
お金には困ってないけど…


男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ
順風満帆な人生を送ってきたはずなのに、
自分でも気づいていなかった
”べきねば”に縛られて迎えた暗黒期
我慢の連続、思い通りにならない日々。
それを乗り越えられたのは、
マインドとお金を整えたから
今ではお気楽ハッピーライフを
満喫中
みなさん、こんにちは
私の住む愛知県は今週、急に寒くなりましたが、体調は崩されていませんか?
我が家では、子どもたちが絶賛風邪ひき中。
長男と三男は風邪気味。
次男のこーくんは、マジ風邪です
学校も休んだので、私の予定はパーです
子育てあるあるですよね~
予定通りにはいかないものです。
会社員時代は、子どもが病気になる度に、あたふたしましたよね~(笑)
どっちが休むんだ?
私は無理!
俺も無理!
私の母の予定は?
旦那氏の母の予定は?
こんな感じでしたね~
(遠い目)
ユキコは、自分の親も、旦那氏の親も近くに住んでいるので、
みんなで協力して何とかやっていました。
でも、近くに頼れる人が住んでいない場合は、ホントに大変だと思います。
ホント、世のママさん、パパさん、お疲れっす!!!
まじでさ、もっと会社が休みやすくなったり、家族だけでなく頼れるところが増えるといいよね!
とりあえず、ユキコが今できるのは、
林業の仕事で繁忙期になるとパートさん達が仕事に来てくれるんだけど、
その中には、まだ小学生の子を持つママさんがいるのね。
その人たちが、気兼ねなく休めるようにすることかな!
休みにくい雰囲気を作らないように。
休みやすい雰囲気になるように。
社会が子育て世代を応援できるように、微力ながら貢献したい思いマッスル!
三男けーくん(笑)
こういうおじいちゃんいるよね?笑
壮大な話になるけどさ、どうやったら、少子化に歯止めがかかるのかな?
どんな世の中になったら、たくさん子どもが欲しいと思うようになるのかな?
お金の問題?
仕事と子育ての両立の問題?
不妊の問題?
お金や仕事との両立が問題なら、世の中全体で応援してあげたいよな~。
不妊の問題は、治療もそうだけど、合わせて養子縁組とかがもっと盛んになるといいのにな~。
アメリカとかって養子縁組が盛んじゃん?
もっと偏見がない世の中だったら、選択肢の中に養子縁組が挙がるのかな?
とりあえず、今自分にできることをやるわ~
BTSの応援頑張るわー。え?そういうことじゃない?笑
お互い支えあって生きているんだからさ、
自分のことは自分でやるも大切かもしれないけど、
もっと”助け合い”の世の中になってほしいと思うのは私だけでしょうか。
私にもダメな部分がたくさんあります。
だから私はみんなに甘えるし、助けてもらってます。
だからこそ、相手も私に甘えることができると思いませんか?
ほら、上司が休まない人だと休みにくいけど、上司が休む人だったら休みやすいやん?
だから、先にこっちがみんなに甘えれば、みんなも甘えていいんだって思えるやん
あぁ、なんだかとりとめのない文章になってしまったわ
今日伝えたかったこと!!
1.ママさん、パパさん、お疲れ!!
2.子育て世代を応援できるように、働きやすい職場環境を作るね!!
3.もっと”助け合い”の世の中になるといいね!!
4.みんなもっと甘えちゃいなよ!!
以上の4点でございます
そんじゃ、またね!