ファミマで見つけて思わず買ってしまったラブ


ガーベラシャーペン

ガーベラファママソックスの消しゴム

ガーベラファミマカラーのカドケシ


コクヨとのコラボ商品みたい。

シャーペンは元々このタイプの物を使っていて、書きやすかったのでなんとなく1本。

消しゴムはもう見た目にやられて買ってしまった笑い泣き

シャーペンは会社で使おうと思うんだけど、消しゴムをどうするか…息子にあげるか…

見せたら取られそうな気もするなー


あと、ファミマカラーのcampusノートも売ってて買おうか悩んで保留中。

どうしようかなー

文房具、好きすぎてついつい散財してしまうグラサン

2月から通い始めた塾。

週2回、楽しく通っていますスター

幼稚園が同じだったお友達が沢山いたり、新しくできたお友達がいたり。

息子の物怖じしない性格には助けられていますおねがい


中受はして欲しいなと思っているけれど、どうなることやら。。

我が息子、めっちゃアホなんですよねチーンアセアセ

勉強だけに限らず性格もゲッソリ

まぁ、中受しないにしても、高校受験は絶対にあるし、今してる勉強は無駄じゃないと信じてます。


そして塾に通っているとテストはつきもの。。

この前2回目のテストの結果が出ました。

今回は初めての4科目。

【偏差値】

 理>社>4科目>国=55>2科目>算>50

【評価】

 国語:B 算数:B 理科:A 社会:A

 総合:A


因みに1回目は算数と国語の2科目。

【偏差値】

 国>50>2科目>算>45

【評価】

 国語:B 算数:B

 総合:B


前回よりは頑張った!

塾では下のクラスだけど、理科・国語・算数がクラスでトップ、社会が2番だったと発表があったらしい。

大してレベルは高くないけれど、その発表がとても嬉しかったようで、次のテストも頑張るんだと張り切ってます(笑)全然勉強はしてないけど滝汗

まぁ、頑張っておくれよ。


この前塾のお迎えに行った時に先生とお話する機会があって、

『計算早くて、反応がすごく良くて頑張ってますよー課題は図形ですね』

とおっしゃってました。そうなんです、課題は図形四角オレンジ四角グリーンダイヤオレンジダイヤグリーン

できるようになるのかなぁ、、、

とりあえず、色々頑張っておくれ〜


今日、息子が学校に行くタイミングで一緒にゴミ捨て場まだ行ったら

『たまにはコンビニのとこまでついてきてよー』

と言われたので行ってきました。

いつまでそう言ってくれるかな。


3年生が始まって丸2週間。

仕事で時間に追われる忙しい時間に学校から着信が…

断りを入れて電話に出てみると担任の先生。

トラブルと言うかちょっとした事故が起こったのでお知らせの電話だった。

何しでかしたんだーガーンと思いながら話を聞くと、


・お友達の虫かごを壊してしまった。

・壊したのはわざとではなく事故。

・誰のものかわからない水筒が置いてあったので、水筒置き場に置きに行こうとしたら床に虫かごがあって蹴飛ばしてしまった。

・虫かごの持ち主が壊されたことに対して怒る。


こんな感じ。

話を聞いた時は何してんだよーと思ったけど、息子からも話を聞いてみると先生の言うとおりどっちもどっちなんだなと。

周りをしっかり見ないで教室内を歩いていた息子も悪いし、床に虫かご置くのも良くない。

ただ、虫かごを壊してしまったことに変わりはないので、お友達のお母さんに連絡をして、謝罪と弁償の話をしました。

お友達のお母さんも、床に置いていたのも悪いし、弁償は不要との事で話が終わりました。

次の公文の日にお友達とお母さんに会えると思うので、お詫びのお菓子を持って行こうと思います。公文の日、仕事休みで良かったー!


これからもこんな事増えていくんだろうなアセアセ

平和に過ごしておくれチーン



4月8日に新学期を迎え、無事に3年生の生活をスタートさせました!

初日こそ給食なかったけど、翌9日から給食も始まってくれて助かってしまうスプーンフォーク


初日はクラス発表と担任発表のみで1時間程度で帰ってきました。

2年生になる時に、仲良しのお友達4人全員と別のクラスになってしまったけれど、3年生では半分は同じクラスにスター

2クラス50名程度しかいない学年だから同じになれる確率は高いんだけど爆笑

担任は他校から転任してきた先生。

正体不明なのでどんな先生かまだ誰も分かりませんが、息子曰く優しそうな先生だと。

今年はぜひドロップアウトせず3学期末まで頑張って頂きたいですアセアセ


今日は1年生の時に同じクラスで、学童も一緒のお友達と同じランチョンマットを持っていくと約束したらしく、ランドセルにぶら下げて意気揚々と出掛けて行きました。

1年生の時に、〇〇くんがこの柄のランチョンマットを持っているから僕にも使って欲しいと言って作ったランチョンマット。

男の子同士でもそんな約束するのねールンルン

なんだか微笑ましくなってしまいましたピンクハート


どんな3年生になるのかなー

本人は社会と理科が始まるのが楽しみらしい。

嫌いにならないでおくれよ照れ

1年間楽しみですラブラブ



日曜日に見た千鳥ヶ淵の桜桜

満開でとっても綺麗でした!

ただ、、人も多かったー!

先日、髪を切りましたハサミ


ふんわり風船星beforeふんわり風船星


ふんわり風船ハートafterふんわり風船ハート


結構短くしましたクシ

元々ショートが好きなんですが、なんとなく、朝が楽だからという理由で伸ばしてた。

でもやっぱりショートになるとシャンプーも楽だし、乾かすのも早い!

大満足でいたんだけど、、、

夜寝る前に息子が、、、






『お母さん、髪短すぎ。』





と、、、ポーン

『お母さんは長い髪の方がいい』

え、今までわたしの髪型にとやかく言った事なかったのに、突然なんだ!?

知らなかったけど、我が息子はショートよりロングの方が好きらしいタラー

そんなの初めて聞いたよ。

8歳の男の子にも好みがあるのねアセアセ

そんな事言われてしまったから、頑張って伸ばしますよチーン

息子にはこう言われたけれど、わたしは仕上がり満足ですスター

しばらくショートを楽しみますラブラブ

ファンデーションはここ数年ティルティルのクッションファンデの赤を使っていました。

不満は無いんだけど、新しい物を使いたくて何がいいのか探してました。


朝は時間がないからサッと化粧は終わらせたい。

何がいいのか考えて、MEGUMIさんの本に載っていたビオールオーガニクスのクッションファンデにアイシャドウなかなか大きめのパッケージなので持ち運びには向かないのかな。


私が選んだのはハクラのミディアム。

ナチュラよりハクラの方が馴染みが良かった!

色は標準色のニュートラルでも浮いた感じがしなかったので悩んだけれど、ワントーン暗めの方が馴染みがいいと聞いた事があったので今回はミディアムにしました。


下地も仕上げのパウダーも不要、石鹸で落とせるという点に惹かれましたおねがい

石鹸で落とせるとの事だけど、色々不安で結局はいつものクレンジングを使ってしまいますアセアセ

下地やパウダーは使わなかったけれど、1日問題なく過ごせていますスター


ただ、私のシミが濃いからなのか、カバーしきれずだったのでコンシーラーは必須かなぁ。。

というわけでコンシーラーもキラキラ

これもMEGUMIさんの本に載っていたもの。

ヴァントルテのコンシーラー。スティック状なので使いやすい。シミやクマも程よくカバーされてます。持ち運びようにもう1つ購入しようか考え中。


1週間使ってみて、ようやくコツを掴めた感じ。

もうしばらく使ってみて、継続して使っていくか決めていきたいと思いますラブラブ

今月から塾が始まりました鉛筆

私は仕事なので送ってあげられず…

1人でバスに乗って塾に向かってもらっていますバス

不安はあるけれど、バス停は家の目の前だし、終点のバス停降りたら目の前塾だし迷ったらする事は無いはず。

初めての日は、ママ友がバスの乗り場まで尾行。

降りた後も別のママ友がバス停から塾に入っていくまで見守ってくれました!

本当にありがたいニコニコ


バスは時間通りに来ない事がデフォルトアセアセ

2回目の塾の日は10分遅れで来たらしく、何回かバスが来ないと電話が。でも無事に着いてました。

スマホのGPSと塾の登校メールがあるので逐一行動がわかるので助かってます。

余裕を持ったバスの時間にしているけれど、もう1本早めるか悩むところ…


塾の日は学童をお休みして下校。直接公文に行き、終わったら帰宅。

帰宅後はバスの時間まで30分ほどあるので、腹ごしらえにパンやお菓子を食べ、時間があったら宿題をしたり学校の支度をしたりしてもらってます。1人での行動が全く苦にならない息子で良かったニコニコ助かってます。


そして、塾はとっても面白いみたい。

算数が得意で国語がびっくりするほど苦手な息子だけど、この前の塾の後はその日やった国語のテキストの『ここが面白いんだよ!』と教えてくれて、私も一緒に覚えていく事に爆笑

面白いと思ってくれること大事!

同じ小学校の子もいたり、同じ幼稚園だった子もいたりで知らない顔ばかりで無いのも安心して通える要素みたい。

宿題もまだそんなに多くなく、問題なくこなせる量で助かってます。


とりあえず3年生の1年間は楽しく通って塾に慣れてほしいと思いますキラキラ


まだまだ先の予定だけど、夏休みの旅行先を考え始めました。


昨年は北海道のトマム5泊6日。


その前の年は沖縄の小浜島3泊4日。


どちらも息子が体調を崩して、満足に遊べなかったという。。

さぁ、今年の夏休みはどうするか…

家族で考え始めて、今年は息子にプランを練らせてみようかと言うことになりました!

本当に決められるかは微妙だけど、期限を決めてやるだけやってみてもらおうと思いますスター

行き先は去年同様トマムだそう(笑)

私は与那国島か屋久島に行きたいんだけどなぁ。

どうなることやら〜


因みにGWはドラムの発表会があるので、遠出はしない予定。

でも少しくらいどこかに行きたいなぁ〜


明けましておめでとうございます鏡餅

毎年同じことを言っている気がするけれど…

見る専門になってしまい、あまり更新がないブログですが、今年もよろしくお願いしますニコニコ


お正月から大きな地震があったり、飛行機事故があったりで辛い幕開けとなってしまった。

何もお正月から…と思っても、天災はいつ起こるかわからない。きちんと備えていても咄嗟に動けるか自信がない。それでもきちんと備えて、息子にも現状をきちんと伝え、他人事ではない事を伝えました。わかってくれてるといいんだけど…


2024年、どんな1年になるかな。

私は明るく楽しく健康に過ごして行きたいと思います。去年はよくわからない皮膚疾患に悩まされたので…

まずは少しずつ運動するようにしていきますウインク

ブログももう少し更新したい。


息子は相変わらず元気いっぱい。

ポケモンが好きなのは変わらずだけど、今はそれ以上にドラゴンボールにハマってる。

まさか自分の子供とドラゴンボールの話をするようになるとは思ってなかった。

四六時中ドラゴンボールの話を振ってくるので、若干嫌になってきてますタラー

お年玉でずっと欲しがってた悟空のフィギュアを買ってました。。スマホの壁紙までこのフィギアの写真に。。

なかなか大きい…でも、本人大満足なので良しとします。

お小遣い帳の事由欄には『悟空』と書かれていました(笑)


そして、2月から塾に通う事になりました。

中受に片足突っ込む感じに。

ただ、まだ受験するかどうかは決めてません。向いてないかもしれないし、ハマるかもしれないし。本人の意見も尊重しつつ、決めて行きたいと思います!