みなさん、こんにちはニコニコ

 

 

お気楽ライフ&マネーコーチの土屋ユキコです音符

 

 

はじめましての方は、コチラをどうぞ星

 

 

 

冬休みで、生活リズムが乱れに乱れまくっていた土屋家。

 

 

7日が始業式だったんだけど、

 

 

超眠そうに起きる長男&次男真顔

 

 

全然起きようとしない三男真顔

 

 

 

 

こりゃいかん!!



てことで、この3連休は早寝早起きで頑張ります筋肉

 

 

 


 

 

それでは、本題へ。

 

 

昨日の続きだよ。

 

 

まだ読んでないかたはこちらをクリック

 

 

 

2019年にユキコが我慢していたこと。

 

 

  • 音楽聞くときの音量
  • お昼寝
  • 子どもの行事の管理

 

 

最後の「子どもの行事の管理」についてだよニコニコ

 

 

 

  子どもの行事の管理


子どもの行事って、誰が管理してる??

 

 

土屋家は、断然ユキコ!

 

 

むしろ私しか把握してない真顔真顔

 

 

乳幼児期の予防接種、検診はもちろん、

 

 

学校や保育園の行事も私が把握。

 

 

宿題や持ち物なども、私が把握。

 

 

なんなら、歯医者の定期健診や、耳鼻科の通院のタイミング、

 

 

すべて私が管理、把握しております!!

 

 

 

 

 

 

でね、2019年のユキコはこう思っていたの!

 

 

 

二人の子どもなのに、

どうして私だけが管理して、

把握してなきゃいけないの!?

 

 

 

 

いつも他人事みたいに、

今日は何時に出発するの?

って、聞いてきやがって、

ちゃんと把握しとけやーーーー!!

 (入学式とか、運動会の時、絶対聞いてくるよね)

 

 

てめーの子でもあるだろうがよぉ!!

↑心の中では、暴言吐きまくり(笑)

 

 

 

旦那氏がやってくれないから、私が仕方なくやっていただけで、

 

 

私が好きでやっているわけじゃない真顔

 

 

って思っていたからさ、

 

 

私の中で、不満が募る一方。

 

 

 

でもさ、、、これについてはさ、、、

 

 

夫婦の関係性とかさ、

 

 

本音を伝えるとかじゃかったびっくりハッ

 

 

あのね、、、別に旦那氏に任せることもできたと思う。

 

 

でもさ、、、

 

 

本当に旦那氏が管理することを想像した時に、

 

 

どんな感情が出てきたと思う?

 

 




 

不安www

 

 

 

 

 

旦那氏に子どもの行事や病院のこととかを

 

 

すべて任せるの、、、、

 





不安www

 

 

 



 

絶対口出ししたくなる(笑)

 

 

あれは、大丈夫?

 

 

これはどうなの?

 

 

って聞いてしまうのが、目に見えてる(笑)

 

 

つまりさ、私がやらされていると思っていたけど、

 

 

自分がやりたくてやってたーーー!!泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 


ズコーーー

 

 

 

 

 

 

 

なんなら、やらされているのがイヤなだけで、

 

 

行事ごとを管理するのは、

 

 

別にイヤじゃなかったー!泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

 

 

 

 

 

やらされているのか、

 

 

やらされていないのか、

 

 

この前提で、沸き上がる感情って全然違う。

 

 

ユキコの場合、

 

 

やらされていると思っていた

いやだ!やりたくない!不満!

 

 

やらされているわけではないと気づいた

自分が好きでやっているので、いやも何もない。不満もない。

 

 

って変化しましたニコニコ

 

 

 

 

ふぅ~。思い込みって怖い!

 

 

 

 

と言ってもだよ?

 

 

まだ、「なんで私だけ?」って思うときはあるゲラゲラ

 

 

でも、「任せたい?」

 

 

って自分に問いかけると、

 

 

「任せたくない」っていう答えだから、

 

 

まぁ、今のままが妥当だなって思うゲラゲラ

 

 

もちろんさ、旦那氏に管理してもらうようにお願いして、

 

 

徐々に旦那ができるようにしていくのもアリだと思う。

 

 

でもユキコの中では、この件に関しては、

 

 

旦那氏より自分の方が得意なことだからさ、

 

 

意地になってまで、やって欲しい亊じゃないなって思ってますウシシ

 

 

 

  まとめ

 

 

ということで、ユキコが実際に我慢していたことをご紹介してみました。

 

 

結論!!

 

 

我慢って、する必要ないと思う。

 

 

だからさ、我慢していること書き出してみて、

 

 

何でこれ我慢してるんだろう?



何が嫌なんだろう?

 

 

どうしたら、我慢せずにいられるだろう?

 

 

って考えてみてほしい。

 

 

ずっと我慢してるの、やじゃね??グラサン

 

 

過去のユキコみたいに、我慢すれば上手くいくと思っている方!!

 

 

実体験として、

 

 

我慢が状況をよくすることはない!!

 

 

とユキコは思っているよグラサン

 

 

2022年、我慢を少しずつ手放してみよう!

 

 

それではまたね~

 

 

 

 

公式LINEでは、体験会やお茶会の先行募集などを行うよ♪

ご質問やご相談も公式LINEにどうぞウインク

 

登録はこちらから↓ 

ID検索の場合は「@297mompr」でお願いしますキラキラ