ご訪問、ありがとうございます。


ヨガを再開したら


バレエも再開したいと思っていたのですが。。


ヨガクラスも椅子に時々、腰掛けないと、続けられなかったので、すぐには、再開は、無理そうです。


ただ、緑内障の定期検診があったのですが、眼圧は、問題無かったです。安心しました。


ウォーキングとヨガは、引き続き、問題なく続けられます。良かった。


バレエは。。。


ジャンプもプリエもルルベも出来なくて。。。。


ポールドブラ、タンジュ、ジュッテは、できるのかな。グランバットマンも腹圧かかりそうで、ダメかもしれない。


正しくレッスンしていれば、ジャンプ以外は、できる様になるかもしれない気もします。可能性は、ゼロではないと思います。


ルルベは、足底腱膜炎の再発を防ぐ為に、足裏にあまり負担をかけない様に気をつければできるかもしれないです。


プリエは、骨盤底筋を締めていれば、大丈夫かもしれないです。


グランバットマンも腹圧がかからない様に呼吸に、気をつければ、できるかもしれません。


バレエに求めているのは、音楽に合わせて、踊って、ワクワクする事です。


グループレッスンだから、みんなが羨ましくなってしまう気がします。


周りを気にしないで、自分に集中して楽しめるかどうかです。


かわいいウェアを着たいし、トウシューズ履きたい気持ちもあります。


オンラインレッスンなら続けられるかもしれないです。でも、モチベーション保てるか自信がないです。時々、スタジオでレッスン受けたらいいのかなと思います。


でも、スタジオに通うには、時間がかかります。移動時間で疲れてしまうのと、家を留守にする時間が長くなって、家族の食事の支度が出来なくなるのが、気になります。


ずっと、オンラインレッスンでもいいかな?


どうしたらいいのか、分からなくなっています。


ちょうど、ヨガのお仲間から、77歳から社交ダンスを始めて、6年経ったとお聞きした所です。年齢的に、まだまだ、できそうな趣味です。


社交ダンスは、かわいいウェア、着られるなあと思いました。結婚前に、習っていたから、できるかな?


家の近くにも、お教室がいくつもあるし、いいかな。移動時間短いし、レッスン時間も短い。家を長く空けなくて済みます。


でも、新しい習い事を始めるのは、怖いです。続けられるか不安です。



とりあえず、ヨガとウォーキングを続けてみます。


そして、立ち姿勢でヨガを全部受けられ様になったら、3ヶ月限定で、バレエのオンラインレッスンを受けてみようかと思います。


その後は、このままオンラインバレエを続けるか、スタジオレッスンに切り替えるか、あるいは、社交ダンスの体験に行ってみて、バレエを辞めて社交ダンスに切り替えるか、検討しようと思います。


※追記:すぐに社交ダンスの体験レッスンに行く事は、無いと思います。もう少し、どうしたら、バレエができるか、考えたいと思います。


ご訪問、ありがとうございます✨


骨盤臓器脱になって


治療開始後、無事に1ヶ月が過ぎて


ウォーキングを始めたのですが


早起きできない日が続いて、最近、できていません。


朝6時代じゃないと、暑いです💦💦


さらに家事も朝の早い時間に済ませたいと思うと、なかなかウォーキングの時間が取れません。


そこで、3カ月休会していたヨガに今月から参加してみました。


ヨガと言ってもそれ以外に、気功やリズム体操、筋トレもするクラスです。 


再開後、2回目の昨日は、1回目より積極的に参加したので、やってて、不安な箇所がありました。


それから、終わってから、短時間に、4回もトイレに、行きたくなってしまいました。膀胱が下がって来ていたのかもしれません。一時的にかなりの頻尿になって、不安になりました。


その後、症状は、落ち着きました。良かったです。


運動をしてて、一番不安を感じたのは、長座で片足ずつ、膝を伸ばして、上げる動きでした。腹圧がかかった気がします。


それから、開脚して、上半身を左右にねじる動きも内臓が下がってきそうに感じました。


あとは、気功は、問題なくできるのではと、2回目の昨日は、最初から立つ姿勢で動き始めたのですが、途中で、やはり、内臓が下がって来るような気がして、不安になり、椅子に腰掛けました。


リズム体操、スクワットは、椅子に腰掛けて、行いました。


悪化しない様に次は、気功、筋トレ、もう少し気をつけて、参加したいと思います。


それから、ヨガでうつ伏せになる姿勢、キャットの動きで、眼圧が上がる様な気がして、怖かったです。


緑内障なので、こちらも気をつけたいと思います。


バレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエ


バレエ再開は、このヨガクラスが、最初から最後まで、全部、立ち姿勢でできる様になってからの方が良さそうだと感じました。


その為にも、1日おきにウォーキングする様に頑張りたいと思います。


ご訪問ありがとうございます😃


少し前の事ですが、


パンフレットより引用


ディズニーオンアイスを見に行ってきました。


30年以上前だったと思うのですが、


チケットを貰ったので、家族で見に行こうとしたのですが、


道が渋滞していたのと、車が駐車出来なくて💦


結局、見ないで、帰って来てしまったと言う事があったんですガーンガーン



それから、ずーーーーーと、行ってみたいと思っていたんですおねがい


やっとやっと、見ることができました。



今回は、電車とバスで行きました。


会場内は、凉しいのですが、会場に着くまでが、暑くて暑くて💦💦


でも、大変な思いをした甲斐があって、とっても楽しかったです。


わくわくしました飛び出すハート



ワクワクするっていいですね~。


小さいワクワクも大事に生きたいと思います。


バレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエ


バレエは骨盤臓器脱でお休みしています。




次の診察の時には、勇気を出して、お願いして、担当のお医者様に許可を頂きたいです。


許可がおりたら、出来る範囲で、また、レッスンに行きたいです。