【中学宿泊研修(10月)準備】救急救命士がエピペンを打てるようになっていた?! | 子どもの未来を考える子育て大公開♡《アトピー・食アレ・こだわり》

子どもの未来を考える子育て大公開♡《アトピー・食アレ・こだわり》

脱ステ保湿なしアトピーっ子であり、重度の食物アレルギーを持つ、こだわり強め一人っ子息子の《肌と命と心》を守れる大人になるための自立をサポートする子育ての日常を発信!自分の忘備録を兼ねたアトピーアレルギー情報・コーチングによる子育てがラクになるコツをシェア♪

 
*0~12歳専門アトピー改善子育てコーチ
*キッズコーチング講師
絵本セラピーでママを癒す
よしのゆこです
(息子は脱ステ経験・エピペン持ち小麦アレルギーあり)
 
はじめましての方はこちらをクリック
 

このブログは

 

【アトピー】

【食物アレルギー】

【癇癪こだわり】

のある息子との上手くいかない毎日を

過ごしていた私の子育てを実験台に

 

\息子のペースに合わせたら・・・/

 

肌も整いキレイに♡

治療もスムーズに♡

仲良し親子関係に♡

楽しい♪子育てに♡

変わったリアル子育ての全貌と

 

困った!を解決する

子どもとの関わり方のポイントと

アトピー子育てのコツを

お伝えしてます

 

こんにちは(*^^*) 

 

今日は

食物アレルギー

についてお伝えしてます

 

 

 

 

小麦=急速経口免疫療法のち緩徐微量経口免疫療法

卵=緩徐微量経口免疫療法で治療中、

くるみ・ピーナッツ・マスタード他

マルチアレルギーのある息子を育てて

13年になります

 

 
アトピー歴はこちら
アレルギー治療の近況はこちら
 
 

 

 

 

 

10月に行われる宿泊研修の準備が

着々と進んでいます

 

 

 

今まででの経緯はこちら

 

 

やっとスタート!中学宿泊研修(10月)に向けたアレルギー打ち合わせ

 

中学宿泊研修(10月)期間の食物アレルギー対応

 

【中学宿泊研修(10月)準備】アレルギーっ子のための冷凍食品を探す旅へ

 

【中学宿泊研修(10月)準備】アレルギーっ子の自炊練習

 

【中学宿泊研修(10月)準備】食物アレルギーっ子のお弁当に最適?非常食用缶詰

 

【中学宿泊研修(10月)準備】やっぱりそう簡単にはいかない食物アレルギー対応

 

【中学宿泊研修(10月)準備】パッククッキングあれこれ

 

【中学宿泊研修(10月)準備】レトルトって難しい

 

【中学宿泊研修(10月)準備】アレルギーっ子ママのストレス

 

【中学宿泊研修(10月)準備】メニューが決まりました!メニュー選びも気質基準で!!

 

 

【中学宿泊研修(10月)準備】仕事とアレルギー対応の両立は負担が大きい

 

 

 

 

 

 

前回、

現地消防にアレルギー情報を申し出るお話をしましたが

 

 

救急救命士が何人常駐しているかを確認し忘れたんですよアセアセ

 

 

 

 

 

なんで救急救命士の数が知りたいかっていうと

医療行為、薬剤投与が行えるのは

救急救命士だけだからなんです!!

 

 

 

 

 

 

以前

息子がアナフィラキシーショックを起こしたことをきっかけに

 

 

 

地元の消防に重度のアレルギーがあって

救急搬送をお願いすることがこれからあるので、って

救急体制についてどうなっているか聞きにいったことがあって

 

 

 

 

 

その時に、

 

 

エピペンは打てないですけど

心肺停止になったら救急救命士が乗っていれば

救急車に搭載されているボスミンを打つことができます

 

 

 

って説明をされ

 

 

 

 

しかも

うちの管轄には救急救命士は1人しかいなかったんです

 

 

 

 

 

 

その救急救命士がほかの現場に行っていれば

うちに救急車が来たとしても

 

 

 

 

その状況になった時には

搬送のみで

医療行為は何もしていただけないということでした

 

 

 

 

ちょっと愕然としたのを覚えています悲しい

 

 

今回も

 

「本人はエピペン打てますか?」

 

って聞かれたので

担任にエピペンを打ってもらうことを

再確認しとかなきゃ、と思ってたんです

 

 

 

でも、

ふとGoogle先生に

「救急救命士 エピペン」で検索してみたら

 

 

 

なんと!

 

 

平成21年3月の厚生労働省の通知改正により

アナフィラキシーで生命が危険な状態にあった場合

救急救命士がエピペンを注射することが可能となった

 

 

 

 

とあるではないですかピリピリ

 

 

 

 

今まで打てなかったことが不思議なくらいですが

これで一つまた安心が増えましたニコニコ

 

 

 

救急救命士が乗っていることが前提なのは

変わりませんが、

 

 

それでも画期的な進歩に

バンザイですびっくりマーク

 

 

 

 

 

 
お読みいただきありがとうございますラブラブ
 
 
 
 

ご提供中の子育てサポートメニュー


キッズコーチング子育て講座

子どもの才能を見つけて伸ばす気質講座

子どもの心の成長をサポートするセブンステップ講座

塩浴講座のメルマガ

ふわりきらりアトピー子育ての会

ママのための絵本セラピー

絵本と香りの幸せ時間

大人×絵本de広がる世界


気質診断・子育てセッション

アトピー子育て相談セッション・コンサル 

 

 
 
お問合せご質問はこちらへ

クリックできない方は

ID検索⇒@955xalvzです( l はエルです)

 
 

一人ひとり違う《今》に合わせた寄り添いサポートで

子どもの才能を見つけて伸ばす子育て

\最短/で肌改善につなげるアトピー子育て

を応援してます

笑顔いっぱいの親子を増やすのがミッションです!