「笑顔で教える」って素敵だと思いませんか?
実は、これには科学的な理由もあるんです☆
研究によると、私たちの脳には「ミラーニューロン」という面白い働きをする神経細胞があって、誰かの笑顔を見ると、自然と真似しちゃうような仕組みになっているんです。
だから、笑顔って本当に「伝染する」んですよ♪
それに、もっとすごいことに、笑顔には体の中の化学物質も変えちゃう力があるんです☆
具体的には:
・ストレスホルモンの「コルチゾール」を減らしてくれる
・ 幸せホルモンの「セロトニン」と「ドーパミン」を増やしてくれる
科学的に見ても、笑顔には私たちを幸せな気持ちにする力があるってことなんです^ー^
心理学でも「スピルオーバー効果」って言って、一つの良い感情が他のことにも良い影響を与えることが分かっています。
例えば、先生が笑顔で教えてくれると、その授業自体が楽しく感じられますよね。
逆に、怒られながら教わると、内容よりも「怖かったな...」という思い出だけが残っちゃいます。
それに、笑顔で「できるよ!」って励ましてもらえると、心理学で言う「自己効力感」(自分にはできる!という感覚)が高まるんです。
これは、自分に自信を持つきっかけにもなります。
笑顔で教えることを心がけると、周りの人からも「あの人といると楽しく学べる」って思ってもらえるようになります。
質問もしやすいし、みんなでワイワイ学べる雰囲気が自然とできあがるんですよ♪
ただ表情を変えるだけで、科学的にも心理学的にも、こんなにたくさんの良い効果があるのです。
次に誰かに何かを教えるとき、ちょっと意識して笑顔を向けてみませんか?
きっと、相手も自分も、心がほっこり温かくなりますよ^^
☆人気おすすめ講座☆
手相リーディング入門&アドバイザー養成講座!↓↓↓
新講座!
堀向勇希の講座、講演、イベント予定


__________________
__________________
☆全ての講座には、ホームスタディー版(動画&テキストで何度も見て学べる)があります。
お申し込みは各講座案内ページにて^ー^
☆お支払いは銀行お振込、クレジット決済がお選びいただけます。
☆主催ご希望の方:主催者特典あり!お問い合わせください^ー^
お問い合わせ
LINE公式♪
新講座情報などいち早くお受け取りいただけます^ー^ぜひご登録ください☆
↓↓↓