アトピー・食物アレルギー持ち
こだわり癇癪あり思春期息子のために
/
問題解決力をのばして生きる力を育てたい!
分かりあえるコミュニケーションがしたい!
\
そんな私の願いを叶えた
【タイプ別】×【年齢別】
親子コミュニケーションを通して
子どもの強みを伸ばしたい♡
もっと子どもに笑顔で関わりたい♡
そんなママさんが目指す子育てを
0歳からサポートしてます
小麦=急速経口免疫療法のち緩徐微量経口免疫療法
卵=緩徐微量経口免疫療法で治療中、
くるみ・ピーナッツ・マスタード他
マルチアレルギーのある息子を育てて
13年になります
10月に行われる宿泊研修の準備が
着々と進んでいます
今まででの経緯はこちら
やっとスタート!中学宿泊研修(10月)に向けたアレルギー打ち合わせ
【中学宿泊研修(10月)準備】アレルギーっ子のための冷凍食品を探す旅へ
【中学宿泊研修(10月)準備】食物アレルギーっ子のお弁当に最適?非常食用缶詰
【中学宿泊研修(10月)準備】やっぱりそう簡単にはいかない食物アレルギー対応
前回の凹み事案の打開策である
パッククッキング提案の回答はまだきてません
でも回答を待っている間にも
日にちはどんどん過ぎていってしまうので
とにかくやってみることにしてます
パッククッキングの存在は知っていたのだけど
昔、鶏むね肉ハムを作ったきり
やっていませんでした
その時、
あんまりうまく火が通らなかったんですよね
塊肉だったからですかね
そんな失敗の経験を踏まえ
今回使う肉類はすでに調理したものにしてみました
メニューその1:インゲンとからあげ
材料
インゲン斜め切り
玉ねぎスライス
にんじん短冊切り
アレルギー対応からあげ
↓
こちらを使用
それぞれを切った状態に別々に冷凍
しっかり凍った後に
湯煎対応のビニール袋のこちらにいれます
空気を抜きながら
袋をねじってしばり
沸騰した鍋に投入
通常
常温のものは20分程度でいいそうですが
全て冷凍なので40分加熱
一緒にサイドメニューのひじきも投入
なかなかイイ感じに火が通りました
が、写真取り忘れ
からあげが味がとっても濃いので
味付けはなくてもいけそう
ちょっとインゲンのスジが
気になってしまって要改善です
メニューその2:ゴーヤとウィンナー
材料
ゴーヤスライス
玉ねぎスライス
にんじん短冊切り
ウィンナー
まとめて一つのアイラップ袋にいれて
前回と同じように湯煎40分
2人分と昼食時のカレーのトッピング肉団子も
一緒に湯煎
味付けは盛り付けてから
マギーのアレルギー対応のブイヨンを振りかけます
本人の感想:
今回のゴーヤがめっちゃ苦かったらしく
ゴーヤはパスになりました
代わりに
ピーマンを登場させようかと思います
材料の選定に課題はあるけれど
思ったよりも「食事」になっています
これを1品加えることで
レトルトオンリーの食事よりかは
食卓が豊かになりますね
通販で購入したレトルトや缶詰が
ぞくぞくと到着しているので
これから試食が忙しいです
業者が間に入ると
1つの事案が行って返ってくるのに
1週間かかります
やっぱり
直接ホテルとやり取りしたほうが
断然楽だし、スムーズにいきますね
でも
今回良かったことは
民泊時にダニアレルギーなどで症状が出たとき
ホテルに戻ったほうがいいと提案してくださり
ホテル1室押さえてくれて
こちらからお願いすることはできるけれど
民泊管理業者とホテルと
両方にお願いする手間を考えると
旅行業者がいてくれて時短になりました
アレルギーっ子の旅行詳細の調整は
やっぱり難しい
一筋縄にはいきませんね
アレルギー対応で良かったなぁと
感じたこと、あったら教えてくださーい


子育てサポートメニュー
キッズコーチング子育て講座
ママのための絵本セラピー
絵本と香りの幸せ時間
一人ひとり違う《今》に合わせた寄り添いサポートで
子どもの才能を見つけて伸ばす子育て
\最短/でアトピー改善につなげるアトピー子育て
を応援してます
笑顔いっぱいの親子を増やすのがミッションです!