宮古島☆宮島☆平清盛☆平家の落人 | 楽円☆まぶや~*ゆきみかん

楽円☆まぶや~*ゆきみかん

楽円☆まぶや~☆ゆきみかん

街がなんとなーく
いつもより静かな感じ
電車もいつもより人が少ないような感じ

来月宮古に行く予定

なんとなく

キャンセルしなきゃいけないこの全体的なムードがイヤダナー

仕方ないのかなー

で、思い出したこと

歴史では源氏より平家が好き

鶴岡八幡宮近くに親戚がいて

子どもの頃なぜかおみくじを引いては凶

高校生のときも
大人になってからも凶

なのでしばらく行っていない

絶対に絶対に平清盛公のほうが
センスや人間的魅力があったはずと勝手に思っていて

修学旅行で平家縁の六波羅密寺いったけど、当時のあの界隈って、あまり良い場所ではなかったらしくて、武士専用の、確かに御所からは離れていて

当時疫病が大流行で
それは衛生面やら排水の施設もないし

そこから自分の屋敷には池を造ったり

最近たまたまテレビでみたのだけれども

宮島の厳島神社は、わざわざ水がくるようして下水完備らしい

生き残る知恵

と、いっても

せっかく命を助けてあげた敵方の御曹司に一族を滅ぼされて

で、源氏は源氏で

これまた残らないのだけれども

終着点がみつからない


頼朝より義経が好き

たまたま父が生きていた頃

越生の黒山三滝で、静御前がはるばる京都から義経を追いかけて(それとも鎌倉にいたのかな?)平泉に向かう途中で息たえてしまったという案内をみて

やっぱり頼朝嫌いだなー

でも

頼朝は頼朝で生きるためだったんだろうなー

でも

寂光院とか鞍馬寺のほうが好き






キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

アカシックリーディング&メールリーディング

下矢印下矢印下矢印詳しくはクリックしてね照れ下矢印下矢印下矢印