/
つみたてNISAって専業主婦でもやるべき?
\

お金には困ってないけど…


男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ
順風満帆な人生を送ってきたはずなのに、
自分でも気づいていなかった
”べきねば”に縛られて迎えた暗黒期
我慢の連続、思い通りにならない日々。
それを乗り越えられたのは、
マインドとお金を整えたから
今ではお気楽ハッピーライフを
満喫中
みなさん、こんにちは
本日、21時に体験セッションの募集の詳細を発表しマッスル
ご興味あるかたは、、、要チェックだぜぃ
それじゃ、本題!

- つみたてNISAは専業主婦でもアリか?
- 少額でもやらないより、やったほうがいいか?
- 何かあった時は解約してもいい?その後、再び積立てをすることはできますか?
という事でしたので、お答えしていきたいと思います✨
専業主婦のつみたてNISAはアリか?
アリですよー!!
例えば、夫婦で月に5万円を投資にまわせるなら、3万円は夫の名義でつみたてNISAで投資する。
残りの2万円は妻の名義でつみたてNISAで投資しちゃって下さい。
そうすれば、5万円まるまる非課税で運用できますからね
iDeCoとは異なり、つみたてNISAは収入の有無を気にせずやっていただければ大丈夫です
家庭で考えて、つみたてNISAに回せる金額を決めてもらい、それが年間40万以上なら夫婦共につみたてNISAを利用して下さいね
少額でもやらないより、やったほうがいい?
少額でもやったほうがいいです
積立投資の場合、”積立金額” ”利回り” ”期間”で運用成績が決まります。
積立金額が多ければ多いほど、殖えるお金は多くなります。
100円で積立てていくのと、10000円で積み立てていくのでは、運用成績に100倍の差が出ます
かと言って、100円で積立てるのが意味ないのかと言えば、それは私は違うと思っていています
100円で投資を始めた人、100円じゃ意味がないと思って投資を始めなかった人。
この間には大きな差があります!
人は最初の1歩を踏み出すのが苦手です。その1歩を踏み出すかどうかの差は大きいです!
投資始める?始めない?どっちを選ぶ?
具体的には、たとえ月100円だったとしても投資の感覚を得ることができます
また金額を増やす際のハードルも低くなるし、もし○○円積み立てていたらっていうシミュレーションもしやすくなります
例え毎月100円でも、やらないよりはやったほうが絶対いいです
何かあった時は解約してもいい?その後再び積立てできる?
実は、つみたてNISAは保険と違って解約というものはありません。
積み立てる金額をいつでも変えられるし、なんなら金額をゼロにすることもできます。
もし、急にお金が必要になったら、今まで積み立てながら投資してきた分を売却して、現金化して下さい。
その時に、しばらく積み立てができなさそうなら、積立てを止める設定をする。
また積立てができるようになったら、再設定すればOKです
ただそれだけです。
ちなみに、iDeCoは、つみたてNISAと違って途中で現金化する事が出来ませんのでご注意を
いかがですか??

