〜お金と人生に向き合って、お気楽人生を手に入れる〜
 
マネー&ライフサポーター
男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ
YUKKOです♪♪

 

 

 
 
もともと自己肯定感は高いが、プライドも高く
「常識、普通、失敗しないこと」
に囚われて生きてきた。
結婚生活、育児に疲れ、生きづらく。。。
心の勉強をしたり、カウンセリングを受けたりして、自分らしく生きられるように!

 

 

お気楽人生の到来!
更にお金の勉強、投資を始め、
老後の不安(お金)からも解放される!

お気楽人生満喫中♪♪


詳しいYUKKOのプロフィールはこちらからニコニコ

 

 

 

 



みなさん、こんにちはニコニコ

 

 



昨日の続きです。

 『家計簿をつけたくないあなたへ。』〜お金と人生に向き合って、お気楽人生を手に入れる〜マネー&ライフサポーター男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママYUKKOです♪♪もともと自己肯定感は高いが…リンクameblo.jp


 

 

 

家計簿をつけるって手間だし、

 

 

 



とにかく面倒くさい!!チーンチーンチーン

 

 

 



 


それでも超面倒くさがり屋のYUKKOが、家計簿をつける理由をご紹介しますねウインク

 

 

 

 

まずはコレ。

 

 

 




一体いくら使っているのか把握するため。

 

 

 

現状把握ってやつです!

 

 

 


私的には一番のメリットだと思う!

 

 


というのも、これが分かれば今後のプランを立てやすいから。

 

 

 


 

例えば毎月30万円使っているとするやん。

 

 

 


YUKKOの家みたいにまだ子供が小学生と保育園児だったらさ、子供が成人するまでは、必要なお金は増えてく一方だよねアセアセ

 

 

 


食費も今と同じ量で足りるわけないから増えるし、学費もかかってくるだろうし。

(高校の授業料が無償でも、部活代とか制服代とかかかるもんねタラー

 

 

 


んで、逆に子供が巣立った後は、毎月30万も必要ないよね。

だって夫婦二人なんだもん。

 



 

今現在と同じ生活レベルであれば、だけど。

 

 

 




てな感じで、今の生活費が分かれば、それを基準にして未来を考えることができるの。

 

 


 








それこそ、老後の生活費を考える時も、ゆとりある生活を送るには夫婦二人で月額36万円って言われてるのね。

 

 


下記記事参照。読んだら戻ってきてねキラキラ


 

 

 

 

 

 

でもさ、住んでる地域でも変わるし、持ち家か賃貸かでも必要な金額が変わってくるやん?

 

 



ゆとりある生活の基準も人それぞれ。

 

 


てことは、自分にとってのゆとりある生活を送るための金額は、決して36万円ではないってこと。

 

 




じゃあ、それは一体いくらなんだろう?
 




 

それを知るためには、まず、現時点で使っている金額を知らないことには始まらないと思わない?

 



 

私も2年前から家計簿をつけ始めて、やっと現状把握することができたよニコニコ

(思ったより、たくさん使ってることも分かっちゃったしね笑い泣き

 

 

 


ホントね、

 

 

現状把握せずに将来のお金のことなんて考えるのは無理!

 

 


ココは声を大にして言いたい!

 

 

 

ということで、今日はこの辺で。

 

 

 

まだまだメリットはあるので、次回お伝えしますね。

 

 


次回はこちらから


 


 

 

ということでここからは、つみたてNISAのご報告。

 

 

 


 



なんかこの20%を超える運用成績に慣れてきちゃってるけどさ、ほんととんでもない数字だよね(笑)

 



 

年間3~7%の運用が出来ればって思ってるのに、それを遥かに超えてるもんね。

 

 



なんか、ちょっと妄想しちゃうわ酔っ払い

 

 


これが続いたらって。。。酔っ払いニヒヒ


 

 

妄想するだけね。

 



調子に乗ったらダメって分かってるから、妄想だけさせて酔っ払い酔っ払い

 

 

 


それではまた。

 

 

 

お金の不安からの解放、お気楽人生に興味ある方は公式LINEに登録を♪
 
登録はこちらから↓ 
 
 
検索用
 
#つみたてNISA #積立NISA #投資信託 #老後資金 #年金 #積立投資 #子育て世代 #家計管理 #家計簿 #ジュニアNISA #三兄弟 #資産管理 #資産運用 #資産形成 #夫婦 #投資 #女性 #女性投資家 #主婦 #ブログ #アメブロ #アラフォー #子育て #ママ #お母さん