原チャリスクーターのエンジンが急にかからなくなってしまった。

原因を調べてみると色々と大変なことが起きていました。
 
まず、
セルモーターが動かなくなっていたので、車からブースターケーブルを使って原チャリのバッテリーを充電します。その間に問題のありそうなところをチェックしていきます。
 
プラグを外してみると、なんと、電極が折れています。
イメージ 2
早速、新品に交換しました。
 
プラグを交換して、エンジン始動。かかりました。が、フケが悪い。ちょっと走行してみると、ボッという音ともにマフラーから白煙が出て止まってしまいました。しかたなく押して帰ります。
 
プラグを外してみると、プラグの先が濡れています。これでは火花は飛びません。しばらく外して置いてプラグもエンジンの中も乾かします。
イメージ 3
その間に、他の箇所もチェックしてみます。
吸気系はどうか?エアクリーナーを開けてみました。な、なんと、中から変な白濁した液体が出てきます。大変なことになってしまっています。
イメージ 1
エアクリーナーもベトベトで真っ黒です。これでは空気を吸えません。
イメージ 4
これは、もしや・・・。
 
ギアオイルの給油口も開けてみると、同じような白濁した液体が溢れて出てくる始末。
イメージ 5
疑いもなく、ガスケッットが抜けて冷却水がエンジン内に漏れ出している。
 
確かに最近は冷却水の減りが早く、オーバーヒートランプが点灯するようになっていました。
 
これは重症です。家では手に負えません。バイクの病院送り決定。
とほほ・・・。
まだ走行距離は1万キロ程度なんですけどね・・・。
 
定期的な点検はやっておくべきだという教訓です。
 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

簡単・時短!管理栄養士監修の料理キット『ウェルネスダイニング』

 


 

修理にチャレンジ!

  1. エアコンからの水漏れの解消法
  2. 鍵穴にクスリ?
  3. シャワーの水漏れ修理
  4. 自転車のサドルが切れた!
  5. ドライブレコーダーには気をつけろ!
  6. キッチンの水漏れ修理
  7. 新しいドライブレコーダー
  8. 急なクルマのパンクに対処できますか?
  9. クルマのタイヤは交換が必要なんです
  10. 充電式シェーバーの電池も交換が必要です
  11. 原チャリスクーターが大変なことに
  12. 原チャリスクーターの故障原因が判明した
  13. 原チャリスクーターの故障原因が判明した〜続編〜
  14. 原チャリスクーターの復活!〜完結編〜
  15. ノートPCのモニタがブラックアウト!で、蓄光材料?
  16. イヤホンで耳のかびが心配・・・。
  17. 掃除機も掃除が必要です〜ルンバの治療〜
  18. 輸入住宅のペアガラスサッシの窓枠修理にチャレンジ
  19. 財布の裏地の修理にチャレンジ
  20. 壊れたキッチンの開き戸タイプの収納を引き出しタイプの収納を引き出しタイプにバージョンアップ
  21. 食洗機の汚れ落ちが悪くなった〜15年目の食洗機の修理〜
  22. 窓シャッターは優しく開けてくださいね〜ペアガラスサッシに内窓?〜
  23. 窓シャッターは優しく開けてくださいね〜ペアガラスサッシに内窓(完結編)〜
  24. くすんだヘッドライトにクレンザーはいいね!
  25. エアコンの掃除は意外と忙しい〜エアコンの分解掃除にチャレンジ〜
  26. ミニコンポの修理〜ゴムベルトが切れた時の応急処置〜
  27. 掃除機も掃除が必要です〜掃除を怠った結果、ルンバの再治療〜
  28. ルンバに猫の毛対策を