「THE FIRST SLAM DUNK」
を観てきました。
ストーリーは、
主将である赤木剛憲を筆頭に、宮城リョータ、桜木花道、流川楓、三井寿ら神奈川県立湘北高校バスケ部のメンバーたちは「全国制覇」を目標に掲げ、バスケと向き合っていく。インターハイの試合を勝ち抜き、最後、強豪・山王工業高校に勝つため、5人はボロボロになりながらも戦っていく。強豪相手に、まだまだ素人の桜木を交えた湘北は、勝つことが出来るのか。
というお話です。
沖縄県。小学生のリョータは、兄のソータ相手にワンオンワンの練習をしている。ソータは地元ではバスケで有名な選手で、リョータは兄に憧れて、バスケを必死に頑張っていた。
そんな兄弟の父親が亡くなり、母と子供たち3人での生活が始まる。一家を守ると言ったソータだったが、まだまだ子供。不安な気持ちを抑えていた。そんなソータが事故で亡くなる。父親に続いて、息子まで失くした母親は、沖縄を出て、神奈川県へ一家で引っ越したのだった。
インターハイ。今、湘北と山王工業が戦っていた。強豪・山王に、パッと出の湘北が十分に対等に戦っている。誰もが驚いていた。その中に、リョータもいた。一番、背が小さいながら、そのスピードと瞬発力で、敵を抜いて行く。
試合をしながらも、リョータはここまで来た自分の軌跡を思っていた。父を、そして兄を亡くし、沖縄から出て、ここでも兄の好きだったバスケをやっている。自分も大好きなのだ。敵は、強豪・山王。兄が戦いたいと言っていた高校だ。今までの事を考えながら、今、ここで山王に勝つため、出来る事をチームの仲間と一緒にやるしかない。そして…。後は、映画を観てくださいね。
もー、一言、面白かった。素晴らしいフランス映画も良かったけど、スラムダンクを観てしまったら、これに夢中になってしまう。頭の中が、スラムダンクで一杯になって帰ってきました。観て良かった。本当に良かった。面白かったです。
まず、山王戦に絞り、それに被せて、リョータの半生を描くというところが、上手い構成だなと思いました。これなら、初めて観る人でも、全く問題が無いし、試合に夢中になれます。私は、原作はあまり読んでいませんが、昔、アニメを観ていたので、盛り上がりました。
皆さん、声が変わると嫌だというお話をしていたのですが、私は、全く違和感無く、観ることが出来ました。以前のアニメの時に、それほどこだわりが無かったし、随分と前の話しなので、今回の声優さんで、十分満足しました。桜木が、やっぱり目立つので、声が変わったなと思ったけど、木村さんも良かったです。私は好きです。
井上先生が監督も脚本もやられているので、話も絵も、素晴らしかったです。特に、時々使われる線画の場面が、迫力を増すための一歩のように見えて、良かったです。勢いが付くし、絵的にも美しいので、とても満足でした。ベタな映像より、色を失くすというのは、とても良い選択だと思いました。
ストーリーですが、これから一人一人のお話をやっていくのかしら。今回は、リョータの半生だったので、三井くんとかかなぁ。最後に桜木かなぁ。うーん、期待ばかりがどんどん膨らみます。とにかく、脚本も構成も、絵も素晴らしいので、文句のつけようが無いんです。称賛しか出てこないんです。思ったのですが、やっぱり漫画原作の作品を映画化するなら、漫画家の方に監督していただくのが、一番良さそうな気がしました。もちろん、餅は餅屋っていうけど、漫画家は映画監督と一緒ですからね。漫画という映画を作っているようなものですから。
絵も良かったなぁ。背景は絵画的なのに、人物たちの動きは、とてもリアルに描かれているんです。その対比が合うんです。色の使い方も、背景は淡い雰囲気を保ちながら、人物たちは、赤いユニフォームで素早い動きでコートを走り回るので、何ていうのかしら、美しいんですよねぇ。もう、言葉が出てこないわ。ずーっと観ていたくなるようでした。
そして、音楽が良かった。ストーリーに合ってたなぁ~!最近のアニメは、ホントに音楽に気を使ってますよね。ヴァイオレット・エヴァーガーデンも、コナンも、音楽のセンスが良くて、アニメで音楽を担当した方が、その後、大河ドラマなどに使われたりしていますよね。やっぱり、日本は、アニメ業界の方々が、一番、何にもとらわれず、いいモノを選んでいけるのかもしれませんね。TV局や映画業界、マスコミなど、事務所やら何やらのしがらみを持っているから、良いモノを自分たちで選ぶという事が出来ていないんじゃないかな。
うーん、マジで文句が出てこない。褒めるところしか出てきません。ごめんなさい。もう少し空いてきたら、また観に行こうと思っています。だって、一回じゃ満足出来ないもーん。もっと観たい!
私は、この映画、超!超!超!お薦めしたいと思います。私には、最高でした。昔のアニメに囚われず、新しいスラムダンクとして観て欲しいです。これこそ、井上先生がご自分でやりたいように作られたんじゃないかな。先生の美意識の高さが伺える映画だと思いました。初めてスラムダンクを観る方でも、解るんじゃないかなと思います。ぜひ、観に行ってみてください。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
P.S:もー、ワールドカップ日本戦を観ながらだから、手が震えるわぁ~!心臓に悪いっつーの。
「THE FIRST SLAM DUNK」