最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧インデックス【ア】(1164)インデックス【カ】(984)インデックス【サ】(1048)インデックス【タ】(671)インデックス【ナ】(240)インデックス【ハ】(1229)インデックス【マ】(468)インデックス【ヤ】(133)インデックス【ラ】(370)インデックス【ワ】(106)インデックス【映画祭】(100)インデックス【ショート】(18)演劇(379)BOOK&TVドラマ(131)イベント&エンターテイン...(21)ひとりごと(679)ブログネタ(187)モニター(32)シネマ(0)インデックス【サ】の記事(1048件)「仕掛人・藤枝梅安2」今回も面白いストーリーでした。この梅安なら、シリーズ化しても良いかも。「せかいのおきく」モノクロで真四角画面のおしゃれな時代劇で、一般市民の生活を描いています。「セールス・ガールの考現学」日本と変わらない街ウランバートルにビックリ。面白い映画でした。「シング・フォー・ミー、ライル」期待せずに観に行ったら素晴らしい感動作でした。大泉さん歌上手い!「聖地には蜘蛛が巣を張る」宗教の解釈で殺人まで正義にされるなんて、あってはいけない事です。「シャザム! 神々の怒り」面白いんだけど、私はシャザムのビジュアルがタイプじゃないんですよ。「シン・仮面ライダー」懐かしい仮面ライダー、儚さは美しく見えました。これマルチバースよねっ!「終末の探偵」最近、ハードボイルド系探偵モノって減りましたよね。残念です。もっと観たいです。「死体の人」死体役って難しいですよね。動かないだけじゃ生気がありますもんね。難役です。「The Son 息子」大切な愛する息子。どんなに愛していても冷静な目で見てあげて欲しいです。「シャイロックの子供たち」この詐欺なら私でも見抜けると思うけど何故騙されたかはお楽しみです。「Sin Clock」平凡なタクシー運転手が奇跡的なシンクロにより大きな夢を見てしまいます。「スクロール」就職して直ぐの頃の、周りの波にのまれて息苦しい姿が良く描かれていました。解ります。「仕掛人・藤枝梅安」時代劇といえば池波先生。今回の仕掛人は原作に近いのかしら。楽しめました。「少女は卒業しない」浅井先生の空気をそのまま映画に焼き付けたような雰囲気がありました。好きです。「世界は僕らに気づかない」日本にまだまだ残っている差別を、少しづつでも無くしていきたいですね。「そして僕は途方に暮れる」逃げても必ずいつかは向き合う事になるんです。逃げない事が一番ですよ。「すべてうまくいきますように」安楽死を望む父親を何度も止めようとするのですが…。辛いですよね。「SHE SAID シー・セッド その名を暴け」素晴らしい映画でした。巨悪は潰さなくちゃ!「呪呪呪 死者をあやつるもの」呪術師が全速力パルクールで襲ってくるゾンビと戦います。面白いです。<< 前ページ次ページ >>