【このブログはシェア、リブログ、転載大歓迎です】
荒川祐二&Teamスサノオです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、


6月7日☆

 

 

 

 

 

 

来月7月7日の、

 

『スサノオと瀬織津姫を巡る旅』

 

出版記念講演&八百万の神喜劇 in愛知まで、

 

あとちょうど1か月☆

 

 

 

 

 

 

先日こちらの記事を書いた所、


たくさんの方のシェアやリブログなどの、


お力添えもあり、


 

おかげさまでその後、

 

続々とお申し込みを頂いています☆

↓↓↓↓↓

開催日:2018年7月7日(土)

会場:東建ホール

(名古屋市中区丸の内2-1-33)

※地下鉄『丸の内駅』1番出口目の前


開場:11:00 終演:15:00(予定)

料金:6000円(3歳以下無料)

(※6月30日まで前売り5000円)

スペシャルゲスト:江島 直子


↑↑↑↑↑

ちょうど1か月前で、


ご予定も見えてきたかもしれないので、



参加をお考えの皆さんは、


ぜひお早めにお申し込みください☆

 

 

 

 

 

 




 

ということで、

 

今日はイベント1か月前を記念して、

 

 

熱烈なファンの方が多い、


瀬織津姫のお話をします☆


 

 

 

 

 

 

 

 

…昨日は一日中、

 

家にこもって、

 

 

来月に出版される、

 

『スサノオと瀬織津姫を巡る旅』の、

 


校正作業を行っていました。

そんな時のこと…?

あ「どうも」

 

 

 

 

ス「ヒマや」

 

 

 

 

あ「でしょうね」

 

 

 

 

ス「何かちょっとお話せぃや」

 

 

 

 

 

 

あ「いいですよ。

 

ひと段落もついた所ですし。

 

ちょうど聞きたいこともありましたし

 

 

 

 

 

 

 

 

…そうしてお茶を飲みながら、

 

 

ふと校正作業をしている時に湧いてきた、

 

『瀬織津姫』に関する疑問について、

 

 

スサノオさんに聞いてみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「スサノオさん」

 

 

 

 

ス「ん?」

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「瀬織津姫とウサギって、

 

どういう関係なんですか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「何や急に?」

 

 

 

 

あ「いや、今更と言えば、

 

今更なんですけど。

 

 

ずっとブログで連載していた時に、

 

お借りさせて頂いた、

 

 

『瑠璃の星☆彡』さんの、


瀬織津姫のイラストにも、


ウサギがいたなと思って…

ス「そんなんウサギに、


直接聞いてみたらええやん」

 

 

 

 

 

 

あ「…ウサギと言えば…」

 

 

 

 

 

 

…。

……。

………。

…………。

 

 

 

 

 

 

因幡「やんすー!!」

あ&ス「………。

 

…やっぱやめとくか…

因幡「ちょちょちょーい!!

 

やめない!やめられない!やめさせない!!」

 

 

 

 

 

 

あ&ス「(こいつが出しゃばると、

 

ロクなことがないからな…)」

 

 

 

 

 

 

因幡「で、瀬織津姫とウサギの、

 

話に関してでやんすね?

 

ん?ん?ん?

あ「はぁ…まぁ、そうです…」

 

 

 

 

 

 

因幡「それを説明するには、

 

長い、長い時間が必要でやんす…」

 

 

 

 

 

 

あ「…そ、そうなのですか…。

 

ど、どのぐらい…?」

 

 

 

 

 

 

因幡「…5分ぐらい」

あ「短いやないか、はよ喋らんかい」

 

 

 

 

 

 

因幡「(ビクゥッ!?!?)」

 

 

 

 

 

 

ス「(笑)」

 

 

 

 

 

 

因幡「と、とにもかくにも!

 

瀬織津姫とウサギの関係性については、


まずその一つとして、 

 

瀬織津姫が祀られている『場所』に、

 

大きな要因があるでやんす。

 

 

ハゲ頭(荒川祐二)は、

 

兵庫県の六甲比女神社には、

 

行ったことがあるでやんすか?

 

 

 

 

 

 

あ「あぁ、あの、

 

一説には『瀬織津姫のお墓がある』と、

 

言われている。

 

 

今年の冬に取材で行きましたよ。

 

物語の中では、

 

書けなかったですけど」

因幡「ご神体である、

 

巨岩は見たでやんすか?」





あ「もちろん」

 

 

 

 

 

 

因幡「まずはこの巨岩が、

 

ウサギの形をしているように見えるのが、

 

大きな要因でやんす」

あ「ほー!なるほど!

 

言われてみれば、

 

確かにそうかもしれない」

 

 

 

 

 

 

因幡「それに六甲比女神社が鎮座する、

 

六甲山には、

 

野兎が多く駆け回っているでやんす。

 


まず一つとしてそこから、

 

『瀬織津姫を護る眷属(神の使い)としてのウサギ』が、

 

誕生したでやんす」

 

 

 

 

 

 

あ「ほ~なるほど~…」

 

 

 

 

因幡「そんな瀬織津姫とウサギの


関係性を示すひとつが、

 

埼玉県にある、

 

調(つき)神社。

 

 

ここは鳥居の無い神社で有名でやんすが、

 

同時に、

 

狛犬ではなく、

 

狛兎が置かれていることでも有名でやんす

あ「ほー…」

 

 

 

 

 

 

因幡「ここのご祭神は現在は、

 

アマテラスさんと、トヨウケさんと、

 

スッさんでやんすが、

 

 

江戸時代から明治時代にかけての、


文献(神社覈録)には、

 

ご祭神に、

 

瀬織津姫の名前も記載されていたでやんすね」 

 

 

 

 

 

あ「ほ~…そうやって、

 

ひも解いていくと、

 

 

確かにウサギさんと、

 

瀬織津姫の関係が見えてくるような…

ス「ちょっと待てや」

 

 

 

 

 

 

あ&因幡「?」

 

 

 

 

 

 

ス「じゃあ何でお前(因幡)は、

 

瀬織津姫の眷属に、

 

入ってないねん?」

因幡「(ギクゥッ!?)

 

ち、違うでやんす!!

 

 

ぼぼぼぼぼ、僕は、

 

一応『白兎神』という神でやんすから、

 

けけけけ、眷属ではななない…

ス「嘘つけ。

 

 

あれだけ女好きのお前が、

 

ましてや瀬織津姫に、


お近づきになれるかもしれない、

 

眷属に立候補せーへんわけがないやろ」

 

 

 

 

 

 

因幡「………」

 

 

 

 



 

 

因幡「………」

 

 

 

 

 



 

因幡「………」

 

 



 

 

 

 

因幡「うぼぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!」

 

 

 

 

 

 

あ&ス「(ビクゥッ!?!?)」

 

 

 

 

 

 

因幡「うぼぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!あぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!

 

あぁぁぁぁぁぁあ!!

ス「うるさいっ!!

 

一回黙れっ!!」

 

 

 

 

 

 

因幡「あぁぁぁぁぁぁ…あぁぁぁぁぁぁ…。

 

違うでやんすぅぅぅ…。

 

違うでやんすぅぅぅ…。

 

 

実はハゲ頭とスっさんが、

 

瀬織津姫の旅を終えてから、

 

 

コッソリ僕も瀬織津姫の護衛に、

 

立候補したでやんすぅぅぅ…

 

 

 

 

 

 

あ「何て言ったの?」

 

 

 

 

 

 

因幡「手紙を送ろうとしたでやんす…。


『背景 瀬織津姫様

 

あなたを護る騎士になりたい』って…」

 

 

 

 

 

 

あ&ス「(言い回しがいちいちムカつく…。

 

『拝啓』の字、間違えてるしな…)」

 

 

 

 

 

 

ス「で、なんて言われたん?」

 

 

 

 

 

 

因幡「もちろん瀬織津姫には、

 

直接言えるわけないでやんすから~…。

 

 

今も瀬織津姫を護っているという、

 

東京は府中市 小野神社の、



ご祭神『アメノシタハル』さんに、

 

お願いしてみたでやんすぅぅぅ…

あ&ス「(こいつは次から次へと、

 

勝手なことを…)」

 

 

 

 

 

 

あ&ス「そしたら?」

 

 

 

 

 

 

因幡「手紙で返事が、


来たでやんす…」

 

 

 

 

 

 

 

 

…。

……。

………。

…………。

 

 

 

 

 

 

 

 


因幡「うぼぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!」

 

 

 

 

あ&ス「(面白すぎる。笑)」





―――――――――――――
↓↓↓↓↓

※こんな話も含めて、

 

7月7日は『八百万の神喜劇』だけでなく、

 

ブログには載せなかった、

 

瀬織津姫の話もたくさんする予定です☆



【7/7 愛知 『スサノオと瀬織津姫を巡る旅』出版記念講演&八百万の神喜劇☆】、

ぜひ来てね☆
開催日:2018年7月7日(土)

会場:東建ホール

(名古屋市中区丸の内2-1-33)

※地下鉄『丸の内駅』1番出口目の前


開場:11:00 終演:15:00(予定)

料金:6000円(3歳以下無料)

(※6月30日まで前売り5000円)

スペシャルゲスト:江島 直子



↑↑↑↑↑


―――――――――――――

【荒川祐二の書籍☆】

※八百万の神々オールスターが登場する☆荒川祐二最新刊『神さまと友達になる旅』☆

※この一冊で日本の神さまの成り立ちがわかる本☆『神訳 古事記』☆
神訳 古事記神訳 古事記
1,512円
Amazon
―――――――――――――

↓↓↓↓↓

色んなお知らせやたまにプレゼントが届く、『荒川祐二オフィシャルLINE@』始めましたで。

友だち追加

※ID登録の場合は、@arakawayuji

↑↑↑↑↑

―――――――――――――
↓↓最後に、ここを『ポチポチ』してもらえると(※何回でも可)、物凄く喜びます( ☆∀☆)↓↓

↑↑↑↑↑
―――――――――――――