先日リニューアルした「体質改善講座」「個別アドバイス」

 

看護師なのにお金を取るのか?って

そりゃ、病院に勤めているわけではないので

私の知識と経験はもう無料ではありません

 

病院から給料はでませんからね(笑)

 

そんなリアルな話は置いといて(笑)

 

今まで「体質改善講座」を受けてくださった方に

先日、リニューアルを機に

感想をいただきました

 

まずはどのご感想を一部ご紹介しますね

 

まずはこの方

編集者・上級終活カウンセラーの櫻木よし子さん

<体質改善講座・個別アドバイスを受けてどのような変化がありましたか?>

個別アドバイスを受けて、“冷え”に対して以前よりも気をつけるようになりました。

自分では冷えていないと思っていても、想像以上に冷えているということを学べたことはとても有意義でした。

それからというもの、冷たい飲み物を減らしたり、カイロの使用頻度を増やしたり。場合によっては、事前に葛根湯を飲みようになったり。

思い返せば、風邪をほぼ引いていないように思います。

自分の体・体質を知るのは大事なことですね。ありがとうございました。

体が冷えるという事は免疫力を落とすことだと

ブログでも何度もお伝えしていますが

講座や個別アドバイスでは

「冷え」の具体的な原因や解決法などに迫っていきます

 

次はこの方

発達障害子育てカウンセラーの小林幸根(たかね)さん

<体質改善講座・個別アドバイスを受けてどのような変化がありましたか?>

講座を受けてから、頭痛薬を手放せました。

お水といいお塩で高熱でも乗り切れるようになったし、何より体温が35度台をちょろちょろしてたのが、36度半ばで定着。

ちょっと疲れたときはマヌカハニーをなめ翌日に響かないようにしたり、温かいお湯を持ち歩き、ちょっと体調がすぐれないときは、背中にカイロを貼ったり、お風呂も湯船に浸かるようになり、風邪はほぼ引かなくなりました。

日々気をつけるということの大切さを感じています。

薬のリスクも何度もお伝えしていますが

薬の一番のリスクは「身体を冷やす事」

なぜ身体を冷やすのかを

個別アドバイスでお伝えすると

少しずつ変化が見られたようです

 

 

次はこの方

札幌の還暦カウンセラーみりわんさんこと永瀬一代さん

<体質改善講座・個別アドバイスを受けてどのような変化がありましたか?>

講座や個人アドバイスを受け、徹底して身体を温める事をしました。夏も冬も腹巻きをし、特に寝る時は足首をウォーマーで温めています。寝付きも良くなり眠りも深くなりました。日中も寒ければ我慢せずにカイロを使うことをしています。水分をコーヒーに頼っていましたが最近カフェインレスコーヒーにしています。後はなるべく常温を意識しています。自分の身体が欲するものを素直に聴き食べるようにし、おかげさまで全く風邪はひかずに元気に過ごしています。

いくつになっても体質改善はできる!!

眠りが浅いというのも実は「冷え」から

きていることもあります

北海道ですからね、寒い場所で生活するなりの

生活の仕方が実はあります

 

それぞれの暮らし方が体に影響を与えていることも・・・

いつまでも元気で活躍してほしいです

 

 

 

たくさんの感想をいただいておりますが

少しずつ皆さんにご紹介させていただきます

 

何歳からでも始められますが

できれば、老化を感じる40歳までに受ければ

改善の時間も短くていいんですけどね(笑)

 

私も40歳を過ぎてから「体質改善」始めています

風邪もひかないし、自分の体の弱い部分と付き合いながら

細く長く楽しいことをしていこうと思っています

 

もし、自分の体と向き合いたい

不定愁訴や未病と呼ばれる症状にお悩みの方は

一度自分の体と本気で向き合ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

お申し込み・お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

<4月の講座のお知らせ>

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

お申し込み・お問い合わせはこちらから

 

ライン登録してくれた方だけに

特別なセールや告知をしちゃいますよ💛

個人的なメッセージのやりとりが可能です

↓下の「友達追加」をクリックしてください↓

友だち追加

 

 

風邪になった時の対処法

貼っておきますね

 

 

 

 

 

 

 

これも貼っておく

 

 

世の中の不安が少しでも

安心に変わりますように

 

 

たくさんの人に読まれているブログ

わかっているけどできないのは

周りの同調圧のせいですか?

 

 

やってもいいけど

それ以外の事もしっかりやらないと

意味がないことを忘れないでくださいね

 

 

 

お申し込み・お問い合わせはこちらから

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン