最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧インデックス【ア】(1164)インデックス【カ】(984)インデックス【サ】(1048)インデックス【タ】(671)インデックス【ナ】(240)インデックス【ハ】(1229)インデックス【マ】(468)インデックス【ヤ】(133)インデックス【ラ】(370)インデックス【ワ】(106)インデックス【映画祭】(100)インデックス【ショート】(18)演劇(379)BOOK&TVドラマ(131)イベント&エンターテイン...(21)ひとりごと(679)ブログネタ(187)モニター(32)シネマ(0)インデックス【サ】の記事(1048件)「戦慄のリンク」中国発で日本人監督のホラーが公開されましたが、ちょっと私はダメだったかな。「そばかす」素敵な映画でした。どんなに生きるのが困難でも、周りに合わせる必要なんて無いんですよ。「死を告げる女」ホラーかと思ったらサイコサスペンススリラーでした。母娘の関係は怖いです。「散歩時間 その日を待ちながら」コロナ禍で日常が変わってしまった人々の姿を描いてます。良作です。「戦場記者」このドキュメンタリー映画は必見です。凄い映画でした。戦場記者の見方が変わります。「THE FIRST SLAM DUNK」素晴らしい出来です。文句のつけようがありません。最高!「ザ・メニュー」注文の多いレストランなのでゾッとしました。宮沢賢治の現代版かしら。「ザリガニの鳴くところ」差別や偏見が残る地域で生き延びた少女は自分の生きる場所を見つけられるか。「すずめの戸締まり」禍が出てくる扉は人間が創り出しています。どうしたら災いは無くなるんでしょうね「シスター 夏のわかれ道」男女差別の根本的な問題を中国が抱える問題と絡めて描いています。傑作です「貞子DX」もうホラーじゃなくコメディに。貞子がかまってちゃんになっているのでかまってあげてね。TIFF2022「ザ・ビースト」田舎町で起こるサスペンススリラー。良く出来ていると思いました。「ステラ SEOUL MISSION」ポンコツ”ステラ”が追って追われて大活躍。守ってくれたのね「線は、僕を描く」素晴らしい内容とキャストで満足の出来る作品でした。水墨画を習いたくなりました。「サイレント・ナイト」地球生物最後の日となったら何をしても無駄だから静かに時を待つのが正解です。「ザ・コントラクター」アクション映画で楽しいかと思ったら私は全くダメでした。辻褄が合わなくない?「ソングバード」感染症の拡大で人々が隔離されている世界を描いています。ちょっとムチャぶりです。「七人の秘書 THE MOVIE」またもドラマのスペシャルレベルで劇場版にしちゃった感映画です。「”それ”がいる森」久しぶりに酷い映画に出会いました。これ程酷いのは珍しいです。何してんの?「千夜、一夜」夫が失踪して30年。今も待つ妻は一体何を待ち続けるのか。素晴らしい映画でした。<< 前ページ次ページ >>