ご訪問ありがとうございます🧡

 顔ダンス講師葉子です♡

顔ダンスとは、

「おきゃんママ」こと加藤ひとみが考案した

表情筋トレーニングです。

 


 

今日、下の前歯1本、

差し歯したよーーーー!!

今日は火曜日!

GO!GO!

顔ダンスハイスクール!!


  顔ダンスレッスンにて、受講生さんからの質問

 

受講生さんから、よく質問を頂戴します。

これは、

とても素晴らしいことだと思っています。

顔ダンスは奥が深いので、

疑問が生じて当たり前ですものね!

 

 ⭐︎

先週土曜日に、顔ダンスコースレッスン「若顔トータル基礎」の第1回目があったのですが、いつも顔ダンスレッスンを開催して、出る質問というのは、概ね同じ感じなんです。


よくある質問で、一番多いのは、

「トレーニング中のシワが気になる。このまま続けて大丈夫でしょうか?」というもの。

また、この場合、どこのシワか、というと、目の下と頬との境目のシワのことが気掛かりな方が多いです。

わかります、その気持ち。

私も、思いっきりの笑顔にすると、

境目がシワになります(今日の写真右上↗️)。

 

「なのいうえお」の時に、思いっきり頬を上げるが、

眼輪筋も連動して一体化して行くことに、

どうしても段階があり、そこに段差ができる。

また、目の下にできる小さなシワや、目尻側のシワ、これも気になる。

 

そうなのですよ。

笑うとドレープや笑いジワはできるものです。

ドレープ段差については

必ずその段差が、

今後上に上がって来ますので(乗り越える)、

その時を楽しみにトレーニングに励んで頂くと良いと思います。私もそうしています飛び出すハート


目の周りの笑いジワは、

その方向性が変わってくることや、

眼輪筋が厚みを増してくると、それ程気にならないと思います。

そのシワは、多分元々あったもので、

思いっきり笑っている時に鏡を見たことがなかったため、気づかなかったのかもしれません。

 

口周りのシワが気になる方もいらっしゃいます。

トレーニング時におけるシワは3番以外は定着しないので

思いっきりやっていただくのが良いのですが

 

大事なことは

保湿した状態でやることです。

カピカピの時はいけません。

 

また、気になる時は、迷わず指を軽く置いて

折れ曲がりを見ないようにすることが、

精神的には良いかもしれません。が、

折れ曲がらないよう指を強く押してしまうと

筋肉運動の妨げになるため、これは良くありません。

 

このように

頂く質問は概ね同じなのですが

 

今回、初めての質問を頂戴しました飛び出すハート

 

 Q

おきゃんママのYouTubeでは

「なのいうえお」の後に

「笑顔!」が入ります。

あれは何故ですか???

 

というご質問。

 

 

面白い質問だと思いました。

 

おきゃんママに確認まではしていないのですが

テキストには「笑顔!」はありませんものね。

 

私は、おきゃんママの気持ちになって

その場で答えを考えてみました。

 

多分…  うーん

 

「な〜の〜い〜う〜え〜お〜」と

思いっ切りの笑顔でやり切る、

この代用トレーニングは、

 

頬をいちばん高い場所に引き上げて、

それを落とさないよう発音するんでしたね。

 

な でも の でも、頬の位置は変えません。

それを言葉で説明はしていますが、

どうしても、下がって来るんですよね。

少し下がってしまうと、次の「な」も

最初やった「な」の位置よりも、低くなる。

それで続けていると、

やや下がり

さらに下がり

と、最初の一番高い位置はどこへやら。驚き

 

これは、非常にもったいないですが、

本人は、なかなか気付きにくいのです。

「思いきりやってるわ!」と思っているかもしれないが

多分、口だけ思いっ切りになっている可能性大

 

口ではなく、頬の位置。

もちろん口は笑ってますが、

高い頬の位置が重要なのです。

 

さて、

「なのいうえお」の後、

「笑顔!」を入れて、無理やり笑うと、

誰でも頬がまた上がり、

そこからの「な」になるため

高い位置に行ってくれるんだと思うんですよね。

 

「なのいうえお」の「お」が

初めはどうしても口角が上がりにくく

その「お」からの状態からの「な」では、

やはり、低いんですよね。

 

これを回避するための「笑顔!」ではないかと

私は考えました。

 


「笑顔!」をしてもいいですが、

或いは、スタート時点の思いっ切りの笑顔を

「仕切り直し」として度々入れる。

ちょっと上を向いて大爆笑の顔。

そこからまた、「なのいうえお」

私は、

自分でも、レッスンの時でも

このように喝を入れ直して

やっております。

 

 

だいぶ前に

おきゃんママのブログで読んだのですが

 

今日は疲れて時間もないし

顔ダンストレーニングはできない、という日でも

「なのいうえお」だけはやっておきましょう、みたいな文言があったと思うのですが

 

「なのいうえお」は頬も口角も

両方上げてくれる、という利点があり

一石二鳥のトレーニングなのです。

 

 

ま、1人の時しかできないですけどね

 

まともに2分間やると

ほんと疲れるので

 

あとはぐったりと

良く眠れるかもしれません 笑

 

 

また、

色々気になることはありますが

顔のアラを探す鏡の見方を

止めること、これも重要だと思います。

 

顔を脱力すれば、ある程度の年齢ならば

誰でもたるみは生じると思うのですが凝視

 ⬇️  この口横下ポニョは、

口角を少し操作すると、消えます。ニコニコ


こんな顔をして、顔を確認しても

もはや老化により

頭蓋骨は小さくなり

歯茎も痩せてきているのに

周りは余って当然。

致し方ないこと。



それを見ても始まらないのです。

見たいのは、

あなたの、可愛い笑顔なのです。

 

 笑顔で比較すると

筋トレの効果がわかりやすいのです。


そして、可愛い笑顔も、練習の賜物なのです。


なのいうえお、笑顔爆笑

 

トレーニングでは、

頬を爆上げして下さいねっ!



葉子の顔ダンスレッスン

 

あなたも

顔ダンスの世界✨に

足を踏み入れてみませんか??

 
目の下のたるみやほうれい線、口周りのゆるみなど、老化現象によるお顔の悩みは顔ダンスでかなり改善できます。私は顔ダンス歴11年でして、今でも毎日楽しくトレーニングしていますが、表情筋トレーニングは、いつまでも自分に伸び代があることを気付かせてくれます。
 

協会認定講座をアップしております。

一緒に顔ダンスを頑張りませんか?ラブ

 

顔ダンスを一緒に楽しみましょうラブ

顔ダンスは、楽しいんですよラブ

 

5月26日(日)と6月2日(日)の

顔ダンス少人数レッスン(オンライン)

は、満席です。

 

🍎🍎NEW!! 

6月16日(日)オンライン少人数レッスン

残1

 

🍎🍎it'sリアル体験!

7月7日(日)東京都渋谷区にて
13時〜14時30分
ラブたるみ改善!1DAYレッスン
お申し込みは⬇️

7月7日(日)東京都渋谷区にて

15時〜16時10分

ラブブラッシュアップレッスン

お申し込みは⬇️

 

 

 

沢山の姉さん達へ愛をこめて♡

今日も読んで下さってありがとうございます♡

 

 

🐷 🐷 🐷

目の下のたるみを解消する、

自力で治すためのノウハウを、

私が実際にやってみて  効果があった方法を

お伝えしています。

 

目の下のたるみを改善するために必要な事① 

目の下のたるみを改善するために必要な事②

顔ダンスハイスクール人気記事

顔ダンス・ベーストレーニング11番の中の

下瞼上げについて⬇️

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

顔の変遷ヒストリー
オバ顔からの脱出💨💨
 
オバサン期真っ只中の変遷

 

オバ期から脱出してきた??

 

自分的にオバ期卒業し、更なる高みへ!

 

 音譜 音譜 音譜 音譜 音譜 音譜 音譜 音譜 音譜 音譜 音譜 音譜 音譜 音譜