男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ
「常識、普通、失敗しないこと」
に囚われて生きてきた。
老後の不安(お金)からも解放される!
お気楽人生満喫中♪♪
詳しいYUKKOのプロフィールはこちらから
みなさん、こんにちは![]()
今日は家計簿つけたくないあなたへシリーズの第三回だよ![]()
第一回はこちらから。
第二回はこちらから。
第二回で、家計簿をつけるメリットをお伝えしたんだけど、メリットはもちろん一つだけではありません![]()
私が思うメリットの二つ目は、
収支が分かるってこと。
私、以前はホントに全然把握してなくってさー![]()
とりあえず、結婚してから貯金額が増えてるっぽかったから、マイナスではないんだろうなーっていう感じ![]()
「増えてるっぽい」っていうのは、お金が銀行口座だけじゃなくて、旦那の証券口座のほうにも入ってたから、銀行口座の残高だけ見ても増えてるかどうかわかんなくって![]()
旦那に時々、うちっていくらあるの?って聞いてたの。
でもさ、前回聞いた時の答えなんて覚えてないしさ![]()
なんとなく感覚で、増えてるんだろうなっていう感じだったのです![]()
旦那がお金を管理していた感じだったんだけど、決してちゃんと管理していたわけではないから、まー適当だったと思う![]()
![]()
![]()
私はもちろんのこと、旦那もいくらお金があるか、ぱっと答えられなかった状態で、収支がどうなっているかなんて、把握できているはずもないよね![]()
でもでも今は~、、、
把握できていまーーす![]()
それも家計簿のおかげでーす![]()
![]()
![]()
収支がマイナスだったら、お金なんて殖えるわけないよね![]()
前回お伝えしたメリットの「生活費の把握」が未来設計のためだとしたら、
今回の「収支を確認する」のは、お金を殖やすための資金がいくらあるかどうかの確認のため。
収支がマイナスなら、まずはお金の使い方を見直す必要があるってことだし、収支がプラスでも、その金額によっては、家計を見直す必要があるよね![]()
家計簿で「生活費」「収支」が把握できれば、未来設計、そして未来のためにいくら貯金すべきか、いくら投資に回すべきなのかが、逆算できていくのです。
今を把握して、未来のためにどうしていくのか。
それが家計簿でわかるのだ![]()
![]()
![]()
このためなら、家計簿つける意味あると思わない?
だから、超絶面倒くさがり屋のYUKKOも家計簿つけてるのよ![]()
まだ、家計簿についてはお伝えしたいことあるんだけど、長くなったから今日はこの辺で。
次回に続きます![]()
さて、ここからは私の小話。
私、BTSにハマり中なんですけど、私のiPhoneの写真には画像保存したBTSがたくさん入っているんです![]()
んで、iPhoneって写真を繋げたショートムービーっていうのを自動で作ってくれるんです。
それで5月28日のメモリーっていうことで、その日の保存したBTSの画像でショートムービーが上がってきたので見たんですよ![]()
これです![]()
かっこいいでしょ?![]()
![]()
![]()
![]()
でもこの下に何か透けているの、わかります??
よく見てみてください![]()
まさかの最後の締めがコレでした![]()
最後、コレかよ!!笑
思わず、笑ってしまいました![]()
ちなみにこの写真は三男のけーくんの口周りが汚いって言って撮った写真です。
お見苦しくてごめんなさい![]()
それではまた。



