おうち英語でインプット時間をある程度取ろうと思ったら

避けては通れないかけ流し。

わが家も試行錯誤していますが、

どうしても私にとっては優先順位が高くないため、

ダメではないけどベストでもない方法を続けています。

 

ブログ訪問ありがとうございます。
音読協会で学んだ、「おうちでママがする英語絵本の読み聞かせ」を広める
バイリンガル絵本読み聞かせシニアインストラクター・いまいゆきよです。
9歳息子・まー坊と楽しくおうち英語実践中!
どんな思いで活動しているのかは、こちら→   

 

昨日の継続のコツの話に続くのですが、

おうち英語ではかけ流しってほぼ必須のように言われていますね。

もちろんかけ流しほとんどしなくても良い感じに育ったよ!って

パターンもあるとは思いますが、

ある程度のインプット量を確保するのにはやはり有効なかけ流し。

これを継続させるためには

①かけ流し機器

②コンテンツ

という2点についてしっかり考えて、ほぼ自動化できたら一番ラク。

・・・なんですが、これがまた難しいんですよね。

 

どなたかの参考になるかも知れないので、一応わが家の事例をば。

 

わが家はけっこう長いことアナログというか、

youtubeの大海や、Amazonミュージックとかのサブスク系の大海の中で

ベストなコンテンツを選び、それを継続的にかける技術が母になかったため、

CD頼りの生活をしていました。

でもCD・・・これが地味に面倒なんですよね!

 

私はバイリンガル絵本クラブに持ち歩きたいこともあって、

こんな感じのポータブルCDプレーヤーを使っていました。

これなら寝室もリビングも行き来できる!って。

 

 

一回壊れて買い換えました。前はもうちょっと安かったような・・・

 

息子が自分の部屋でせっせとカプラ作ってる時もそっと持って行ってかけたり。

寝る前に絵本のCD流すのに持っていったり。

しかしやっぱり移動は面倒なんですよね。

いちいちコンセントさすのも面倒。CD入れ替えるのも面倒。笑

 

だんだん、夜は絵本の読み聞かせをするからCDプレーヤーは持って行かず。

リビングには別プレーヤーを設置して使わず。

で、息子の遊びスペースに置きっぱ&時々クラブに持ち歩き用になりました。

ちなみにプレーヤーの蓋開け閉めすら面倒だったので、

リビング用のプレーヤーはついに壁掛け式、

紐引っ張るだけでスイッチオンタイプになりました。

 

 

当時使ってたのは無印のものですが、私が使ってた頃より大分高いような・・・?

これの何がいいって、CD入れるところに蓋がないんです!

パッとはめて、外すだけ。

この方式は、面倒ながらもかなり続き、

これでORTを一通り聞くことができました。

 

が!小学校に上がるに当たって、やっぱりかけ流し時間が足りない!

テレビとか他の音声入るから流せない時間も増えちゃったし、

お風呂時間とか、もっとこまめに流したい!となり、

さらに、このどちらも壊れてから再度購入する気になかなかならず・・・


しかもCDもけっこう、たまるんですよね。

こういう100均のCDケースが満杯のが、

すでに四つ…



試行錯誤は続きます。

 

続く。

 


インスタはこちら右矢印@yukiyo.ouchieigo
クラブや講座の日程をご案内!メルマガ登録は右矢印コチラ

 

 ご案内中の講座はこちら
英語絵本読み聞かせの楽しさに出会う読み聞かせ会右矢印バイリンガル絵本クラブ
オンライン版始めました!右矢印バイリンガル絵本クラブ@オンライン
英語絵本を1冊しっかりマスター!右矢印ママの英語絵本チャレンジ講座
英語絵本読み聞かせを軸とするおうち英語講座右矢印赤ちゃんから始める英語絵本初級講座
その他、各種講座を開催中!右矢印一般社団法人音読協会
歌を通して楽しく英語の音とリズムをマスター!右矢印サウンド・イングリッシュ