令和4年9月12日(月)晴れ

土曜日の火にブラタモリの後の突撃!カネオくん命がけ!高所のプロとかの番組を見ていると、内容は高所メンテナンスで、はじめに風力発電の風車の掃除をする場面から始まったが、この風車は私も内灘町にある風車のことを記事にしたことがあるが、この風車の羽根を掃除するというのです。へーと思いながら見ていると、内部にエレーナがあり、そのエレベーターで上るというのだが、我々が想像するようなエレベーターではなく、梯子に滑車が取り付けられたような簡易なもので、一人用で安全柵もなくむき出しなのです。そのエレベーターが70mの高さまで5分もかけてゆっくりと昇るのです。70mの所からは10mの梯子を登ると、そこがタワーの頂上で、そこからロープ1本で吊り下げられ作業をするのです。また作業時間が長くなるので吊り下げられたままで昼食をとると言い。そして、作業の大敵は雷で、雷を察知するために雷アラートとかと言うものを取り付けていて、この雷アラートは60km以内の雷の発生を感知すると言うのです。