最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧インデックス【ア】(1171)インデックス【カ】(988)インデックス【サ】(1057)インデックス【タ】(676)インデックス【ナ】(240)インデックス【ハ】(1243)インデックス【マ】(470)インデックス【ヤ】(133)インデックス【ラ】(373)インデックス【ワ】(107)インデックス【映画祭】(101)インデックス【ショート】(18)演劇(381)BOOK&TVドラマ(131)イベント&エンターテイン...(21)ひとりごと(680)ブログネタ(187)モニター(32)シネマ(0)インデックス【ハ】の記事(1243件)「本心」本心は誰にも解らないけれど、きっと優しく相手を思っての気持ちを抱いていたと思います。「バーン・クルア 凶愛の家」タイのホラー映画で構成が珍しくて楽しめました。そんなに怖くないかな。「八犬伝」作者の馬琴の世界と八犬伝の物語の世界を交互に描いていきます。ちょっと脳が疲れます。「破墓 パミョ」また日本が悪者としてヒットさせてるけどそろそろ新段階に入った方が良いんじゃない?「ボルテスV レガシー」懐かしいアニメを実写化ですが説明不足で知る人が観ないと解らないと思います「ベルナデット 最強のファーストレディ」伝記映画ですがこんなに面白くてイイのかしら。素敵でした。「犯罪都市 PUNISHMENT」第4作目も絶好調のマブリーさんでした。今回の敵は強そうですよ。「ふれる。」良いお話なんだけど”ふれる”の扱い方が気になってそちらに寄ってしまいました。「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」南国宮崎でバカンスしながら最強の敵と戦うことになるんだよ。「ビートルジュース ビートルジュース」36年ぶり続編、素敵なキャラが多すぎでした。勿体ないです。「二つの季節しかない村」自分だけは特別な人間と思っている裸の王様を少女は見抜いていたのだと思う。「HAPPYEND」近未来の日本で多国籍の人々が暮らす世界を描いていますが現代と重なります。「パリのちいさなオーケストラ」実話を基にした自伝的映画です。女性指揮者が奮闘する姿が良かったです「花嫁はどこへ?」花嫁の取り違えから始まる可愛くて考えさせられるインド映画です。面白いですよ。「箱男」不思議な映画で私には難しかったけど、50年前に現代を観ているような内容に驚きました。「憑依」ホラーというよりもアジア版コンスタンテインです。アクションコメディと言っていいんじゃない「本日公休」台湾映画ですが、日本の昭和の床屋さんのような雰囲気を感じました。素敵な映画です。「ポライト・ソサエティ」妹のムチャな行動が最後には姉を助けることに。無理矢理だけど成功したね。「ヒットマン」日本もおとり捜査が出来ればオレオレ詐欺や闇バイトも一掃出来るんじゃないかな?「ぼくが生きてる、ふたつの世界」コーダの日本版と言ってよいと思います。心温まる素敵な映画でした。<< 前ページ次ページ >>