
お金には困ってないけど…


男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ
順風満帆な人生を送ってきたはずなのに、
自分でも気づいていなかった
”べきねば”に縛られて迎えた暗黒期
我慢の連続、思い通りにならない日々。
それを乗り越えられたのは、
マインドとお金を整えたから
今ではお気楽ハッピーライフを
満喫中
みなさん、こんにちは
言い間違いの多い旦那氏を持つ、ユキコです。
先日、言い間違いの多い男は、「サンシェード」のことを何と言ったと思います??
なんと……
シャムシェイド!!笑
ユキコが中学生の時に流行ったよね~。三分の一も伝わらない♪♪
(画像お借りしました)
そして、その遺伝子を受け継ぐ長男。
圧力鍋のことを何と言ったでしょう?
「圧縮鍋」
おしい!!
どーも!マネーコーチのユキコです
それでは本題。
お金を使えない人いませんか~??
買い物をする時のポイントが、「値段が安いかどうか」になっている人。
やたらと節約する人。
試供品が好きな人。
レジャーで「お金がかからない」を優先する人。
人のためにお金を使うのを嫌う人。
お金をかけないことは大切です。
お金をかければいいってもんじゃありません。
節約は大切です。
無駄遣いは減らすに越したことはありません。
しかーーーーし!
やり過ぎの人は注意です
危険です!危険です!
その節約、マイナスな心理状態から来ていませんか?
漠然とした不安
とにかく不安だから、お金を貯める。お金があれば不安が解消されるはずだから、お金はなるべく使わない。そう思っているから、お金が使えないタイプ。
好きなものにお金を使ってはいけない
実は幼少期に、「無駄遣いをしてはいけない」「節約をしないといけない」「自分が欲しいものにお金を使っては行けない」などと教えられていたり、両親がそうしていたりすると、それが正しい価値観だと思ってしまうんです。
そうすると、お金を使うことに恐怖心や罪悪感を感じてしまい、お金が使えないタイプ。
自分がお金を使っていいと思えない
自分にはお金を使う価値がないと思っている。子供のためにはお金を使えるけど、自分のためにはお金を使ってはいけないと思っているタイプ。
自己承認のためにお金を貯めている
自分にはいいところがない。自分で自分を認められるところがない。でも貯金額があることで、貯金ができる自分を認めてあげられる。そんな自分になるためにはお金が使わず、とにかく貯金する!
マイナスの心理状態でお金が使えない人は……
現状把握や未来設計をして、そんなに節約しなくても、そんなに頑張らなくても大丈夫ってことを見える化してあげるといいよね。
将来が予測できると安心に繋がるから。
そして「使ってみる」を経験することも大事。
自分には自分へお金を使う価値があること。
お金を使うことで得られる喜び。
それを実感してみよう
そして、なんでそんな心の状態になっているのか掘り下げてみよう。
掘り下げたら、自分が心地よいと思う価値観に書き換えて行こう。
お金を使うことは悪い事じゃないよ。
お金を使うことは楽しいことだよ。
こんなテンションじゃなくていいけどwww
※この記事はお金を使えない人向けなので、お金を使い過ぎちゃう人は「お金使わない」をやってみてね~
ほいじゃ、また!