付け理論を追求したい方向け
「身体と繋がるマニアック着付けレッスン」

 

 

 

 

 

 

 
 

 

Instagram 毎日のコーデ写真を発信中 矢印 河西美穂のInstagram
line プチおでかけのお誘いもお送りします 矢印 着付け教室ふぇりちたのLINE@
 
柄 着付け教室【ふぇりちた】
 名古屋市緑区浦里(Pあり)
 オンライン
 

 

 

 

 

 

〜 簡単にきれいな
身体を調える着付け 〜
名古屋市緑区/オンライン/全国出張
不器用さんのための着付け
 



【お着物お譲り会】

🌿入場無料・どなたでも大歓迎🌿




「着物を着てみたいけど、持ってない…
「欲しいけど、何を選べばいいのかわからない
「まずは試しに、気軽に触れてみたい!


そんな《はじめの一歩》を応援する
着物のお譲り会を開催します🩷

もう着なくなってしまった着物

着物を着たい!

そんな方にご縁繋ぎします。

「これってどうやって着るの?」
「どんな時に着るのがいいの?」


そんな質問も大歓迎です。


【お着物お譲り会 in 栄wits】

日時:7月13日(日)11:00〜16:00
場所:栄インターアクトスペースWits
  名古屋市中区栄4丁目14-19 富田ビル3F
  地下鉄「栄駅」 13番出口より徒歩3分

\\入場無料・予約不要//

着物のお譲り(袋をご持参ください)
・1コイン占いマルシェ
・ワークショップ(帯どめ作りワークショップ
・小物販売


ワークショップ紹介》

◎ 縫わないがま口®帯飾り作り|ふくみみ

縫わないがま口®作家、ゆっくり自分のペースで作るがま口WSもやってます

【参加費】2,000円(30分)
【予約方法】Instagram DMにてお願いいたします。
● https://www.instagram.com/fukumimi.7421/



《占いマルシェ紹介》

◎ ネームカラー鑑定|なまえいろ・まとい

あなたの名前に秘められた“色”を通して、本質と使命をお伝えします
名前をある数秘術で紐解くと色が表れます。その色はあなた自身。
名前に秘められた色の意味を知ることで、あなたの本質や名前に秘められた使命が分かります。

【参加費】500円(10分)
【予約方法】Instagram DMにてお願いいたします。
 https://www.instagram.com/namaeiro.matoi


◎ オラクルカードリーディング|colorful pixie

今のあなたに必要なメッセージを女神や人魚のオラクルカードからお伝えします(^^)

【参加費】500円(15分)


◎ 九星気学鑑定|鈴風絢子

生年月日に秘められた
あなたの生まれ持った使命、幸せになるための秘訣や魅力を最大限に輝かせる秘訣、仕事運を上げる簡単な方法など…あなたの知りたいことを何でも鑑定します!
未来を読み解ける”暦”で、「見えない不安」を「見える安心」に変え、人生を簡単に成幸の道へ…

【参加費】500円(10分)
【予約方法】padma-aya@i.softbank.jpまでメールでお願いします。
● https://www.instagram.com/ayaco_heale



《小物販売》

◎ 着物向け小物販売|Yu-Moji
・サッシュ帯(簡単&楽に着られる!旅にも◎)
・こだわり肌着オーダー受付
・端切れ販売など


お気に入りの着物に出会えるかも♡
ぜひ気軽に、遊びに来てくださいね



    

身体を調える着付け
レッスン一覧

👘入門編 【全国開催】

悪魔の工夫で一日で着られる
「悪魔の着付け術®︎講座」



👘中級:経験者さん向け 【全国開催】

お悩み一気に解決
「1日で《身体を調える着付け》レッスン」
※名古屋/オンラインは分割受講可

👘 上級:プロ・マニアックさん向け

着付け理論を追求したい方向け
「身体と繋がるマニアック着付けレッスン」






 

Instagram 毎日のコーデ写真を発信中 矢印 河西美穂のInstagram
line プチおでかけのお誘いもお送りします 矢印 着付け教室ふぇりちたのLINE@

柄 着付け教室【ふぇりちた】
 名古屋市緑区浦里(Pあり)
 オンライン

 





 

〜 簡単にきれいな
身体を調える着付け 〜
名古屋市緑区/オンライン/全国出張
不器用さんのための着付け
 

 

 

ぎふにて、薬膳出張シェフとコラボ企画させていただきました。

 

image

 

こんな素敵な町屋にて。





一部はわたしのお話会。

 

「調え暮らしのお話会」として、

テーマ「日本人はなぜ床に座ってきたのか?」

~日本家屋の底力と着物の関係~

 

お話させていただきました。



「床生活は大変だから」

と椅子生活をされている方も多くなりましたが、わたくし、じつはほぼ床生活でして。

なにより、床の方が集中できる。

 

そんな床生活を前提とした日本家屋がいかに「身体を調えていくか」、そんな日本家屋の生活を支える着物のお話をさせていただきました。

最後は「腰紐体験」も。



体験後、洋服の上からずっとお紐をしてくださった方からは

 

「いつもは腰が痛くなるのに、今日は大丈夫!!!」

といううれしいご報告もいただきました♪



お昼ごはんは「昔ごはんで身体を調える」お弁当🩷



 

昔の食生活って、地味なようで、本当によく考えられています。

お弁当を包んでいる竹皮も!

この子が本当に優秀なんですよね。

 

シェフがまた、竹皮の使い方がうまいんだ♪

 

そして、午前の部・午後の部の間は町散策として「伊奈波神社」へ。




こちらの神社は初めてでしたが、とてもいい神社で!

ぜひみなさまの一度は参拝に行かれてみてください。

こちらは別個でお写真紹介しますね。



黒龍神社がすごいパワースポット……ということですが、わたしにはわからなかったわ~(笑

毎度ながら、引率役のはずのわたしが一番はしゃいでいるというね?

 

そろそろ、神社の案内役としてもまともにがんばろうかなぁ、、、



そして、午後からは「からだを調える台湾茶会」。



 会場は身体に優しいお菓子や調味料を扱っている山本佐太郎商店さんにて。






女性の体に優しい台湾茶2種を3煎で。

合わせたお菓子も6種。

このお茶とお菓子のマリアージュが辻シェフの台湾茶会のおすすめポイントです!



 

お茶ごとに、そして、一煎ごとに味も香りも変わるお茶。

合うお菓子も変わってきます。

それぞれに合わせたお菓子がうれしいのよね。




《衣食住》で身体を調えるは日本の知恵。

 

今後も「身体を調える着付け」だけでなく、そんな日本の知恵についてもお伝えしていきますね。

 

ほんとね、「紐1本、布1枚で身体を調える」って日本の知恵だぁと思います。

 

 

 

 

 

    

身体を調える着付け
レッスン一覧

 

👘入門編 【全国開催】

悪魔の工夫で一日で着られる
「悪魔の着付け術®︎講座」

 

 

 

 

 

 

👘中級:経験者さん向け 【全国開催】

お悩み一気に解決
「1日で《身体を調える着付け》レッスン」
※名古屋/オンラインは分割受講可

 👘 上級:プロ・マニアックさん向け

着付け理論を追求したい方向け
「身体と繋がるマニアック着付けレッスン」

 

 

 

 

 

 

 
 

 

Instagram 毎日のコーデ写真を発信中 矢印 河西美穂のInstagram
line プチおでかけのお誘いもお送りします 矢印 着付け教室ふぇりちたのLINE@
 
柄 着付け教室【ふぇりちた】
 名古屋市緑区浦里(Pあり)
 オンライン