元宅配便の配達員が描く宅配便漫画ブログ

 

元宅配便の配達員ゆきたこーすけが描く、宅配便漫画ブログ

【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ

 

 

 

 


 

初回のみ約60%OFF(入会不要)。らでぃっしゅぼーやのおためしセット、レビュー漫画描いてます↓

 

 

 
 
 
 
 
日常1034
『山間部の必需品
 
 
 
 
『都会の配達員には分からない(?)』田舎の必需品『都会の配達員には分からない(?)』田舎の必需品
 
 
 
こんにちは、山を知らない都会の配達員ゆきたこーすけです。今回は山間部の配達員さんからご投稿いただいたお話を漫画にさせていただきました。
 
 
 
 
同じ配達員でも場所によって装備は違うようですね。実は僕も①『長靴』は一応会社に置いてありました。滅多に使わなかったですが、、。
 
 
 
②『長袖』は持っていなかったですが、気持ちは分かりますね。お庭に木が生い茂っているお宅に配達すると、玄関で待っている少しの間に数か所蚊に食われますからね、、。
 
 
 
 
③『懐中電灯』は、都市部でも人によっては、ペンライトなどを持っている人がいるかも知れません。夜表札が読めなくて困ることがあるんですよね。
 
 
 
 
④『熊鈴』は場所によっては必要なところもあるのかも知れないですね。車で入っていけないようなところにも、配達があったりもするでしょうからね。
 
投稿者さんのお話だと、そういう場所は一軒の配達に2時間かかったりすることもザラらしく、歩合にならない(稼げない)のだそうです。実際、会社も家も多い都市部の方が間違いなく稼げますからね。
 
 
山間部の配達員さんご苦労様ですーー
 
 
 
 
というわけで今回は、ご投稿いただいたお話を漫画にさせていだきました。トートバッグを贈らせていただきます。ありがとうございました。
 
↓皆さんのエピソード常時募集しております
 
 
 
 

FORMS

 

WORKS